記録ID: 6037139
全員に公開
ハイキング
東海
10月の蛇峠山 〜紅葉にはいささか早いが、秋の花〜
2023年10月10日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 509m
- 下り
- 486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:19
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 4:07
距離 8.0km
登り 510m
下り 506m
12:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標識も多く、問題ありません。頂上直下の登り、一部登山道を腰丈ほどの笹が覆い、夜半の雨の雫に濡れました。 |
写真
撮影機器:
感想
蛇峠山は、山の花好きがよく訪れる山だ。去年6月に一葉蘭に会いに来たら、沢山の花に巡り合えた。
今回は、秋に再訪である。花には少し遅いかと思ったが、アケボノソウ、マツムシソウ、ウメバチソウなど出会うことができた。下り道、「ツルリンドウは見かけましたか?」と尋ねられて、これは見逃したかと残念に思った。
別荘地の中を登り始めて間もなくのこと、花の写真を撮っていると、後ろから女性の登山者が声をかけてきた。昨日の晩、岐阜市郊外の町から車を走らせてきて車中泊をしたが、朝方は深い霧で天候の回復を待っていたという。今日は、蛇峠山、明日は大川入山を登ると言いうから、中高年女性恐るべしである。
結局、件の女性とはほぼ同じペースで、山頂まで登った。山頂は展望がないので、のろし台まで戻り、ランチ。「山頂でコーヒーの御褒美」というのが、山登りの楽しみの一つだそうで、こちらまでご相伴に預かったのには恐縮した。
「明日の大川入山は、笹原に赤い羊が放牧されているといいですね」と言い残して、一足先に下山した。
(参考)
「蛇峠山 〜イチヨウランに会いに〜」2022年06月09日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4378201.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する