ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6062485
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

紅葉の白駒池とニュウ〜中山〜高見石

2023年10月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
10.2km
登り
489m
下り
473m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:54
合計
7:21
距離 10.2km 登り 489m 下り 489m
6:46
12
6:58
4
7:02
7:06
10
7:16
7:23
8
7:31
7:36
30
8:06
8:07
22
8:29
8:30
51
9:21
9:28
44
10:12
13
10:25
3
10:28
10:53
47
11:40
12:06
3
12:09
12:20
2
12:22
27
12:49
13:02
15
13:26
13:27
3
13:30
13:38
2
13:40
13:41
4
13:45
13:47
3
13:50
13:51
9
14:01
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白駒池有料駐車場に停めました。
平日の6時過ぎですが、第一は満車で、第二に停めています。
早朝は係員がいないため、封筒に¥600入れて投函します。
コース状況/
危険箇所等
一部泥濘がすごいです。
また早朝の木道は滑りますので注意です。
その他周辺情報 白駒池の紅葉は見頃です。
今年も白駒池の紅葉が見たくて来てしまいました。
八千穂高原から東の空が明るくなってきました。
かっこいい山は茂来山です。
2023年10月16日 05:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 5:52
今年も白駒池の紅葉が見たくて来てしまいました。
八千穂高原から東の空が明るくなってきました。
かっこいい山は茂来山です。
御座山の肩からご来光です!
2023年10月16日 06:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
22
10/16 6:03
御座山の肩からご来光です!
紅葉と雲海の奥に浅間山。
2023年10月16日 06:10撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 6:10
紅葉と雲海の奥に浅間山。
平日でも駐車場はいっぱいでした!!
さて、白駒池に歩きましょう。
2023年10月16日 06:39撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 6:39
平日でも駐車場はいっぱいでした!!
さて、白駒池に歩きましょう。
早速、白駒池で写真を撮ろうとしたら
何と二日前にアヤメ平でバッタリしたFさんと
またもやバッタリ!
2023年10月16日 06:52撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 6:52
早速、白駒池で写真を撮ろうとしたら
何と二日前にアヤメ平でバッタリしたFさんと
またもやバッタリ!
青苔荘前の定番スポットより素晴らしい紅葉。
2023年10月16日 06:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
25
10/16 6:50
青苔荘前の定番スポットより素晴らしい紅葉。
いい色出してます!
2023年10月16日 06:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
30
10/16 6:53
いい色出してます!
少し風があり、湖面に波があるのがちょっと残念・・・
2023年10月16日 06:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 6:54
少し風があり、湖面に波があるのがちょっと残念・・・
日陰の紅葉は一段と赤く見えます。
2023年10月16日 06:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 6:54
日陰の紅葉は一段と赤く見えます。
Fさんと一緒に写真を撮りながら歩きます。
2023年10月16日 07:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
21
10/16 7:09
Fさんと一緒に写真を撮りながら歩きます。
真っ赤なドウダンツツジがすごいですね。
2023年10月16日 07:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
29
10/16 7:12
真っ赤なドウダンツツジがすごいですね。
風があるので映り込みが無いですが
紅葉は素晴らしいです!
2023年10月16日 07:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 7:14
風があるので映り込みが無いですが
紅葉は素晴らしいです!
白駒荘の桟橋から
風がおさまり水鏡が見られました。
2023年10月16日 07:18撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 7:18
白駒荘の桟橋から
風がおさまり水鏡が見られました。
いやあ、やっぱり来て良かったわ!
2023年10月16日 07:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 7:20
いやあ、やっぱり来て良かったわ!
黄色い黄葉もいいんですよね〜
2023年10月16日 07:20撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 7:20
黄色い黄葉もいいんですよね〜
天気もいいし紅葉もいいし、最高ですね。
2023年10月16日 07:21撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 7:21
天気もいいし紅葉もいいし、最高ですね。
一瞬、時間が止まったかの様な静寂な白駒池。
2023年10月16日 07:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 7:22
一瞬、時間が止まったかの様な静寂な白駒池。
色とりどりの鮮やかな紅葉。
2023年10月16日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
23
10/16 7:33
色とりどりの鮮やかな紅葉。
青い湖面とドウダンの赤が綺麗ですよ!
2023年10月16日 07:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
19
10/16 7:33
青い湖面とドウダンの赤が綺麗ですよ!
ニュウへの分岐で
一旦は紅葉の白駒池を後にします・・・
2023年10月16日 07:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 7:34
ニュウへの分岐で
一旦は紅葉の白駒池を後にします・・・
登り始めるとすぐに白駒湿原到着です。
木道が霜で滑る、滑る〜
2023年10月16日 07:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 7:44
登り始めるとすぐに白駒湿原到着です。
木道が霜で滑る、滑る〜
小さなかわいい白駒湿原です。
2023年10月16日 07:46撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 7:46
小さなかわいい白駒湿原です。
苔の森を抜けるといきなり目の前に
雪を被った富士山がドーンと!
2023年10月16日 08:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
26
10/16 8:41
苔の森を抜けるといきなり目の前に
雪を被った富士山がドーンと!
岩々を少し登ってニュウ山頂です!
2023年10月16日 08:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 8:42
岩々を少し登ってニュウ山頂です!
天狗岳から硫黄岳の展望が素晴らしいです。
2023年10月16日 08:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 8:50
