記録ID: 6035830
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
楽しい縦走で初めましての笊森山 烏帽子岳 092
2023年10月09日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 581m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 雨 風速12m |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し 秋田側は刈払い進んでおらず 腰高の笹薮は距離が長く足元が見えない 木道も至るところに有るが朽ちている所が多い |
その他周辺情報 | 下山後は大釜温泉に立ち寄る予定だったが、より浴場の広い水沢温泉へ変更 水沢温泉の露天風呂は深さ100cm |
写真
感想
こちらの域のお山はお初
当日は雨模様と強風の予報
前日に中止の連絡が来るかも?って……来なかった
霧雨から本降りになる。
腰高の笹薮は足元が見えないし
泥濘路も、たくさんある木道も、木の根っこも半端なく有るからどこも滑る!!
下りがメインだから余計に、どこに足を付いても滑りま〜す
話をする余裕もなく、ただただ転ばないで歩く!に集中集中
写真は歩きやすいところでしか撮ってない
眺望はゼロ
時々、一瞬だけ薄っすらと見える稜線に元気をもらい、足元の花や実に癒やされながら、自分を奮い立たせる
ガイドさんも言ってたけど
「まるで修行のようだね」
良い経験になりました
笹森行かなかったのは悔やまれます
また、、あるかなくちゃね!
………………………
烏帽子岳へは孫六温泉からのピストンが距離も短いしイイよって、お山の先輩たちから教わっていました。
いつかいつか……と思うこと2年。
いつか……はだめですね
そしたら、この域の人気の縦走コースのツアー発見
迷わずに応募しました。
数日で満員御礼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する