記録ID: 605597
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
平標山から仙ノ倉山
2015年03月21日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,273m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
●元橋駐車場 6:58
●ヤカイ沢入り口 7:15
●1432ピーク 8:34(休憩15分)
●平標山山頂 9:58(休憩10分)
●仙ノ倉山山頂 11:07(休憩45分)
●平標山山頂 12:52
●一ノ肩 13:13
●松手山山頂 14:04(休憩10分)
●1411送電線鉄塔 14:27
●元橋駐車場 15:00
●ヤカイ沢入り口 7:15
●1432ピーク 8:34(休憩15分)
●平標山山頂 9:58(休憩10分)
●仙ノ倉山山頂 11:07(休憩45分)
●平標山山頂 12:52
●一ノ肩 13:13
●松手山山頂 14:04(休憩10分)
●1411送電線鉄塔 14:27
●元橋駐車場 15:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 積雪がとても少ないです。一部、木道や夏道が出ています。 |
その他周辺情報 | 元橋駐車場利用可能になりました。 |
写真
感想
先週に続いて、春分の日も晴れマークがつきましたので上越国境の山、平標山から仙ノ倉山を歩いてきました。
新潟と群馬の県境は先週の守門大岳とくらべてビックリするほど積雪がありませんでした。
魚沼の山の豪雪っぷりをあらためて思い知らされました。
この山域も山スキーのメッカですので、とても大勢のスキーヤーで賑わっていました。
登山者も10数名はいたと思われます。
平標山から仙ノ倉山へ下るところはすでに雪がほとんどありません。
この日は上空の風がほとんどなく山頂でもポカポカ陽気で良かったです。
下山は松手山コースをたどりましたが、肩から下の階段上部はもう木製階段がでています。
暖かな陽気になったので、急な尾根道はズボズボ&尻セードパラダイスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1203人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する