記録ID: 606378
全員に公開
ハイキング
丹沢
ミツバ岳 今年もミツマタ元気でした!
2015年03月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 942m
- 下り
- 933m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:06
距離 10.9km
登り 942m
下り 941m
12:20
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
世附〜ミツバ岳〜権現山までは点線ルートであるが特に問題なし。権現山〜二本杉〜細川橋の登山道は実線の登山道なのに、崩落地や片側が切れた細いトラバース道など意外と緊張を強いられる場所があった。 |
写真
感想
昨年に続きことしもミツマタに癒されにミツバ岳へ。お昼前まではやや雲が多めで寒かったけど、山頂からの富士山はとても綺麗でした。
この山で見るミツマタはいいですね。コースもきつすぎずゆるすぎず、気持ちの良いハイキングになります。
今日のお昼はトムヤムクンのカップヌードル(日本人の口に合うギリギリまで本場の味に寄せた味わいですな・・・)とフリーズドライのグリーンカレーということで、タイ料理でまとめてみました。通り過ぎる団体さんたちからは羨望のまなざしでした(嘘)美味かった!
ぶなの湯は安定の気持ちよさですが、もうちょっと安いといいですね。
2時間700円、1時間でもいいので400円くらいにならんかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
こんばんはrenswhさん。
私の休日だった月火は雪と風で極寒だったのに、ここ3日ほど暑いくらいですね〜。
こんな日に山へ行けるなんてうらやましい〜。
そろそろミツマタの季節ですか?忘れていました。こちらは桜が終わるころですかね〜。
丹沢って色々あっていいですね。
正月に行った大山の見晴台の下の方にもミツマタの木がありました。
Shigeさん、こんにちは。
丹沢って神奈川県の面積の6分の1だそうで、とにかく広いです。
場所によって季節毎に特徴が出てくるので飽きないですよ(^.^)
西丹沢はあまり人の手も入ってない感じでワイルドな道が多いですが、そのぶん表丹沢と比べると静かに山を楽しめます。
ミツマタと言えばミツバ岳、あと一月ほどすれば檜洞丸のシロヤシオ。
西丹沢はヒルも出ないので、これからの季節オススメですよ〜♪
梅の花で冬の終わりを感じ、
ミツマタの花を見るとすっかり春だな〜、
と思いますね(^^)
ミツマタの甘い香りが想像出来ます。
雪山も楽しいけれど、
花咲くお山も楽しみですね(^_^)
春ですね〜♪昨年はKokochokoさんもミツバ岳に訪れてましたよね。
今年は下山ルートを少し変えてみました。
なかなか変化があっておもしろかったですよ(^^)
ミツマタの里の名に相応しく、色んなところでミツマタの群生を発見しました(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する