ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6061516
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山|高天道(郵便道)〜マツバカケ尾

2023年10月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
tekari7 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
11.5km
登り
947m
下り
934m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:27
休憩
3:55
合計
7:22
7:25
21
7:46
8:10
56
9:06
9:12
2
9:14
9:18
3
9:21
9:26
3
9:29
9:34
2
9:36
9:46
0
9:46
9:52
3
9:55
9:55
20
10:22
10:26
2
12:26
12:27
3
12:30
12:30
9
12:39
12:44
3
12:47
12:48
3
12:51
12:51
17
13:08
13:28
37
14:05
14:11
9
14:20
14:32
4
14:36
14:45
2
14:47
ゴール地点
天候 ガス→晴れ
山頂11度
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス ・高天彦神社駐車場
無料
トイレなし?
舗装エリアは10台駐車可(すでに満車)
未舗装エリアは20台駐車可
コース状況/
危険箇所等
登山道の入り口がわかりづらい。
駐車場脇の川は左岸を進んで高天滝に向かってから入山した方が良い。左岸は草が多くて歩きづらい。

・高天道
ほぼ全域がスギ・ヒノキの植林帯だが、道幅広く歩きやすい。大阪府側と比べると俗っぽさはほとんどなく、また東面に位置するため朝に歩くのが気持ち良い。
急登はなくなだらかな道が続く。

・マツバカケ尾
ほぼ全域がスギ・ヒノキの植林帯で、道幅は細め。よく踏まれていて歩きやすい。
急登はない。
ノギク?
2023年10月15日 07:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 7:33
ノギク?
ガスが晴れて朝日が差し込む
2023年10月15日 08:20撮影 by  SC-51A, samsung
2
10/15 8:20
ガスが晴れて朝日が差し込む
郵便道とも呼ばれる
2023年10月15日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 8:45
郵便道とも呼ばれる
2023年10月15日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/15 8:47
2023年10月15日 09:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10/15 9:08
嬉しい気遣い
2023年10月15日 14:24撮影 by  SC-51A, samsung
10/15 14:24
嬉しい気遣い
奈良の秋
2023年10月15日 14:58撮影 by  SC-51A, samsung
10/15 14:58
奈良の秋

感想

▼概要
大阪府側と異なり、奈良県側は人静かで落ち着いている。
道中に天然林は無く植林帯が続くが、道も歩きやすい。

▼日記
このところ、週末と雨が重なることが多い。
石鎚山への機を伺っていたが、天気が微妙。前線は通過しても、ガスが残りそうだ。ハズレでもダメージが小さい近場の金剛山へ。予報では西北西の風が強いため、山の東側である奈良県から登ることにした。

新しい登山靴はワックス3回仕上げと磨きを終えて9月から待機していたが、なかなか出番がなかった。
今回、ようやくデビュー。

6時に自宅を出発し、7時過ぎに登山口駐車場到着。舗装エリアはすでに満車。未舗装エリアへ。無料なのが嬉しい。気温は15度と涼しげだった。

未明に低気圧が通過した影響で濃霧が残っており真っ白。駐車場脇には満開のコスモス畑があり、朝から見にきている人もいた。

高天道は道幅が広く、とても歩きやすい。雨後にもかかわらず、ぬかるんでおらず快適だった。すでに下山する人が何人も。どの人も知的そうに見えたがそういう場所なのか。高度を上げるにつれて、どんどんガスが抜けていき視界がクリアに。

もしや雲海か?と思ったが上部はガスガスだった。山頂広場へ向かうが、風はますます強くなって初冬の様相。気温は11度。レインウェアをフードまで着込んでいる人が多かった。

ちはや園地へ向かって、火の使用が許可されている大屋根広場で休憩とした。
銀マットを広げてレトルトカレーを温める。いろいろ食べ比べたが無印のプラウンマサラがとても美味しかった。
本日はダイヤモンドトレイルのトレラン大会が開催されており、猛者たちを眺めながら食事をすることができた。
トップ層の選手は、平地と同じスピードで駆け抜けていてびっくりした。

一等三角点がある湧出岳(ゆうしゅつだけ)は電気・通信設備が置かれて殺風景だった。ちはや園地側の道はえぐれて歩きづらかったが、山頂広場側は軽自動車が通れるような道だった。

下山に選んだマツバカケ尾ルートは手元の地図に情報がなかったが、静かで歩きやすかった。

帰りは五條のモンベルに立ち寄った。
母の冬用のグローブを探した。

昼過ぎには帰宅できるかと思っていたら、思いの外時間がかかって夕方に帰宅。
庭仕事は翌日へまわそう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら