記録ID: 6042598
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
岩倉山、岩原山、大平山を登る
2023年10月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,582m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースとしては塩尾寺までの坂道が急である。塩尾寺に来ると横から登山道があるので道なりに入る。なたらかな山路や坂道などが続くも途中に展望台が有り絶景です。大平山付近は岩が出てる所が有り少し注意。帰りは小笹峠に向かうが途中の山道が荒れて迷う確率有り。ピンクテープ、赤丸が無い。ナビに従って下さい。本当にやばい😅です。 |
その他周辺情報 | 登山出口は何も有りません。 |
感想
宝塚駅に着くとそこからまず寺尾寺に向かって歩き🚶♀️始めたが最初の坂道がかなりきつくあきらめようかなと思ったりた。でも頑張って寺尾寺に着きたかったので行った。寺尾寺に着くと人休憩して寺の横にある登山口から入って行きまず岩倉山⛰️をめざした。登山道は上下するものの真っ直ぐに行った。岩倉山に着いたけど景色は見えず途中の山道にある絶景のポイントで景色が見えた。更に山道を進んでいきくと途中に岩原山への案内道が300米と書いてあったので寄り道して行ってみた。山頂に着いたら石が積み上げてあった。そこが山頂だった。元の山道に戻って次の大平山⛰️に向かった。途中道路に出るも山道を進み絶景を見ながら大平山山頂⛰️に着いた。山頂の周りは石が少しころがってた。その後逆瀬川駅方面に行くものの山道が急な坂道で危険な感じだったので気をつけながら下った。その後の山道が分からずピンクテープや赤丸🔴などがほぼ無くナビゲーションを頼り迷いながら下った。迷うと本当にやばい😅と思うほどだった。山道はそのまま下り出てきた所は岩が見える崖のような山道を歩き🚶♀️進んだ。進むこと10分から15分の山道に衝撃的?な物があった。それはボロボロになった廃車があった。なぜ?こんな所にあるのだろうかと不思議に思った。事故なのかそれとも事件なのか放置されてサビも出てた。その場所を去り登山出口にやっと出た。お疲れさん⛰️でした。追伸、写真は載りませんでした。編集の不都合です。あしからず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲ケーブル山上駅→六甲ガーデンテラス→極楽茶屋跡→六甲山→水無山→岩倉山→塩尾寺→阪急宝塚駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する