天狗岳から硫黄岳の展望が素晴らしいです。
こちらから見ると荒々しい天狗岳。
2023年10月16日 08:50撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/16 8:50
こちらから見ると荒々しい天狗岳。
東側は紅葉に染まる断崖絶壁です〜
2023年10月16日 08:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 8:51
東側は紅葉に染まる断崖絶壁です〜
黄葉が点在する中山とFさんが登って来ました!!
2023年10月16日 08:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 8:53
黄葉が点在する中山とFさんが登って来ました!!
佐久平の雲海と浅間山。
2023年10月16日 08:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 8:54
佐久平の雲海と浅間山。
ここでFさんと再び合流し、写真を撮って頂きました。
ありがとうございました。
2023年10月16日 09:02撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
25
10/16 9:02
ここでFさんと再び合流し、写真を撮って頂きました。
ありがとうございました。
緑や黄色、赤のコントラストが最高です。
2023年10月16日 09:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 9:11
緑や黄色、赤のコントラストが最高です。
硫黄岳、天狗岳をバックにおじさん片手ヤッター!!
2023年10月16日 09:06撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 9:06
硫黄岳、天狗岳をバックにおじさん片手ヤッター!!
久々に大きな富士山、いいですね〜
2023年10月16日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 9:13
久々に大きな富士山、いいですね〜
やっぱり冠雪した富士山は美しいですね!
2023年10月16日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/16 9:13
やっぱり冠雪した富士山は美しいですね!
荒々しい東天狗岳の東壁。
2023年10月16日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 9:13
荒々しい東天狗岳の東壁。
硫黄岳の爆裂火口は積雪で白いのかな?
2023年10月16日 09:13撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 9:13
硫黄岳の爆裂火口は積雪で白いのかな?
岩場にある紅葉が秋を感じます・・・
2023年10月16日 09:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 9:14
岩場にある紅葉が秋を感じます・・・
紅葉と奥秩父の山々。
2023年10月16日 09:16撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 9:16
紅葉と奥秩父の山々。
白駒池は青い湖面と紅葉、黄葉が素晴らしい。
2023年10月16日 09:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
10/16 9:17
白駒池は青い湖面と紅葉、黄葉が素晴らしい。
奥に丸山、手前にこれから行く高見石が
見えますね〜
2023年10月16日 09:17撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
5
10/16 9:17
奥に丸山、手前にこれから行く高見石が
見えますね〜
名残惜しいがニュウを後に中山へ向かいます。
2023年10月16日 09:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 9:22
名残惜しいがニュウを後に中山へ向かいます。
紅葉と天狗岳。
2023年10月16日 09:24撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 9:24
紅葉と天狗岳。
こちらは黄葉と天狗、硫黄岳。
2023年10月16日 09:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 9:35
こちらは黄葉と天狗、硫黄岳。
真っ赤なナナカマドが青空に映える〜
2023年10月16日 09:41撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 9:41
真っ赤なナナカマドが青空に映える〜
北八ツと言えば苔ですよね・・・
2023年10月16日 09:45撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 9:45
北八ツと言えば苔ですよね・・・
少し開けたところでおじさんヤッター!!
2023年10月16日 09:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 9:53
少し開けたところでおじさんヤッター!!
中山展望台着きました!
縞枯れ現象と北横岳、蓼科山。
2023年10月16日 10:29撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 10:29
中山展望台着きました!
縞枯れ現象と北横岳、蓼科山。
蓼科山をバックにおじさんヤッター!!
2023年10月16日 10:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 10:33
蓼科山をバックにおじさんヤッター!!
中央アルプスをバックにおじさんイェ〜
2023年10月16日 10:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
10/16 10:34
中央アルプスをバックにおじさんイェ〜
東と西の天狗岳。奥に硫黄岳。
2023年10月16日 10:42撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
7
10/16 10:42
東と西の天狗岳。奥に硫黄岳。
天狗岳をバックに逆光おじさん!
2023年10月16日 10:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 10:35
天狗岳をバックに逆光おじさん!
今日は中央アルプスは良く見えました。
2023年10月16日 10:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 10:44
今日は中央アルプスは良く見えました。
高見石小屋着きました!
さてお目当ての揚げパンはあるかな・・・?
2023年10月16日 11:38撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 11:38
高見石小屋着きました!
さてお目当ての揚げパンはあるかな・・・?
ありました!
本日は全種類セットのみで¥900+珈琲¥400です。
珈琲から右回りでチーズ、黒ゴマ、ココア、抹茶、きな粉、
揚げたてで旨い!!
2023年10月16日 11:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
31
10/16 11:53
ありました!
本日は全種類セットのみで¥900+珈琲¥400です。
珈琲から右回りでチーズ、黒ゴマ、ココア、抹茶、きな粉、
揚げたてで旨い!!
この看板が北八ヶ岳らしいですね。
2023年10月16日 12:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 12:04
この看板が北八ヶ岳らしいですね。
岩々を登って高見石です。
素晴らしい展望です。
2023年10月16日 12:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 12:09
岩々を登って高見石です。
素晴らしい展望です。
紅葉と青い白駒池です。
2023年10月16日 12:09撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/16 12:09
紅葉と青い白駒池です。
こちらは北横岳と奥に蓼科山。
2023年10月16日 12:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 12:11
こちらは北横岳と奥に蓼科山。
高見石小屋と丸山。
2023年10月16日 12:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 12:11
高見石小屋と丸山。
さっきまでいた中山。
点在する黄葉が北八ヶ岳らしいですね・・・
2023年10月16日 12:12撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
6
10/16 12:12
さっきまでいた中山。
点在する黄葉が北八ヶ岳らしいですね・・・
白駒池に戻ったら
真っ赤な紅葉が待っていました。
2023年10月16日 12:51撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 12:51
白駒池に戻ったら
真っ赤な紅葉が待っていました。
では紅葉の白駒池を1周します。
2023年10月16日 12:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 12:54
では紅葉の白駒池を1周します。
おお、これが見たかった!!
来て良かったよ!!
2023年10月16日 12:54撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 12:54
おお、これが見たかった!!
来て良かったよ!!
青苔荘の桟橋と紅葉、黄葉の森。
2023年10月16日 12:56撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 12:56
青苔荘の桟橋と紅葉、黄葉の森。
黄色、緑、赤、声も出ないです。
2023年10月16日 12:57撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 12:57
黄色、緑、赤、声も出ないです。
何度も撮ってしまいますね。
2023年10月16日 12:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 12:58
何度も撮ってしまいますね。
白駒池の紅葉と言えば
この赤のドウダンツツジですね。
2023年10月16日 12:58撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
20
10/16 12:58
白駒池の紅葉と言えば
この赤のドウダンツツジですね。
湖面がテカテカですよ!
2023年10月16日 12:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
11
10/16 12:59
湖面がテカテカですよ!
もう少し風が無ければ最高なんですが
贅沢は言いません!
2023年10月16日 12:59撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/16 12:59
もう少し風が無ければ最高なんですが
贅沢は言いません!
これだけ見れれば来た甲斐がありますよ!
2023年10月16日 13:03撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/16 13:03
これだけ見れれば来た甲斐がありますよ!
こりゃあ、秋は毎年来るようかな??
2023年10月16日 13:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 13:04
こりゃあ、秋は毎年来るようかな??
風が少し少なくなり
紅葉の水鏡が見えてきました。
2023年10月16日 13:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
16
10/16 13:04
風が少し少なくなり
紅葉の水鏡が見えてきました。
湖面まで真っ赤に染め上げる
ドウダンツツジの紅葉!!
2023年10月16日 13:04撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
24
10/16 13:04
湖面まで真っ赤に染め上げる
ドウダンツツジの紅葉!!
湖畔に所々現れる絶景に足が止まりっぱなし!
2023年10月16日 13:07撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 13:07
湖畔に所々現れる絶景に足が止まりっぱなし!
対岸の紅葉も逆光だが素晴らしすぎです!
2023年10月16日 13:11撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
8
10/16 13:11
対岸の紅葉も逆光だが素晴らしすぎです!
朝は日陰だった紅葉も輝いてきました!
2023年10月16日 13:14撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 13:14
朝は日陰だった紅葉も輝いてきました!
池の東岸からは逆光で輝く
黄葉が綺麗です。
2023年10月16日 13:19撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 13:19
池の東岸からは逆光で輝く
黄葉が綺麗です。
こちらは真っ赤な紅葉!
2023年10月16日 13:22撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
15
10/16 13:22
こちらは真っ赤な紅葉!
青苔荘まで1周してきました。
朝より一段と輝いています!
2023年10月16日 13:30撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 13:30
青苔荘まで1周してきました。
朝より一段と輝いています!
紅葉と湖畔の岩が庭園みたいな美しさです!
2023年10月16日 13:32撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 13:32
紅葉と湖畔の岩が庭園みたいな美しさです!
朝とまた違った感じになった
桟橋前の紅葉。
2023年10月16日 13:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
13
10/16 13:33
朝とまた違った感じになった
桟橋前の紅葉。
陽の加減で表情が変わりますね。
2023年10月16日 13:33撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/16 13:33
陽の加減で表情が変わりますね。
真っ赤に燃えるドウダンツツジの紅葉。
2023年10月16日 13:34撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
17
10/16 13:34
真っ赤に燃えるドウダンツツジの紅葉。
青空と紅葉、黄葉!
2023年10月16日 13:35撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
14
10/16 13:35
青空と紅葉、黄葉!
青い白駒池に風の波が幾重にも・・・
2023年10月16日 13:43撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
12
10/16 13:43
青い白駒池に風の波が幾重にも・・・
名残惜しいがきりが無いので帰りましょう!
ってここでFさんと再びのバッタリ!
2023年10月16日 13:44撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 13:44
名残惜しいがきりが無いので帰りましょう!
ってここでFさんと再びのバッタリ!
苔に紅葉の葉が落ちていました。
2023年10月16日 13:53撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
9
10/16 13:53
苔に紅葉の葉が落ちていました。
いやあ、今日は素晴らしい紅葉と展望、苔の森に
癒されました・・・
Fさん、また会いましょう!
2023年10月16日 13:55撮影 by  E-M10MarkIV , OLYMPUS CORPORATION
10
10/16 13:55
いやあ、今日は素晴らしい紅葉と展望、苔の森に
癒されました・・・
Fさん、また会いましょう!

感想

今週末は6回目のワクチン接種で副反応により山に行けないかも。
でも気になっていたのは白駒池の真っ赤な紅葉・・・
2週おいたら落葉は間違いないので、何年振りかの年休を取り出かけてきた。

6時過ぎに駐車場に着くが既に第一は満車、平日なのにすごい人でびっくり。
そこから10分も歩けば青苔荘の桟橋。見事な紅葉が広がって感激!!
写真を撮っていたら、なんと二日前にアヤメ平で会ったばかりのFさんとバッタリ。
湖畔のドウダンツツジの紅葉は今が見頃で、Fさんと写真を撮りながら
ニュウへ向かう。

途中で先に行きニュウでは冠雪した富士山や硫黄岳、天狗岳の素晴らしい展望が
広がっていた。
山頂でFさんと再び合流し写真を撮り合い、中山、高見石に向かう。

展望の良い中山で休憩し、高見石小屋でお目当ての揚げパンを完食!
最後に素晴らしい紅葉を見ながら白駒池を1周した。

白駒池の紅葉、ニュウからの大展望、高見石小屋の揚げパン、
そしてFさんとの連続バッタリ、全て完璧の秋の一日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人

コメント

sumakさん こんばんは。
紅葉で人気の白駒池、やっぱり紅葉はすばらしいですね。
ヤマレコユーザーさんも多く訪れた紅葉時期は観光客と争って駐車場争奪戦ですが、行って見ればその良さ解りますね。
皆さん高見石小屋の揚げパンも目標にして行っていますね、俺達は時間的に無理で何時もパスしていますよ、いつか食べたいなと妻は言っていますけど、そうなると駐車場問題が発生ウ〜ン?・・・コースの撮り方を変えるとちょっと登りが多くなる?
難しいですね。
お疲れさまでした。
2023/10/18 21:14
yasioさん、こんばんは。
昨年も同じくらいに行ったので今年はパスかな?っと思っていたのですが
真っ赤なドウダンの写真を見たら行きたくなって行ってしまいました。
相変わらず人気で平日にもかかわらずたくさんの登山者、観光客が来ていました。

