ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6076768
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

白笹山〜南月山 晩秋の山は静寂。

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:18
距離
12.9km
登り
770m
下り
771m

コースタイム

日帰り
山行
5:25
休憩
0:52
合計
6:17
距離 12.9km 登り 776m 下り 775m
6:24
90
7:54
45
8:39
8:49
21
9:10
14
9:24
9:26
17
9:43
9:44
6
9:50
9:57
16
10:13
10:34
4
10:38
10:41
101
12:22
12:30
11
天候 晴れのちくもり。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼ツ原園地駐車場に停めさせていただきました。6時過ぎで2割ほど。広いのですが下山時は9割くらいでした。トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
整備されていますが、片側が切れ落ちている箇所が長く続くので、要注意です。
おはようございます。目指す那須は雲の中。黒尾谷だけが顔出してる。
2023年10月21日 05:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/21 5:41
おはようございます。目指す那須は雲の中。黒尾谷だけが顔出してる。
沼ツ原園地は紅葉。帰りに見よう。
2023年10月21日 06:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
22
10/21 6:22
沼ツ原園地は紅葉。帰りに見よう。
白笹山には雲がかかったままですが、そのうち晴れると期待してスタート。
2023年10月21日 06:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/21 6:25
白笹山には雲がかかったままですが、そのうち晴れると期待してスタート。
沼ツ原ダムが見えます。紅葉もよさげ?
2023年10月21日 07:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/21 7:30
沼ツ原ダムが見えます。紅葉もよさげ?
大佐飛山。この冬に行けるかな?
2023年10月21日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/21 7:34
大佐飛山。この冬に行けるかな?
裏那須の稜線には雲がべったり。ゴン太くんみたい。
2023年10月21日 07:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/21 7:39
裏那須の稜線には雲がべったり。ゴン太くんみたい。
白笹山に着きました。ここは樹林の中です。
2023年10月21日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/21 7:54
白笹山に着きました。ここは樹林の中です。
少し先に行くと、展望!
2023年10月21日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/21 7:58
少し先に行くと、展望!
那須ハイが見えるけど、空いてるーと思ったら開園前か。
2023年10月21日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/21 8:14
那須ハイが見えるけど、空いてるーと思ったら開園前か。
ええ?でえ!あれは筑波山!こんなに近い?日光から見るより大きくて近いよ?もう位置関係がわからなくなった。
2023年10月21日 08:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/21 8:16
ええ?でえ!あれは筑波山!こんなに近い?日光から見るより大きくて近いよ?もう位置関係がわからなくなった。
南月山へは気持ちいい稜線です。
2023年10月21日 08:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/21 8:19
南月山へは気持ちいい稜線です。
水平線が見える。ああ、海は日光よりも近いよね。
2023年10月21日 08:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/21 8:36
水平線が見える。ああ、海は日光よりも近いよね。
左奥に高原山。右に女峰山と男体山。太郎山はもっと右だよね。多分ね。
2023年10月21日 08:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/21 8:37
左奥に高原山。右に女峰山と男体山。太郎山はもっと右だよね。多分ね。
南月山に着きました。
2023年10月21日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/21 8:39
南月山に着きました。
隠居倉と三本槍岳も見えてきた。
2023年10月21日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
10/21 8:40
隠居倉と三本槍岳も見えてきた。
ここから爆風!体が流される。ザックが揺さぶられる。顔が痛い!
2023年10月21日 08:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/21 8:50
ここから爆風!体が流される。ザックが揺さぶられる。顔が痛い!
手が凍りそうですが、青い沼ツ原ダムがいいです!
2023年10月21日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/21 8:52
手が凍りそうですが、青い沼ツ原ダムがいいです!
姥ヶ平とひょうたん池が見える。
2023年10月21日 09:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/21 9:14
姥ヶ平とひょうたん池が見える。
早く姥ヶ坂下りて、風を避けたい!裏那須も雲が取れてきた。
2023年10月21日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
10/21 9:28
早く姥ヶ坂下りて、風を避けたい!裏那須も雲が取れてきた。
姥ヶ平に着くと、風が穏やかになる。まだ10時前か。お昼には早いので、ひょうたん池に行こう。
2023年10月21日 09:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
10/21 9:44
姥ヶ平に着くと、風が穏やかになる。まだ10時前か。お昼には早いので、ひょうたん池に行こう。
姥様に安全祈願。
2023年10月21日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/21 9:48
姥様に安全祈願。
朝日岳が見えて、そっと手を合わせる。
2023年10月21日 09:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/21 9:50
朝日岳が見えて、そっと手を合わせる。
いいよ!いいよ!紅葉は終わりでも、これで十分です!
2023年10月21日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
27
10/21 9:53
いいよ!いいよ!紅葉は終わりでも、これで十分です!
姥ヶ平に戻って、ラーメンを食べる。これは攻めてるよね。普通においしいけど、1回でいいかな。
2023年10月21日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
19
10/21 10:07
姥ヶ平に戻って、ラーメンを食べる。これは攻めてるよね。普通においしいけど、1回でいいかな。
型抜きバウム♯2はシナモロール。かわいいね、食べちゃうんだけど。風が出てきたので帰ります。
2023年10月21日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/21 10:21
型抜きバウム♯2はシナモロール。かわいいね、食べちゃうんだけど。風が出てきたので帰ります。
帰りにもう一度ひょうたん池に行ってみるけど、ガスっちゃった。先に行っておいてよかったわ!
2023年10月21日 10:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/21 10:39
帰りにもう一度ひょうたん池に行ってみるけど、ガスっちゃった。先に行っておいてよかったわ!
三斗小屋分岐過ぎてしばらく、かわいいももタローちゃんとの出会い。おとなしくて、スリスリしてくれない。
2023年10月21日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
21
10/21 11:13
三斗小屋分岐過ぎてしばらく、かわいいももタローちゃんとの出会い。おとなしくて、スリスリしてくれない。
沼ツ原近くになると、いいですね〜ステキな森です。
2023年10月21日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/21 11:23
沼ツ原近くになると、いいですね〜ステキな森です。
黄色もステキ!
2023年10月21日 11:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/21 11:56
黄色もステキ!
湿原の草紅葉もいいね。
2023年10月21日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
10/21 12:17
湿原の草紅葉もいいね。
展望台から戻るとこです。白笹山がきれい。
2023年10月21日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
18
10/21 12:29
展望台から戻るとこです。白笹山がきれい。
沼ツ原園地から湿原の周辺が紅葉のピークですね。
2023年10月21日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/21 12:38
沼ツ原園地から湿原の周辺が紅葉のピークですね。
園地の駐車場に着きました。観光客いっぱい。
2023年10月21日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
10/21 12:43
園地の駐車場に着きました。観光客いっぱい。
塩原珈琲さんで、念願のアップルパイとコーヒーフロート。生クリームとあんことマンゴーソース。アップル感は抹殺された。今日のQ太郎さんの呪いはこれか!
今日もありがとうございました。
2023年10月21日 13:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
20
10/21 13:48
塩原珈琲さんで、念願のアップルパイとコーヒーフロート。生クリームとあんことマンゴーソース。アップル感は抹殺された。今日のQ太郎さんの呪いはこれか!
今日もありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート ヘッドランプ 携帯 時計 カメラ

