ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605366
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

相武尾根を辿って 赤線繋ぎ

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:43
距離
11.3km
登り
147m
下り
173m

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:40
合計
2:42
距離 11.3km 登り 147m 下り 192m
9:05
12
港南台消防出張所横
9:17
13
山手学院前
9:30
9:54
27
港南台おおるり団地
10:21
3
迎陽トンネル上
10:24
22
野庭団地
10:46
10:51
12
港南台公務員住宅
11:03
11:08
8
ローソン港南日野二丁目店
11:16
11:17
8
相武山小学校
11:25
11:26
13
下永谷小学校
11:39
11:43
4
普門院
11:47
ローソン港南大久保店
散策気分のマイペース&先々週捻った脚のリハビリを兼ねているので、小休憩多め&ノンビリ歩きです。
※ 港南台おおるり団地内では、元同僚家族に遭遇し、お散歩に付き合って迷走しましたcoldsweats01
天候 曇り 最後の方だけ少し薄日が(_v_;)
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
上大岡バスターミナル〜(bus横浜市営バス111系統)〜港南環境センター前
コース状況/
危険箇所等
危険箇所等 【コース概況】
◆全般を通して
住宅街を歩くので危険な箇所はありません。車道を歩いても車通りが少ないか、歩道がある道なので、前後を確認しながら歩けば危険はありません。
ただ住宅地なので、土地勘があるか、地図読みをしなければ思いも寄らぬ方へ進んでしまうかもしれません。(こんな所を好んで歩く方もいないと思いますが…)

いつも初心に戻って慎重に!! (by mamepapa)
今日はここからバスで
2015年03月28日 08:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 8:13
今日はここからバスで
赤線繋ぎ、スタートッ!!
2015年03月28日 09:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 9:05
赤線繋ぎ、スタートッ!!
うっすらとあの方[[fuji]]が
2015年03月28日 09:07撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 9:07
うっすらとあの方[[fuji]]が
瀬上の谷戸方面
2015年03月28日 09:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 9:13
瀬上の谷戸方面
ここから入って
2015年03月28日 09:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:14
ここから入って
農園脇を抜け
2015年03月28日 09:14撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 9:14
農園脇を抜け
山手学院正門前
2015年03月28日 09:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:17
山手学院正門前
あの方[[fuji]]と丹沢がうっすらと…
7
あの方[[fuji]]と丹沢がうっすらと…
ここは裏道としてよく利用する
2015年03月28日 09:29撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:29
ここは裏道としてよく利用する
ここで元同僚と出会って
25分迷走することに(^^;
2015年03月28日 09:30撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 9:30
ここで元同僚と出会って
25分迷走することに(^^;
ようやく本来のルートに
2015年03月28日 10:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:00
ようやく本来のルートに
県道21号線(鎌倉街道)に
ここは「七曲がり」と呼ばれる
2015年03月28日 10:04撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:04
県道21号線(鎌倉街道)に
ここは「七曲がり」と呼ばれる
ここからショートカット
2015年03月28日 10:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:06
ここからショートカット
次の目標はあのゴルフ練習場
2015年03月28日 10:10撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:10
次の目標はあのゴルフ練習場
ここもまた裏道として利用
2015年03月28日 10:12撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:12
ここもまた裏道として利用
正面は迎陽トンネル奥への裏道
2015年03月28日 10:17撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:17
正面は迎陽トンネル奥への裏道
ここから迎陽トンネル上に
2015年03月28日 10:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 10:19
ここから迎陽トンネル上に
あちらからぐるっと回ってきた
2015年03月28日 10:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 10:20
あちらからぐるっと回ってきた
今回唯一の土の道
2015年03月28日 10:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/28 10:21
今回唯一の土の道
迎陽トンネル上
2015年03月28日 10:21撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 10:21
迎陽トンネル上
昭和が香る野庭団地
2015年03月28日 10:24撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 10:24
昭和が香る野庭団地
横横道路を越えて
2015年03月28日 10:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:40
横横道路を越えて
港南台公務員住宅へ
2015年03月28日 10:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:41
港南台公務員住宅へ
踏み跡を辿る
2015年03月28日 10:44撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 10:44
踏み跡を辿る
桜の枝の下を通り
2015年03月28日 10:45撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 10:45
桜の枝の下を通り
住宅ハズレで一休み
正面の尾根からテクテク来た
2015年03月28日 10:49撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 10:49
住宅ハズレで一休み
正面の尾根からテクテク来た
港南ゴルフセンター方面へ
2015年03月28日 10:56撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 10:56
港南ゴルフセンター方面へ
サクラとコブシの共演
2015年03月28日 11:00撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/28 11:00
サクラとコブシの共演
ここもまたいつもの裏道
2015年03月28日 11:05撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:05
ここもまたいつもの裏道
バス通りに復帰
2015年03月28日 11:15撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:15
バス通りに復帰
相武尾根にある相武山小学校
2015年03月28日 11:16撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 11:16
相武尾根にある相武山小学校
地元民は南高(なんこう)と呼ぶ
2015年03月28日 11:20撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:20
地元民は南高(なんこう)と呼ぶ
「さがみの国」「むさしの国」と校門に掲げる下永谷小学校
2015年03月28日 11:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 11:25
「さがみの国」「むさしの国」と校門に掲げる下永谷小学校
尾根上とわかる十字路
ここを右に降りる
2015年03月28日 11:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/28 11:27
尾根上とわかる十字路
ここを右に降りる
地元のサクラの名所は…
2015年03月28日 11:37撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/28 11:37
地元のサクラの名所は…
普門院の枝垂れ桜
2015年03月28日 11:39撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:39
普門院の枝垂れ桜
バックが青空なら映えるのに
2015年03月28日 14:30撮影
5
3/28 14:30
バックが青空なら映えるのに
奥のサクラは見頃
2015年03月28日 11:42撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:42
奥のサクラは見頃
枝垂れ桜を裏から
2015年03月28日 11:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/28 11:43
枝垂れ桜を裏から
自宅から本日の出発地点を
直線なら1時間強かな(・・?
3
自宅から本日の出発地点を
直線なら1時間強かな(・・?

