ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60539
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

志賀高原/渋池〜鉢山

2010年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:05
距離
6.4km
登り
372m
下り
351m

コースタイム

前山P 8:30/8:55------渋池9:20/9:35-----分岐9:55-----休憩10:00/10:10----四十八池10:30/10:55------鉢山(稜線お鉢めぐり)11:35/12:00------ランチ12:00/13:00----朝の道13:20----渋池-------前山リフト上------前山P 14:00/14:20
天候 晴れ、気温10℃位
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
*前山スキー場は数年前から営業していないため、ロープが張ってあります。
旧前山スキー場から登ります。
2010年04月10日 08:46撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 8:46
旧前山スキー場から登ります。
リフト上の平坦部
2010年04月10日 08:58撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 8:58
リフト上の平坦部
渋池にて
2010年04月10日 09:06撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 9:06
渋池にて
シラビソ、コメツガの森を行きます。
2010年04月10日 09:28撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 9:28
シラビソ、コメツガの森を行きます。
2本の木が抱き合っています。
右はキノコが生えています。
下山時、この木が目印になりました。
2010年04月10日 09:32撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 9:32
2本の木が抱き合っています。
右はキノコが生えています。
下山時、この木が目印になりました。
少し暗い森が続きます。
2010年04月10日 09:33撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 9:33
少し暗い森が続きます。
開けて来ました。
左前方に志賀山が見えて来ました。
2010年04月10日 10:02撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 10:02
開けて来ました。
左前方に志賀山が見えて来ました。
振り返ると北アルプスが見えます。
2010年04月10日 10:12撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 10:12
振り返ると北アルプスが見えます。
細いダケカンバの林です。
2010年04月10日 09:50撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 9:50
細いダケカンバの林です。
四十八池に着きました。
2010年04月10日 10:17撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 10:17
四十八池に着きました。
池のふちを歩いて
2010年04月10日 10:21撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 10:21
池のふちを歩いて
東屋がありました。
地図を見ています。
2010年04月10日 10:24撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 10:24
東屋がありました。
地図を見ています。
ひょっこりひょうたんじま
2010年04月10日 10:25撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 10:25
ひょっこりひょうたんじま
鉢山へ登ります。
2010年04月10日 11:05撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 11:05
鉢山へ登ります。
ここにもキノコがありました。
2010年04月10日 11:29撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 11:29
ここにもキノコがありました。
ちらりと大沼池のブルー
2010年04月10日 11:35撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 11:35
ちらりと大沼池のブルー
ランチテーブル作成中
2010年04月10日 11:54撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 11:54
ランチテーブル作成中
ランチ
2010年04月10日 12:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:08
ランチ
食卓完成
2010年04月10日 12:08撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 12:08
食卓完成
渋池に戻って来ました。
2010年04月10日 13:14撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 13:14
渋池に戻って来ました。
ヤマレコ-Tシャツで前山にて。
バックは横手山。
2010年04月10日 13:23撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:23
ヤマレコ-Tシャツで前山にて。
バックは横手山。
短パンテレマーカー登場。
2010年04月10日 13:40撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:40
短パンテレマーカー登場。
半袖短パンで寒くないんでしょうか。
2010年04月10日 13:45撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
4/10 13:45
半袖短パンで寒くないんでしょうか。
寒くないみたいです。
2010年04月10日 13:45撮影 by  NIKON D70, NIKON CORPORATION
1
4/10 13:45
寒くないみたいです。
撮影機器:

感想

里は春ですが、志賀高原はまだ雪がたっぷりありました。
スキー場もまだやっているところがあり、
スキー修学旅行の学生で賑わっていました。

渋池からコメツガ、シラビソなどの森を抜け、
広々とした四十八池に出ました。
鉢山への登山道は標識が見当たらず、適当に登って行ったら
一番急な斜面だったようです。鍋倉山のように苦労しました。

