記録ID: 6048410
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
谷川岳(西黒↑田尻↓)
2023年10月14日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:42
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:37
距離 10.4km
登り 1,364m
下り 1,362m
10:04
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半でまだまだ6割くらいか? トイレもキレイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
西黒尾根の上部は高度感ある急登の鎖と岩場の連続。 滑りやすい岩もある。 でも鎖しっかりしてるので普通に登れば危険は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 下山後は鈴森の湯行きました。900円。 廊下も脱衣所も風呂もひんやり寒いのにお湯温度低めなのであまり温まらず。お湯は柔らかくて良いお湯。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと行ってみたかった谷川岳に初めて行けました。
ヨメと「どこ行こう?」と相談してたら、「そういえば今年、黒戸尾根、ブナ立尾根、と日本三大急登の二つ行ったから三つ目も行ってコンプリートすべきじゃない?」ってことになり、うちから遠いけど前から行きたかったし、思い切って行っちまうか、となりました。
初めて行った感想として、他の2つの急登に比べて距離も標高差も少ないけど、休みなくガッツリ急登が続いて、鎖や岩も多く、高度感ある景色が続くし、3つの中では最も『急登』っていう言葉がピッタリな尾根だと感じました。
今回サクッと10時には登山終了して風呂してメシして軽く水上観光して帰宅。登山より運転の方が長いというタイパの悪さでしたが、馬蹄周回とか裏馬蹄とか帰りは電車使う土樽への縦走とか、なんか楽しそうなコースもいろいろあるみたいなので、また行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:325人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する