記録ID: 606294
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山 白いカタクリ今年も無事見れました(^_^)
2015年03月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 509m
- 下り
- 517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:24
距離 5.7km
登り 524m
下り 528m
雪山に慣れた体には、とても優しい山でした。
天候 | 文句無しの快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM7:00頃20台前後、下山時100台超 観光バス3台程度 これでも思ったより少なかったデス |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無しですが、 花に集中し過ぎると木の根に足をとられます。 |
その他周辺情報 | 野積海水浴場周辺でサーフィン(´ヘ`;) 各漁港で釣り(´ヘ`;) 寺泊水族館で日々疲れた心の癒し(´ヘ`;) |
写真
感想
毎年見に来る角田山の花です。
ぼちぼちレコがあがってきて、心ここにあらずで1週間。
天気も良いし気分上々で出掛けました。
雪割草とカタクリはまさに今がほぼ満開、疲れた日常を忘れさせてくれます。
白いカタクリ、昨年も見つけていたので今年も見たいと思っていたのですが、
本命の『桜尾根』で見つけられなかったので半ばあきらめていました。
ところが下りの『灯台コース』で若干遠いながらも3株も見ることが出来、
今年も心に充電して帰ることが出来ました。
来週末までは持つのかな?という感じはしていますが、天候次第でしょうかねー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
やりましたね
こんばんは!
いや〜良かった
見つからなかったら白カタクリの呪縛に
苦しんでいるところです
こんにちわ、はじめまして
私も必死でした。
灯台コースから登ったので、
スライドしてるみたいです
白いカタクリ見つけましたね!
おめでとうございます(*^^)v
No.19の
ナニワズという名前みたいですよ
良かったですね、お疲れ様でした
bamosuさんfitさんこんにちは!
1週間前にレコ見させていただいてからというものは、
そりゃもう待ち遠しかったのなんの
花をゆっくり眺めながらってのも、やっぱり良いもんですねぇ(´_`)
花がいっぱいだと登りの苦しさも感じないしすばらしい!
ナニワズというんですね、ありがとうございます!
そして次に見る時にはまた忘れていそうですが
どうも花の名前って憶えられないんですよねえ・・・
白いカタクリ、毎年見つけるのが義務化しそうで怖いです(゚◇゚)
こんにちは 私も同じものを見ました いつも大体同じ場所に何株かありますよね。本当にこの山は素敵です。花は多く灯台コースは爽快感いっぱいです。本当に新潟の山は侮れませんよね。
chamfrogさん初めまして!
白いカタクリは『四つ葉のクローバー』的な感覚に
なりつつある感じですね。
実際見ても取り立てて幸運はないんですけど、
やはり見れると嬉しくなってしまいます。
私はほぼ地元民ですが、近くにこんな良い山があることを
感謝せねばなりませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する