記録ID: 6074043
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
丁須の頭〜烏帽子岩
2023年10月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,076m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 5:39
距離 8.0km
登り 1,076m
下り 1,090m
15:04
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライコンディションだったので、特に問題なし。 |
写真
感想
午前9時過ぎに旧国民宿舎に到着。平日なので1台のみしか駐車されてない。
丁須の頭までは、渡渉は水量も少なくゆっくりの樹林帯の中で高度を上げていきます。
90分ほどで丁須の頭周辺に到着。一度取り付きまで行ってみる。なるほどーー。最初のステップが肝心ぽい。ソロなのでフリーで登るわけですけど、ちょっとドキドキする。
一度下に降りてデポしたザックの中からハーネスやらスリング、カラビナを出してきて最低限の確保だけはできるようにしておく。
そうしてると烏帽子方面から年配の2人組が来たので、丁須の頭へ登っているのを眺めながら休憩。
その方達が登って降りてきた後に行きました。
取り付きから最初体を上げるとき、結構腕の力に頼っちゃいますが(汗)結構高度感あるので、ドキドキ。最初体を上げちゃえば足を置くところはありますし、距離も5m程なのでスルスルと登れました。
スマホをザックの中に置いてきたので写真撮れなくて残念。
丁須の頭から降りてきたら、烏帽子〜赤岩〜三方堺経由で国民宿舎へ。
20mチムニーの下りは高さはあるものの高度感は少なめですしチムニーだと手を休められるので楽。
赤岩基部近辺で、何故かルート間違え。赤リボンがあったので間違ってないと思っちゃいましたが、全然違ってて結局登り返してトラバースの鎖の所でルート復帰。
ちょいちょい鎖はあるものの、丁須の頭と20mチムニーみたいな難易度のはもう無し。三方堺でご飯とコーヒータイム。まったりした後は樹林帯の中で高度を下げて無事に下山。
丁須の頭は結果フリーで確保なしで登れましたけど、ちょっと勇気が必要だったなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
長須の頭は俺でも大丈夫ですか?
丁須の頭は大丈夫だと思います。最初のステップが足場の無い方へ
ヒールフック気味に上げますが、鎖も使えるので、問題なく行けると思いますよ。
逆に言うとやや難易度が高いのはそこだけです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する