昨年は時間が早すぎたので揚げパンは食べられなかったのですが、今年は丁度お昼くらいに
高見石に着いたので全種類食べられました。
10分ほど待ちましたが、揚げたてで大変美味しかったです。
コース、時間を選び奥さまと是非食べてみてください。
コメントありがとうございました。
一つ目標を達成した感じです。
2023/10/19 20:07
sumakさん お世話になりました。
午後の部の白駒池の紅葉拝見させて貰いました。光が強くなり朝よりも一段と輝いてますね。見なくて残念です。スマホ電池対策して来年リベンジしたいと思います。
2023/10/18 21:36
Fさんさん、こんばんは。
こちらこそ大変お世話になり、また楽しい時間を過ごさせて頂きありがとうございました。
午後は陽が上がるので朝とはまた違った色合いで綺麗な紅葉が楽しめました。
カメラもそうですが、ちょっと油断をするとバッテリがなくなってしまうので
次回はモバイルバッテリで対策でしょうか・・・
次回、赤城でお会いしましょう?
2023/10/19 20:11
sumakさん、こんにちは。いよいよ紅葉ですね〜。maple
北八ツの白駒池の紅葉はすばらしいです。平日でも駐車場が混雑するとなると、休日は近づけないかな。
高見石のパンは定番ですね。いつも1つ買って食べてますが、なんと、5個とはすごいゴージャスですね。吾輩も一度やってみたいな。今年は冬に久しぶりに行こうと思います。参考お疲れ様でした。
2023/10/19 12:47
くぼやんさん、こんばんは。
自分も土曜日に行こうかと少し頭をよぎったのですが、どなたかのレコで5時に満車になったと
聞いて諦めました。そこへ丁度有休が取れそうだったので平日に行って来ました。
でも平日ってこんなに人がいるんだ・・・?ってあらためて思いましたよ。

当日は、5個セットしか販売していませんでした。
小屋に寄る人はほとんど揚げパンを頼んでいましたが、皆さん、一人でも5個食べてました。
冬の北八ツですか・・・いいですね〜
2023/10/19 20:16
sumakさん こんにちは。
白駒池行って来ましたね。それも何年振りかの年休を取っての平日山行、素晴らしいです。
紅葉のタイミングドンピシャのようで色鮮やかですね。
冠雪した富士山も素晴らしいです。
「全て完璧の秋の一日」この言葉が全てですね。
お疲れ様でした。
2023/10/19 17:18
kazumakoさん、こんばんは。
土曜日、アヤメ平でFさんと会った時にkazumakoさんの白駒池のレコ見ましたか?って
話になって行きたいとは思いましたが、来週はワクチン接種のため諦めてました。
ですが、丁度有休が取れそうだったので珍しく平日に行って見ました。

紅葉は見頃で、天気も良く冠雪した富士山や天狗岳の展望など素晴らしいハイクが楽しめました。
これも先週のkazumakoさんのレコのお陰です。ありがとうございました。
また、新たな情報待ってますのでよろしくお願いいたします。
2023/10/19 20:23
sumakさん、こんばんは。

白駒の池、紅葉はダントツ🍁美しいですね。 池に映る紅葉は朝と午後では日の当たり方が違うので楽しめますよね〜♪
紅葉と雲海も初めて見しました〜(^^)v

ニュウの山頂からの大展望と言い、高見石小屋の揚げパンと言い、完璧でしたね☆

お疲れ様でした。
2023/10/19 23:56
sugarさん、こんばんは。
池の紅葉は朝と昼では随分違いますね、逆光になる場所も変わってくるので
やっぱり両方を楽しみたいですね・・・
佐久平はこの時期?雲が出ているのが多いので、良く雲海になるのでいいところです。

紅葉も良し、展望も良し、揚げパンも良し、バッタリも良しで
完璧なハイクでしたが、いつもこうだといいのですが・・・
結構やってしまうことが多いです。
2023/10/20 19:20
こんにちは。
ステキな写真ばかり、ありがとぅございます。
紅葉🍁いぃ〜ですねぇ〜。

今週末(土)に行こぅと思っていたら、天気が…。
この写真で行った雰囲気を味わうことにします。

お疲れ様でした。
2023/10/20 10:51
Varonさん、こんばんは。
天気が良く紅葉も丁度見頃だったのでいい写真が撮れたようです。
いつもこうだといいのですが・・・

今週末は冬型の天気で高い山はどうも天気が悪そうですね・・・
でも場所を選べば素敵なところもあるかも知れませんね。
コメントありがとうございました。
2023/10/20 19:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒の池駐車場から池経由、にゅうへ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら