また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 604772
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

冠岳(宮崎県:美郷町)

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
yurinee その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:11
距離
6.0km
登り
591m
下り
576m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:31
合計
4:09
7:59
6
初級者ルート登山口
8:05
8:05
30
中尾根ルート分岐
8:35
8:35
20
岩天
8:55
8:55
5
槍岩
9:00
9:00
10
冠北岳
9:10
9:10
5
冠岳鞍部
9:15
9:15
5
冠南岳
9:20
9:25
12
千畳岩
9:37
9:45
25
日の丸旗展望台
10:10
10:13
7
山の神
10:20
10:20
38
権現山
10:58
11:05
19
宮ヶ原岳
11:24
11:25
8
隠し田
11:33
11:35
12
二段滝
11:47
11:52
5
樋口岳
11:57
11:57
11
宮ヶ原岳東登山口
12:08
初級者ルート登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※駐車場
 冠岳登山口 数十台
コース状況/
危険箇所等
※道の状況
 ファミリー向けのメインの登山道は踏み跡もしっかりして
 とても歩きやすいし、迷うことは無いと思われる
 ただし、登山道がビッシリ網の目のように張り、分岐が多く、
 さらにテープも多く、道標もわかりにくいため、
 山をわかって分岐からメインの登山道を外れないと迷う可能性あり

※登山ポスト
 登山口にあり
その他周辺情報 ※登山後の温泉
 西郷温泉 510円
冠岳全景
2015年03月22日 07:46撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 7:46
冠岳全景
冠岳登山口
2015年03月22日 07:59撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 7:59
冠岳登山口
この地図の意味がイマイチ不明
2015年03月22日 08:00撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:00
この地図の意味がイマイチ不明
2015年03月22日 08:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:01
別尾根ルートの登山口がすぐ横にある
2015年03月22日 08:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:01
別尾根ルートの登山口がすぐ横にある
初心者ルートから登山開始
2015年03月22日 08:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:01
初心者ルートから登山開始
中尾根ルート方面へ
2015年03月22日 08:05撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:05
中尾根ルート方面へ
この道標の意味は最初はわからなかった…汗
この道標の意味は最初はわからなかった…汗
ロープ場の始まり
ロープ場の始まり
この看板…汗
2015年03月22日 08:12撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 8:12
この看板…汗
ここらあたりから厳しくなっていく
ここらあたりから厳しくなっていく
で、いきなり急な岩場(北峰ルート)
ここからけっこう楽しい
2
で、いきなり急な岩場(北峰ルート)
ここからけっこう楽しい
ロープがまた微妙なので
なるべく頼らないように…
ロープがまた微妙なので
なるべく頼らないように…
このあたりから少々本気
1
このあたりから少々本気
この岩場が終わってみれば簡単だけど
高所恐怖症の方には厳しいかも
2015年03月22日 08:25撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 8:25
この岩場が終わってみれば簡単だけど
高所恐怖症の方には厳しいかも
この岩を右へ巻く
1
この岩を右へ巻く
さらに登る
岩場が濡れている日は遠慮したい
1
さらに登る
岩場が濡れている日は遠慮したい
景色はこんな感じ
岩の向こう側を登ってきた
2
景色はこんな感じ
岩の向こう側を登ってきた
ミツバツツジが満開
2015年03月22日 08:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
3/22 8:34
ミツバツツジが満開
そしてさらに岩登り
そしてさらに岩登り
岩天
岩場の終わりかな?
2015年03月22日 08:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 8:37
岩天
岩場の終わりかな?
これがまた不明
2015年03月22日 08:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:39
これがまた不明
別ルート(通称ジャリ場)からの合流点
2015年03月22日 08:43撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:43
別ルート(通称ジャリ場)からの合流点
初心者ルート・冠北岳分岐
2015年03月22日 08:45撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:45
初心者ルート・冠北岳分岐
スミレ
2015年03月22日 08:47撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 8:47
スミレ
6合目
2015年03月22日 08:50撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 8:50
6合目
切り立った岸壁
槍岩かな?
2015年03月22日 08:54撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 8:54
槍岩かな?
ミツバツツジ
2015年03月22日 08:54撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
3/22 8:54
ミツバツツジ
P2展望台
ミツバツツジと耳川
2015年03月22日 08:56撮影 by  DSC-TF1, SONY
5
3/22 8:56
ミツバツツジと耳川
尾根道は快適
冠北岳山頂
2015年03月22日 09:04撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 9:04
冠北岳山頂
この地図の意味もイマイチ
2015年03月22日 09:08撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 9:08
この地図の意味もイマイチ
冠岳鞍部
2015年03月22日 09:09撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 9:09
冠岳鞍部
9合目
2015年03月22日 09:10撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 9:10
9合目
また9合目
多分ルートが違うのかなと
2015年03月22日 09:12撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 9:12
また9合目
多分ルートが違うのかなと
別尾根ルートの合流点
2015年03月22日 09:14撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 9:14
別尾根ルートの合流点
冠南岳山頂
2015年03月22日 09:15撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 9:15
冠南岳山頂
千畳岩、バランス崩すと
確実に滑落する…
1
千畳岩、バランス崩すと
確実に滑落する…
日の丸旗展望台
景色が良い
2015年03月22日 09:41撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
3/22 9:41
景色が良い
権現岳・宮ヶ原岳分岐
2015年03月22日 09:54撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 9:54
権現岳・宮ヶ原岳分岐
展望台、分岐
2015年03月22日 10:00撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:00
展望台、分岐
日の丸旗展望台が見える
2015年03月22日 10:01撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 10:01
日の丸旗展望台が見える
中岳方面、権現岳、宮ヶ原岳
冠南岳、山の神水場の分岐
2015年03月22日 10:02撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:02
中岳方面、権現岳、宮ヶ原岳
冠南岳、山の神水場の分岐
山の神の丸太橋
腐食が進んでいます
一番左に乗って丸太が折れて落ちました
怪我はしていません
2015年03月22日 10:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:11
山の神の丸太橋
腐食が進んでいます
一番左に乗って丸太が折れて落ちました
怪我はしていません
南登頂ルート方面、権現神社、権現山分岐
2015年03月22日 10:11撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:11
南登頂ルート方面、権現神社、権現山分岐
山の神
2015年03月22日 10:13撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 10:13
山の神
権現山山頂
見晴はありません
2015年03月22日 10:20撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 10:20
権現山山頂
見晴はありません
2015年03月22日 10:22撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:22
展望ポイント
尾鈴山も西林山も見えない
2015年03月22日 10:27撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:27
展望ポイント
尾鈴山も西林山も見えない
山の神から南登頂ルートとの交差点
2015年03月22日 10:34撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:34
山の神から南登頂ルートとの交差点
展望所へ行ってみる
2015年03月22日 10:40撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 10:40
展望所へ行ってみる
P1、展望無し
2015年03月22日 10:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 10:42
P1、展望無し
P2、ここもほとんど展望無し
2015年03月22日 10:44撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 10:44
P2、ここもほとんど展望無し
ギンリョウソウ
芽が出るまでもうすこし
2015年03月22日 10:56撮影 by  DSC-TF1, SONY
4
3/22 10:56
ギンリョウソウ
芽が出るまでもうすこし
宮ヶ原岳山頂
9合目
2015年03月22日 11:07撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:07
9合目
8合目
2015年03月22日 11:10撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:10
8合目
7合目
2015年03月22日 11:12撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:12
7合目
6合目
2015年03月22日 11:20撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:20
6合目
隠し田
2015年03月22日 11:24撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 11:24
隠し田
この岩場を回り込む
2015年03月22日 11:26撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:26
この岩場を回り込む
ロープのある岩場を下る
1
ロープのある岩場を下る
4合目
2015年03月22日 11:37撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:37
4合目
3合目
2015年03月22日 11:39撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:39
3合目
2合目
2015年03月22日 11:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:42
2合目
川の横の岩場を下って行く
2015年03月22日 11:42撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:42
川の横の岩場を下って行く
ロープにすがるしかない
1
ロープにすがるしかない
サツマイナモリ
椿の時期はそろそろおわり
2015年03月22日 11:48撮影 by  DSC-TF1, SONY
3
3/22 11:48
椿の時期はそろそろおわり
1合目
2015年03月22日 11:53撮影 by  DSC-TF1, SONY
3/22 11:53
1合目
宮ヶ原岳東登山口
2015年03月22日 11:57撮影 by  DSC-TF1, SONY
1
3/22 11:57
宮ヶ原岳東登山口

感想

前日の山のために、遠出したので、今日もどれか登ってから
帰宅しようと思っていたところ、提案してもらった山。
ヤマザクラやツツジで有名なこの山に行ってみることに。
当初ソロの予定でしたが、案内してくれる方が見つかりました。
独りで歩いたとしても道標がしっかりしているので何とかなった
かもしれないけれど、歩いているうち、あまりの分岐や登山道の多さと
複雑さにかなり不安を感じたことは間違いないない。
案内人がいてよかったし、下手に脇道に逸れない方がいい山だと思った。
それでもまた行って別のコースを歩いてみたい魅力的な山でした。
ただ、まむしが出るとのこと真夏の入山はかなりの注意が必要。
山が薄ら赤みがかっていたのでヤマザクラの開花ももうすぐ。
ベストシーズンに一度行ってみたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3044人

コメント

初めてコメントします。
感想の中で、「あまりの分岐や登山道の多さと複雑さに不安を感じた」と書かれていましたが、この登山道、ある個人が勝手に作ったらしいのです。地元の方も迷惑しているそうです!
2015/3/24 13:58
Re: 初めてコメントします。
ryouheiさん
正直歩いていてそのような感じを受けました。
私個人が感じたことをそのまま書きます。気を悪くされたらすみません。
私有地ではないのですから勝手に道を作るのは疑問を感じますが、
お役所さんは管理していらっしゃるのでしょうか?
正面の看板と山頂標識ぐらいなのでは?
分岐からの正式登山道以外の道に対してのテープの撤去等すら
されていないように思います。
登山道は相当の方々が利用したと思えるほどしっかりしたものでした。
私も初めて訪れたため、この状況が普通だと感じたのです。
当然、整備された登山道として歩いてしまうのです。
その方の頑なさなのか、お役所の無関心か、地元の方々の迷惑を考えたら、
もう少し対処の方法があるのではないかと感じました。
2015/3/24 22:49
Re[2]: 初めてコメントします。
気を悪くはしませんのでご心配なく。私は地元の方が迷惑をこうむっていると書きましたがそうではなかったようです。(地元の方も含めてかもしれませんが。)この事について書いたブログがありますので参考までにhttp://rangerworld.jp/trekking/?p=1551
2015/3/25 12:04
Re[3]: 初めてコメントします。
Ryouheiさん、
私は地図は持参しておりましたが、案内人についていったので、結果的に中級者以下なのかもしれませんね。
地元の宝満山も同じように網の目のように登山道がありますが、地図もあり、バリエーションコースとして楽しめる山だと思います。その感覚で歩いたのがそもそもの間違いだったのかもですが、宝満山は登山客のあまりの多さにメインの登山道の侵食が激しく、むしろ分散した方が良いのではと思うほど。素人考えなのかもですが。
登山道の管理は難しいですね。
遭難騒ぎまで起きるようなら、やはりバリエーションルート自体、考え直すべきなのかもしれませんね。
そんな登山道を情報として発するべきではないということかもしれません。
地図に載っている道であれば、みんなが歩きます、山は危険という言葉どおり、自由に歩ける管理の方法も考え直すべきでなのかもですね。
2015/3/25 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
日向市 冠岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら