記録ID: 604825
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山ガールを求めて御前山へ…
2015年03月23日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:55
距離 11.8km
登り 1,198m
下り 1,393m
今回は天気が途中で崩れたため、鋸山は断念しましたw
鋸山の場所なら車で近くまで行けるので無理しなくていいかなと思いました。
鋸山の場所なら車で近くまで行けるので無理しなくていいかなと思いました。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥多摩駅からバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 周辺には温泉あり。 |
写真
冗談はさておき、こっからきついですw
鋸山から奥多摩駅に向かう道中は急な坂です。正直飯食べて無かったら心が折れてましたw
しかし、こういう鉄の梯子を登るとバイオハザードを思い出すのは私だけでしょうか?
鋸山から奥多摩駅に向かう道中は急な坂です。正直飯食べて無かったら心が折れてましたw
しかし、こういう鉄の梯子を登るとバイオハザードを思い出すのは私だけでしょうか?
感想
月曜日にどこか山を登ろうと思ったときにnijiro7さんのレコにたまたま出逢い凄く楽しそうだったのでそのまま、ルートもほぼパクリで行かせていただきました。
ありがとうございました!
真面目にレコすると、ここはかなり急なルートですね。
平日というのもあるものの、道中2人しか会えませんでした。
自分の登った奥多摩湖から御前山へ行くルートが辛いと思ってましたが、帰り道でしたが、考えると奥多摩駅から愛石神社から鋸山へのルートの方が登りはキツいです。
しょっぱなの200段階段と道中の険しさは両神山を思い出しました。
この階段で膝をやられました。
道中も御前山〜鋸山へ向かうルートは下りはプチトレランしてましたので、少し早めだと思います。しかし、道が愛石神社に向かうにつれ悪くなってくるので気を付けましょう。
初のソロ登山ということで前日から楽しみでした。
ソロのワクワク感は他では味わえないかも。
だけどもう当分ソロはお休みですかねw
誰かと喋りながら登らないと山レコのネタばっか考えてしまうw
前日の料理の仕込みや地図アプリを購入してGPS機能で迷うのも大丈夫でした。
Ps.すいません。最後の銅像を見たときにこのネタにしようと思ってましたw
yukariさんごめんなさいw 最後の写真もダブルでごめんなさい。許して(;_;)笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
最後に山ガールに出会えて良かったですね〜笑
だいぶ固そうな山ガールですけど。。 (* ´>艸<)
yukariさんから受け継がれたザック似合ってます
そしてまたジーンズ╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
さすがです笑
yofeeさんが意外に?おいしそうなリゾットを
作られててすごい!!おしゃれ山ごはんですね
いいな〜
またレコ楽しみにしてます
Shiusiさん
最後の山ガールとハグして下山しましたww
そこまで、ジーンズを突っ込まれると全ての山をジーンズで行きたくなります
前回の山料理はキムチ鍋の肉しか入ってない奴だったので今回はちゃんと作ろうとエンジンが入りました
Shiusiさんに楽しみにされるとまた登りたくなりますw
コメントありがとうございました
ヨフィーさん 初めまして こんにちは〜♪ 田露鳩で御座います<(_ _)>
先ずは初単独おめでとうございまするめいかっ!(☆д☆)ポフッ
すみません<(_ _)>・・なんちって・・なんちって〜
大変失礼致しました<(_ _)>・・なんでもヨフィーさんは他人とは思えないので・・
お山にジーンズで行かれるところは、鳩と一緒でした!(過去形です)
1年前迄、私も夏だろうが冬だろうが、全てリーバイスで登ってましたよ!
実に機能的で、岩とか倒木に足ぶつけてもなんともないですからね!
生地が厚いから〜
あと・・おうちがメチャ近い!・・会っているかもしれませんね!
最後に、穴掘りが特技の女性は滅多におわしませんので
大切にのう〜(^^)/~~~
田露鳩さん
盛大に祝って頂きありがとうございますw
黒なので墨投げないで〜笑
ジーンズ良いですよね!
僕も次に突っ込まれたらその突っ込みします(^_^)v
あら?確実にどっかですれ違ってますねw
家が近所っぽいので良かったら相互フォローしましょう(^_^)v
先にフォローさせて頂きます\(^-^)/w
とっても楽しいレコでした
最後に素敵な山ガールさん!?に逢えてよかったですね〜
ソロで行かれたんですね
イキイキと楽しんでる感、伝わりましたよ〜
山ごはんも手が込んでて美味しそうでした
それにしても、CT5時間40分とは…速っ!
熊鈴、私も同じの(色も)使ってますよ〜
あれを手に持ってチリンチリン♫させながら登りました(^ω^*)
・・・筋肉痛大丈夫ですか〜!?
Nijiro7さん
コメントありがとうございます!僕もnijiroさんのレコ見て登りたくなりましたので、楽しく書こうと思い頑張りましたw
しかし、この山はキツかったです(;_;)強がってましたが、結構ボロボロですw
あの鈴音色が良いですよね!お気に入りです
筋肉痛は大丈夫ですよ!ただ、ちょっと階段の降りるのがキツかったり中腰の姿勢がとれないくらいですw2日目に筋肉痛が激しさをまして今にいたりますw
なんか、2回もからませて頂いたので勝手にフォローさせて頂きます!笑
また、近場でしたら参考にさせていただきます!
yofeeさんどうも〜(๑-ω-๑)ノ
ドキドキしながら山ガールいたのかなあと思いながら見てたら‥(°Д°)おいおいw
残念だったね〜(¬¬)
最後に私ちゃっかり登場してるし(笑)
再利用かい( ̄▽ ̄;)ww
とにもかくにも初のソロお疲れ(о´∀`о).+゜
楽しかったでしょ☆
リゾット今度私に作ってー♪
Yukari氏
ドキドキしてたかw
山ガール最後に発見したぜ!!ただ、ちょっと固くて冷たくて動けないから友達にはなれなかったよw
あの写真俺のお気に入りだなw今度山行ったらゆかり氏の恒例の穴掘りポーズ!というネタをやってもらおうかな(^_^)v
リゾットは今度作るよ(^_^)v
その代わり俺になんか作ってくれ
後、もし良かったら相互フォローしましょうw
こんにちは 最近の訪問者 から 拝見しました
奥多摩三山では 御前山は良い山ですネ!! 愛宕山の階段昔でも石が減って要注意でしたが 今でも昔のままの階段ですか!!
避難小屋があるくらい 険しい山でしたが レコ 見てるとそんなでもない様で コース路 クサリ ロープ 階段 なんかない時代に歩いた小生には 楽に歩いている感じ 時代・・・でしょうか??
Bsyさん
返事が遅くなりすみません。
レコでは軽めに書いてますが結構厳しかったような気がしますw
愛石山が一番ハードでした(;_;)
ミスター紳士と言われてるので大丈夫だと……思いますw
カタクリの花には気づきませんでした(;_;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する