記録ID: 6043545
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山2回 (日向ぼっこのアサギマダラを見かけたよ)
2023年10月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,013m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:02
距離 10.5km
登り 1,019m
下り 1,028m
14:41
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通 |
写真
感想
登山再開の足慣らし第2弾
1日で累積標高1000mの上り下りのある山に誘われた。
ほぼ一年ぶりの登山再開なので、ちゃんと歩けるかどうか事前に自己点検。
筑波山に2回登れば、累積標高1000mの上り下りになる。
筑波山は3年ぶりかな?
しばらく見ないうちに、弁慶茶屋跡と中ノ茶屋跡の2箇所に立派な休憩所ができていたのでびっくり。 木の香の残るような新しくて気持ち良い休憩所でゆっくりした。
弁慶茶屋跡付近でアサギマダラを見た。筑波山でアサギマダラを見るのは、私は初めて。
以前、他の場所で見たアサギマダラは羽もボロボロで、苦労してここまで来たんだなー、とおもわせる姿だったが。 どこも傷んでない綺麗な体のアサギマダラ。秋の日差しを浴びて、なんだか「今日のところはのんびり休んでるのよ」というふうに見えた。
1年ぶりの累積標高1000mの上り下りは、無事に下山したものの。
最後の下りが流石に辛くて、下りの途中の中ノ茶屋跡でじっくり休憩したほど。
まぁ続けていれば、そのうち足も慣れて調子が戻ってくることでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する