稜線に出ても針葉樹で展望が効かず、ちょっとがっかりです。
この山頂はくぼ地になっていて、鉢の底へ降りて行かれますが
また登るのも大変なのでやめときました。
ぐるっとお鉢めぐりをしたら、大沼池のブルーの雪原が見えましたが、
山頂の標識は見つけられませんでした。
横手山から滑って来たというテレマークの方に会いました。

標識が無く、展望も無いので下山ポイントは慎重に見つけないといけません。
わずかに見える笠ケ岳や北信五岳の位置から、
西側まで回って来て明るくて緩そうなダケカンバの林を降りて行くと
ほどなく朝見つけた、サルノコシカケの生えている木の所に丁度出ました。
テレマークのcountryboyさん、適度な斜面で快調に滑っていました。

短パンテレマーカーしました。
今シーズン初すべりでした。

でもまともに滑れたのは緩斜面のみで、鉢山などはボーゲンなどで必死に滑り降りていました。

鉢山山頂は樹林帯でそれほど展望は開けていませんでしたが、
天気も良くてビールも美味しく、ランチもゆっくり楽しめました。

志賀高原へ来るには残雪の時期の晴れた日が良いです。

また熊の湯は温泉も良いですが、この時は無料のほたる温泉が閉鎖されていました。

今シーズン、もう1回くらい滑れるかなとと思いましたが、結局、これが滑り納めになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3806人

コメント

今日は、暖かかったですね
豪華なランチ、いいな
2010/4/10 21:37
ランチ
kusmmkさん、いえいえ、何もお料理していません

急に決まったので準備がなくて、
おにぎりとお茶だけは作って行きましたが、
後はカップラとコンビ二のチーズケーキです
2010/4/10 21:40
ゲスト
志賀高原
雪たっぷりですねsnow
半袖短パンテレマーカーさん
カッチョイイhappy01

そちら雪たっぷりなのに
こちらは沢登りの季節に入ります
2010/4/12 11:13
志賀高原
koshibaさん、数日前にも雪が降ったようです。
ゲレ練も無しに今年初めてのテレマークでも
よく滑れるもんだと、感心します

沢登りも雪解け水で冷たいんでしょうね!
気をつけて下さい
2010/4/12 11:40
ゲスト
今年初めてのテレマーク
今年初めてだったんですか

スキーは身体が覚えているんですね
毎年行ってたのに行けなくなっても
スキーを履くとなんとなく滑れちゃうんです

沢水はまだまだ冷たそうです
2010/4/12 18:36
スキー
>今年初めてだったんですか

そうみたいですョ。
段々歳取って、寒い冬の朝早くに出かけるのが
億劫になっちゃったんじゃないでしょか

土曜日はあんなに暖かかったのに
今日は一転、寒かったですね〜〜〜
気温の上下がダイナミックです。
2010/4/12 21:23
スキー
koshibaさん、こんばんは。

ボクは今シーズン初滑りでした。今年は根子岳にも一度も行きませんでした。
今回はまずまずのザラメと条件が良かったので何となく滑れちゃいましたが、悪条件だったらたぶん(テレマークターンでは)滑れなかったと思います。

と言っても滑れたのは緩斜面だけっす。
鉢山直下の下りなど、ちょっと急で木々があった所ではまともに滑っていません 。sakusakuさんの見てない所で横滑りで下りたり、ボーゲンなどズルして必死に下りていました

沢登り&うおつり、楽しんでください。
今夜はボクも親父が釣ってきたイワナの塩焼き食べました。
2010/4/12 21:50
お元気そうで
sakusakuさん、こんばんは

連日の登山、元気そうでなによりでございます。
まだ、雪が沢山ありますね
2010/4/13 0:42
元気〜
araigengaさんなら志賀山・裏滋賀山も登って
さらに大沼池まで行けそうですよ。

薬(ヤクルト)飲みながら生き延びています

来週の土曜日、果たして道は通じてるか!?
2010/4/13 8:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら