記録ID: 603419
全員に公開
雪山ハイキング
近畿
横山岳。想像以上。
2015年03月21日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:34
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の林道からさっそく法面崩壊で道悪かったり、 山頂に近づくにつれ雪が増えたり、 雪庇もあったり、 雪の落とし穴に はまったり、 木の枝のトラップにひっかかったり、 いろいろ気を遣いました。 |
写真
感想
気になっていた横山岳へ。
登山客は下に何名かいたけど、山頂では会わず。静かな山行きでした。
クマには幸い会いませんでしたが、当然クマ鈴持参で登りました。
左回りで登りましたが、最初から結構ハードで予定より時間がかかり、
鳥越峠を越えて600m付近で一度心折れましたが、
休憩をしてからなんとか登り切った、という感じです。
山頂へ到達したときの喜びは何ともいえなかったです。
西峰の雪庇越えは先人の方の階段状になっているところから登れました。
吊り尾根は、自然の凄さ、を感じながら歩きました。
私は雪が増えてからはスノーシューでしたが、相方はずっとつぼ足で登っていました。
スノーシューでも抜け落ちるところもありましたが、おおかたつぼ足でも歩ける感じだったようです。
東尾根のブナ林が広く気持ちがいいものでした。
予想以上に時間はかかってしまいましたが、霧氷の時期に再度登りたい、と思える山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する