ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 604967
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

金峰山

2015年03月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:43
距離
11.9km
登り
1,202m
下り
1,193m

コースタイム

日帰り
山行
0:373
休憩
0:38
合計
0:00
7:21
7:21
33
7:54
7:55
7
8:02
8:03
21
8:24
8:29
75
9:44
9:44
10
9:54
9:54
27
10:21
10:21
3
10:24
10:29
2
10:31
10:34
20
10:54
10:55
6
11:01
11:01
32
11:33
11:52
13
12:05
12:05
14
12:19
12:19
22
12:41
12:44
44
13:28
13:28
天候 山行中通して晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘先の無料駐車場

23日現在 轍の凍結はありませんが駐車場入口に
若干凍結があり スタッドレスタイヤなら問題ありません

駐車場内は全く問題なし
コース状況/
危険箇所等
歩きはじめ〜大日岩 朝のうちは凍結箇所もしまっているので
軽アイゼンで問題なかったです ただ歩き始めてすぐに付けました
 
大日岩〜砂払ノ頭 大日岩からは傾斜も急になりアイゼンを付けかえます
前爪のアイゼンが良く効きます 

砂払ノ頭〜山頂 この日は天気が良かったので絶景を見ながらの
稜線歩きです 場所によっては風が強いです

山頂〜下山 登って来た稜線は下りになるとトレースがはみ出したりする
場所がありますが 落ち着いて周りを見れば近くに本線があると思います
樹林帯は腐り雪に足を取られて大変苦労します 全体的に傾斜が急なので
注意です 自分は富士見小屋で軽アイゼンに付け替えましたが これが失敗で
ここから駐車場までがこの日の核心部だったような気がします
みずがき湖ビジターセンターで車中泊です 
 
駐車場に着くと星の観測をされてるグループがいました
色々な趣味があるなと感心しますが 皆さん真っ暗な中で
行動されているので最初ビックリします
その後 明るくなる朝方まで頑張っていたみたいです
2015年03月22日 23:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/22 23:32
みずがき湖ビジターセンターで車中泊です 
 
駐車場に着くと星の観測をされてるグループがいました
色々な趣味があるなと感心しますが 皆さん真っ暗な中で
行動されているので最初ビックリします
その後 明るくなる朝方まで頑張っていたみたいです
真ん中におかしな動きの光が⁉
2015年03月22日 23:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/22 23:26
真ん中におかしな動きの光が⁉
駐車場奥からスターです
2015年03月23日 06:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 6:39
駐車場奥からスターです
林道を渡って登山道に入ります
2015年03月23日 06:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/23 6:54
林道を渡って登山道に入ります
すぐに雪と氷のミックスでちょっと嫌なので
早めに軽アイゼンを付けます
2015年03月23日 07:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 7:02
すぐに雪と氷のミックスでちょっと嫌なので
早めに軽アイゼンを付けます
最初の尾根に上がったところで瑞牆山が見えてきました
もうちょっと色付くかと思ったのですが
2015年03月23日 07:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 7:04
最初の尾根に上がったところで瑞牆山が見えてきました
もうちょっと色付くかと思ったのですが
下山で苦労されてる足跡ですね

まさかこの沼にハマるとは
2015年03月23日 07:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 7:16
下山で苦労されてる足跡ですね

まさかこの沼にハマるとは
2015年03月23日 07:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 7:21
地味ですが結構きつい登り
2015年03月23日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 7:32
地味ですが結構きつい登り
大日小屋
2015年03月23日 08:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 8:03
大日小屋
ここをその時期に歩いてみたいですね
2015年03月23日 08:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 8:11
ここをその時期に歩いてみたいですね
鎖場で振り返ると絶景です
ちょっと霞んでしまっていますが
2015年03月23日 08:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/23 8:23
鎖場で振り返ると絶景です
ちょっと霞んでしまっていますが
白根三山
2015年03月23日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/23 8:24
白根三山
キツイ登りが続きジャケットを脱ぎたいのですが
風が強く手袋を外すと一気に冷たくなります
2015年03月23日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/23 9:19
キツイ登りが続きジャケットを脱ぎたいのですが
風が強く手袋を外すと一気に冷たくなります
2015年03月23日 09:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 9:46
やっと砂払ノ頭から稜線歩きです
2015年03月23日 09:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/23 9:49
やっと砂払ノ頭から稜線歩きです
目標が見えるのは歩くにも励みになります
2015年03月23日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/23 9:51
目標が見えるのは歩くにも励みになります
八ヶ岳も良く見えます
この日赤岳周辺は雲に隠れる事が多かったです
2015年03月23日 09:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 9:51
八ヶ岳も良く見えます
この日赤岳周辺は雲に隠れる事が多かったです
2015年03月23日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/23 9:58
瑞牆山と小川山
2015年03月23日 10:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/23 10:16
瑞牆山と小川山
五丈岩を斜め後ろから
2015年03月23日 10:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/23 10:18
五丈岩を斜め後ろから
横から
2015年03月23日 10:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 10:20
横から
正面から
2015年03月23日 10:21撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/23 10:21
正面から
山頂標識もまだまだ雪に埋もれてます
2015年03月23日 10:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
13
3/23 10:26
山頂標識もまだまだ雪に埋もれてます
奥秩父の主役たち
2015年03月23日 10:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/23 10:27
奥秩父の主役たち
2015年03月23日 10:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/23 10:28
富士山が空と雲に溶け込んでしまっていて
今日は富士山見えないなぁ〜って諦めていました

センサーのごみが目立ちます
2015年03月23日 10:31撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 10:31
富士山が空と雲に溶け込んでしまっていて
今日は富士山見えないなぁ〜って諦めていました

センサーのごみが目立ちます
アイゼンを付けているので雪の付いてるところを
踏みながら途中まで上がってみました
2015年03月23日 10:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/23 10:33
アイゼンを付けているので雪の付いてるところを
踏みながら途中まで上がってみました
2015年03月23日 10:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/23 10:34
2015年03月23日 10:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 10:39
ここでルートをチョットだけ外して岩の方に
吸い込まれてしまいます
登ってるときは気が付きませんが 下りでは
トレースがあちこちに付いてます
2015年03月23日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 10:42
ここでルートをチョットだけ外して岩の方に
吸い込まれてしまいます
登ってるときは気が付きませんが 下りでは
トレースがあちこちに付いてます
北斜面はまだまだ雪が深いですね
2015年03月23日 10:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/23 10:49
北斜面はまだまだ雪が深いですね
絵になるピーク
登り返しが辛いです
2015年03月23日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
3/23 10:50
絵になるピーク
登り返しが辛いです
覗き込みます 結構な高度感です
いつものことですが 写真では伝わらない
2015年03月23日 10:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/23 10:55
覗き込みます 結構な高度感です
いつものことですが 写真では伝わらない
自然の凄さ大きさを実感しながら
歩きます
2015年03月23日 10:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
3/23 10:57
自然の凄さ大きさを実感しながら
歩きます
そろそろ見納め
2015年03月23日 10:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/23 10:59
そろそろ見納め
登って来た時より少し霞みが
取れたような
2015年03月23日 11:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/23 11:00
登って来た時より少し霞みが
取れたような
2015年03月23日 11:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/23 11:01
山行終盤
見上げてみれば終始この空の青と雲の白さで
大満足です
2015年03月23日 11:23撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/23 11:23
山行終盤
見上げてみれば終始この空の青と雲の白さで
大満足です
下を見ると大変なことになっています
グズグズでそれで傾斜なので 歩きにくく
変に力が入っていたのか久しぶりに足が攣りました
芍薬甘草湯の恩恵を受けます 
2015年03月23日 12:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/23 12:51
下を見ると大変なことになっています
グズグズでそれで傾斜なので 歩きにくく
変に力が入っていたのか久しぶりに足が攣りました
芍薬甘草湯の恩恵を受けます 
帰りの車窓から瑞牆〜金峰山です
これから信州峠を目指しますが大変強い
睡魔に襲われます
2015年03月23日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/23 14:18
帰りの車窓から瑞牆〜金峰山です
これから信州峠を目指しますが大変強い
睡魔に襲われます
川上村のレタス畑に出て八ヶ岳を見た途端
目が覚めました 良かった
2015年03月23日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/23 14:38
川上村のレタス畑に出て八ヶ岳を見た途端
目が覚めました 良かった
以前川上村にはフライフィッシングでよく
通いました そのころはこの山の名前さえ
分からずに ましてや山登りでまたここに来る
なんて夢にも思えなかったあの頃が懐かしいです

2015年03月23日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/23 14:38
以前川上村にはフライフィッシングでよく
通いました そのころはこの山の名前さえ
分からずに ましてや山登りでまたここに来る
なんて夢にも思えなかったあの頃が懐かしいです

撮影機器:

感想

以前より積雪期の金峰山に行きたくて でもなかなか天候など
タイミングが悪く今になってしまいました

数年前に金峰山荘から歩いたことがあります その時はそんなに厳しく
思わなかったので 今回チョットなめてかかってしまいました
自分の中では結構厳しい部類で印象に残るコースになります 下山して思う事は
今日一日一生懸命だったっなぁ〜て 最後の最後まで気の抜けない山行です 

あの稜線をこの天気で歩けたことは神様や色んな事に感謝です ありがとうございました             またその時はお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

こんばんは☆
kijimunaさん こんばんは☆
残雪+青空に恵まれて良かったですね‼
金峰山 2年前の残雪期に1度登りましたが かなりしんどかった印象で
金峰山ともう1つあるのですが長〜い樹林帯にへこたれその時以来 避けてしまってるんです…💧情けない限りです
やはり雪山はいいですね
普段キツいと感じる山も 雪山だと脚に優しくて。
タイミングに恵まれたらあと1度くらい雪山に行きたいなとkijimunaさんのレコ見ながら改めて思いました
お疲れさまでした
2015/3/25 1:05
Re: こんばんは☆
uutanさん おはようございます

コメントありがとうございます
今朝は冷え込み 犬の散歩に出たときに妙義と浅間が
クリアに近く見えました

攣った足の痛みが今日あたりピークです
階段を降りるのが 自分でも笑っちゃうくらい不自然で
去年の甲斐駒の黒戸尾根以来の痛みです

もう山は春に近づいていますね 白い山から色のついた
鮮やかな山になるまでもうちょっとですね
ちょっと寂しい気もしますが

またuutanさんたちのレコ楽しみにしています
2015/3/25 10:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら