記録ID: 6072511
全員に公開
ハイキング
中国
大茶臼山:夜景目当てのプチ・ナイトハイク
2023年10月19日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:38
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 109m
- 下り
- 97m
コースタイム
天候 | 晴れ🌙 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み跡明瞭 |
その他周辺情報 | 山頂までNTTの舗装路がありますが、通り抜けできません |
写真
装備
個人装備 |
三脚
ウルトラライトダウン
長袖シャツ
ズボン
靴下
靴
ザック
飲料
携帯食料
保険証
ファーストエイドキット
スマホ
ストック
カメラ
虫除けネット
ラジオ
熊鈴(2)
ヘッドライト
|
---|
感想
広島市夜景スポット第二弾!
大茶臼山は「車で山頂までアクセス出来る」と思っていたのですが、実際は少し歩く必要があります。畑峠の位置は、車やバイクで来ると少し分かりにくいかも?
マジックアワー目的で明るいうちに山頂着。夜景目的の場合も、山道の確認のために明るいうちに登ることを勧められています。
思ったより快適な登山道✨️ヘッドライト&熊鈴はもちろん鳴らしてましたが、車道も近くて安心して歩けました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:352人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
昔、広修大でしたので、原チャリで己斐峠や畑峠 越えてました(懐かし〜)
かれこれ30年前ですから、道も変わりましたし、ナビないと 行けませんが..😅
鈴ヶ峰公園には夜景目当てで、5回くらい学生友達と行きましたが、アベック(昭和な表現 笑)多過ぎで落ち着いて眺められませんでした🤣
かれこれ5年半前に広島南アルプス(武田山〜鈴ヶ峰)をヘッデン・スタートで初トラバース\(^o^)/
道中、チラチラ見えてた鈴ヶ峰が立岩城址の大岩【休憩】でバ〜ンと現れ、決意新た💪にしたのを思い出しました✨
夜景は未体験ですが、鈴ヶ峰手前の鬼ヶ城山なんか団地から20分かからないでしょうし、広島市内&宮島が広範囲に眺められテッパン✨と思ったり😁
峠の向こうは大学が多い?ので、通学の時に己斐峠を越えてたなんて話はよく聞きますね〜。ウチの義母もそのクチだったようで。あとは東広島勢ですかね🤔
己斐峠はあれでも昔と比べると広くなったらしいですね?今は更に新しい道が出来ましたし。
鈴ケ峰公園も夜景や花火目当ての方を見かけたことがありますが、市街地よりも海が見えるイメージですねー。大茶臼山の方が市街地により近いので、夜景ならばこちらに軍配が上がりそうです。今度鈴ケ峰公園に行って検証してみようかな?
広島南アルプス縦走、やはり時間がかかるので夜明け前からですか…私も今年は完走したいのですけど😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する