感想

相方が本日野暮用なので、お嬢dogを連れての遠出は無理。なので、近場をリハビリがてらひとりで歩くことに。本日お嬢は自宅で警備担当となりました。

いつも自宅から見ている円海山などの相武尾根は何回も歩いているが、そこまでの赤線を繋いでおきたいと思い、ただ単に町中を突っ切るのでは芸がないので、昔の相武尾根伝いに歩いてみようかと…
ということで、以前bobandouさんが歩かれたレコ
武相国境尾根縦走 円海山〜権太坂 (箱根駅伝)〜横浜高尾山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-545868.html
を参考にしながら歩いてみました。

歩き出しは生憎の曇り空で、本来ならあの方や丹沢山系が見えるポイントでも肉眼でもうっすらとしか見えませんでした。晴れていればなかなかの眺めなのに残念です

港南台の奥の住宅地で元同僚にばったり遭遇。世間話をうだうだしながらあたりを歩くこと25分、ようやく本来のルートに復帰しました。立ち止まって話せばよかったのに、プラプラしながら話したので、見事にレコ上では迷走しているようになってしまったcoldsweats01

港南台エリアから野庭エリアに入って、最初のポイントは迎陽トンネル。ここは最初は手彫りのトンネルだったことで有名(^^;な場所。その上を抜けると昭和が香る野庭の団地群へ。今では住んでいる方の多くはシルバー世代となっているようで、空き家も目立つようです。
道路脇などには草花を植えるなどして、正しい団地群という感じがします。(表現しづらい)

ここから相武尾根は団地群を通っていくことになり、次は港南台公務員住宅。ここの奥からは本日歩き始めた港南環境センターが正面に見えました。まっすぐ来れば結構近いのに、ぐるっと回ってきたことがよくわかります。

ここから港南ゴルフセンターgolf方面へ抜けますが、マンションの脇の公園でサクラとコブシが共演していました。歩いたルート上ではあまりサクラが咲いていなかったので、白いサクラと紫がかったコブシは見事でした。

このあと環状2号線を越えて、ほぼ地元へ。相武尾根上にある地域で、相武山小学校schoolなどありますが、校門に「さがみの国」「むさしの国」と掲げている下永谷小学校schoolを見ると、ここは昔の国境だったんだなぁと改めて思う次第です。

そのまま自宅へ帰るのも早いので、地元では枝垂れ桜cherryblossomで有名な普門院へ行ってみることに。空が薄曇りでなかったら見事な咲きっぷりだったのですが、それでもご近所さんが散歩がてら見に来ていました。毎年この時期はこれを見るのが楽しみです。


プラッと地元付近の尾根を歩いてみたのですが、自分がこちらに引っ越してきた自分は里山だったところが団地群や住宅地になっていて、そのころの風情はあまり残っていませんでした。それでもまだ円海山方面には緑が残っているだけでもいいのでしょうね。

mamepapa dog

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人

コメント

季節がめぐり・・・
こんばんは、このたびはほとんど硬い舗装路の歩き、どうもお疲れ様でした〜。
また、私のレコを参考にして頂き、そしてご紹介頂き、どうもありがとうございました!
約3ヶ月前に歩いたときには真冬の枯れ枯れとした街並みでしたが、すっかり緑と花が増えて春の装いですね♪ 全く違う街を見ているかのようです。ただ、同じ道をもう一度歩くかと言われれば、答えはNo……(笑)。富士山がたまに良く見える芹が谷界隈から権太坂にかけてならまぁ悪くないかな、と思うのですが。
それにしても、お住まいから円海山と上大岡周辺のパノラマが良く見え、お嬢様との散歩コースからも富士山が良く見えるというのはうらやましいことです〜。
2015/3/29 21:43
住宅地ですからねぇ…
bobandouさん、コメありがとうございます_(._.)_

この時期なので、緑も芽吹いたり住宅の庭の花なども咲いて装いはいいのですが、なんせ住宅地の中を歩くルートですから楽しみは少ないですね。
でもたまに合間からあの方や丹沢方面が見える箇所があると救われるというか…

お嬢dogの散歩コースには横浜方面が見渡せ、MM21がバッチリ見えるところもあります。いずれは大岡川源流から横浜まで大岡川を辿るルートを歩こうと計画中です。

mamepapa dog
2015/3/30 6:02
お嬢いなくて寂しかったのでは(〃ω〃)
mamepapa さん
お嬢&相方さんいなくて寂しかったのではないですか
私も住宅街を地図を見ながら歩くの大好きです。
山ばかりではなく、たまにはこういうのも楽しいですよね
hamburg
2015/3/30 17:19
Re: お嬢いなくて寂しかったのでは(〃ω〃)
hamburgさん、こん○×は(^o^)/

今回はお嬢dogと相方がいなかったので、いつもなら歩かないアスファルトオンリーにしました。まぁ寂しくはなかったですが、なんか後ろを振り返ってみたりと…
住宅街といっても自分が引っ越してきた当時は半分以上が丘や雑木林だったところで、土地勘はあったのですがあまりの変貌に驚きました  もう少し昔の面影が残っていると思ったのですが…

実は今週末もまた同じようにプラット散策になりそうです。今度は横浜港から大岡川を遡上して地元に帰ってこようかと… 小天狗様ならぬ小嬢でも連れて行きますか

mamepapa dog
2015/3/30 19:09
Re;相武尾根を辿って 赤線繋ぎ
まめぱぱさん、こんばんはー

相武尾根って宅地になってしまった尾根なんですね
港南台あたりが相模と武蔵の国境??今は多摩川ー境川ラインが国境ですが昔は大きく違ったんですね。

> 本日お嬢は自宅で警備担当となりました。
お嬢さんは自宅警備でしたか(爆) 帰宅後ねぎらってあげたのでしょう。裏山しい

横浜は緑の税があるとかで、まあこれ以上の開発はストップかもですが、電車から見ると山が丸ごと宅地になっているところもあり、昔はイケイケどんどんで崩していたんでしょうw
2015/3/31 20:11
Re: Re;相武尾根を辿って 赤線繋ぎ
Honocaさん、こん○×は(^o^)/

相武尾根の全容はわかりませんが、少なくとも地元(港南区)ではほとんどが造成されてしまって、住宅地の中の道になってしまっているようです。栄区側へ伸びている円海山から南へはまだ尾根道として残っていますが…北側は戸塚区・旭区・保土ヶ谷区方面へと伸びているようです。

自分がこちらに引っ越してきた45年前は港南台・野庭などはまだ造成も始まっておらず、洋光台が造成中だった記憶がありますが、今やほとんどが団地や住宅になって緑は円海山あたりにしか見受けられませんねぇ。

> お嬢さんは自宅警備でしたか(爆) 帰宅後ねぎらってあげたのでしょう。裏山しい
なんかふてくされていたので、おやつでご機嫌取りを(^^;

mamepapa dog
2015/4/1 8:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら