記録ID: 607501
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
古場から雷山、井原山
2015年03月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 555m
- 下り
- 557m
コースタイム
天候 | はれれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路から尾根道までの植林地(登りも下りも)がわかりづらいところがあります よく見て行けばたぶん大丈夫です |
写真
感想
このルートはひさしぶり、こっち周りは初めてです
8キロもあったんですね
お花は咲き始めなんでしょうかね
去年のゴールデンウィークの帰りに寄ろうかなと思ったりもしてました
今年もミツバツツジは見れそうにないですね
薄手のフリースは暑かった(>_<)
2日連続、お疲れさん自分w
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:817人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
元気にしてたんですね。
暫くレコ内に登場してなかったんで心配してました。
お久しぶりです(^^)/
古場の別荘地のあたりでよく見かけますよ
コバノミツバツツジやホソバナさんも
で 薩摩芋なり は?
井原山には よく行きますが
このコースは廻ったことありません
ん? キャンプ地 からでしたか ご苦労さんです
少々ですがw
わんわんわん!
わんわんわん!
今日は早めの帰還であります(`・ω・´)ゞ
きょうはスペシャルで、アウトドア派インドア派最終決戦なる企画がNEWSゼロの後にあるらしいですね。
ツツジは狂い咲きですか?
雷井原は若き日に結構行ったんです。
人が多かったんです。なので久々に平日に行こうかと。でも、ミツバの時期は多いですよね。
あれ? さまーずが出てました…
昼休みはKTNにしてあることが多いであります
あれ? 月曜から夜更かしはKTNでしてました?
ミツバツツジの時期に行きたいとずーっと思って3年が過ぎた自分w
こういう時、平日休みいいですよね
井原山の案内犬、久しぶりに見ました!
とりあえず元気そうなんで安心しました。
花もずいぶんと増えて、すっかり春ですねぇ(^-^)
いつ見てもしっぽが下がってるのが気になりました
少し神経質ですし、
過去に何かあったんでしょうか?
飴は食べなかったんで車の中に入れておいたパンはおいしそうに食べました(^^)
もう、春ルンルン
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する