感想

先週、マクーさん&らいらいさんのレコを見て、今年は姥ヶ平に行ってないなーと思う。
マクーさんのモリモリひょうたん池に触発され、白笹山に行こう!
強風が予想され、不安はありますが、こっち側なら大丈夫だろうと沼ツ原からスタート。
南月山まで誰にも会わない静けさ。このルートの良さ。
普段は雲海ですが、今日は大展望。位置的にスカイツリーは見えないものの、色々発見もあり、楽しい。
南月山から牛ヶ首までは、予想通りの爆風ですが、姥ヶ坂に入ってしまえば穏やかになる。
紅葉は終わりですが、満足の一日でした。
沼ツ原の辺りがピークですね。湿原の散策に訪れている方も多くいらしたようです。
防寒対策とライト忘れずに、用心したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

めいこさん、こんにちは😄

爆風の辺りで突っ込み入らなかったので、安心してレコ拝見していましたが、まさかの付け合わせで呪い疑惑とは…!(笑)
マンゴーソース+生クリーム+あんこは、欲張り仕様ですね😁 もっとアップルパイが大きければ味変して楽しめたのかも知れませんけど😏

ひょうたん池からの逆さ茶臼岳、美しいです😍
紅葉はお花と一緒で一期一会ですね〜。行く時期を読むのが難しい😆
2023/10/23 7:50
いいねいいね
1
Q太郎👻さん こんにちは。

まさか爆風はQ太郎さんの呪い⁉️
気づきませんでした😱 なわけないですよ〜😆
ジェントルマンのQ太郎さんがそんな😆
那須の紅葉は終わりっぽいですが、十分でした✨
ピーク狙うと人が多くて駐車場が心配だし、いつも遅くなってから行ってます😅
今年は紅葉が遅れたせいか、まだきれいでした😃
Q太郎さんはしばらく山に行けないとのことで、心配しています😢
遠くから呪いのパワー送ってくださいね😁
2023/10/23 17:50
いいねいいね
1
めいこさん、おはようございます ♪

南月山に登られたのですね。
ひょうたん池のリフレクションは美しいです。
先に撮ってて良かったですね(笑)

湿原の草紅葉も綺麗です。ランウェイしたのかな?
アップルパイとコーヒーフロートは最高のご褒美ですね👍
2023/10/23 7:56
いいねいいね
1
T さんさん こんにちは。

ほんと、天気が良かったので、ガスになるなんて予想もしていなかったんですよ😵
先にひょうたん池に行ったのは大正解でした😆
紅葉もまだまだ十分きれいでしたし、湿原の草紅葉も見られました✨
コーヒーフロートは、ほぼソフトクリームでした😅
Tちゃんも行ってみてね😃
2023/10/23 17:53
いいねいいね
1
meinekoさん おはようございます
土曜日は那須でしたか。このコース、姥ケ平の紅葉を見に行き始めた最初二回歩いてます。最近は峠の茶茶屋Pから朝日岳、隠居倉、姥ケ平で周回してます。
今シーズンは土日の駐車場の争奪戦をさけていたら出掛けるタイミングを逸してしまいた。
沼ツ原からのコースですと風の強い時でも比較に風を避けて歩けるのですね勉強になりました。でも暇人はてんくらCの日には山へは行かないかな!
昨日は中倉山からエールを送りましたけど届きましたでしょうか?(笑い)
2023/10/23 8:02
いいねいいね
1
Fさんさん こんにちは。

峠の茶屋駐車場はいつもいっぱいで、特にこの時期は行けないですね😥
風は沼ツ原から南月山まではそれほどでもなく、南月山から牛ヶ首の間だけですよ😃
姥ヶ平はウソのように穏やかでした😃
隠居倉も静かで好きです、いいですよね✨
日曜日は8合目から孤高のブナを双眼鏡で見てましたよ😆
Fさんさん見えました😅
ありがとうございます👍
2023/10/23 17:59
めいこさん、おはようございます♫

戦場ヶ原で男体山と太郎山に向かって投げキッスしてましたが、
こっちだったか😁

沼ッ原から姥ヶ平周回、いいよね〜✨
姥ヶ平からの登り返しがきついけど😁
でもあの静かな森歩き、好きだな〜。
沼ッ原が見えてくるあたりのちょっと明るくなってくる感じもいいだよね😁

ひょうたん池、綺麗でしたね〜🍁
那須も色々な楽しみ方ができて、ほんといいところだよね♫

あ、わかる。筑波山がすごく近く見える時あるの。
宇都宮からも日光連山がすぐ前に見えることもあるし、空気の澄み方なのかしらね〜😀
これから遠くがよく見えるようになるから楽しみですよね✨

昨日はいつもの場所だったかな?
そちらも楽しみにしてますね〜💖
今日も秋晴れのいい1日になりそう♫
どうぞ良い月曜日を😀
2023/10/23 8:18
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん こんにちは。

那須も沼ツ原からだとわりとお手軽でいいんですよね😃
私は姥ヶ坂は登りません❗絶対登りません😵
だってあれはきついですよ😱
このあと鬼の登りが待っていると思ったら、姥ヶ平でお昼なんて食べられません😣
ひょうたん池はバッチリでした😁
たまにはいいこともあるもんだ😅
このルート、初夏はシロヤシオとアズマシャクナゲがいいんですよね✨
景色もいいし、お気に入りです😃
沼ツ原あたりの紅葉もよかったです😃
太郎山はあきらめましたが、かやまるさんの投げキッス届きましたよ〜😍
背筋が冷たくなる瞬間がありましたもん😵
ウソウソ、ありがとうございました😆
2023/10/23 18:10
いいねいいね
1
こんにちは。
同日、茶臼岳も候補の1つでした。
…が、暴風でてんくらC予報だったので断念。
結果、めいこさんのおひざ元に近い戦場ヶ原+湯ノ湖にしました。
途中、お会いした方も同じよぅに茶臼岳を諦め、戦場ヶ原+湯ノ湖にしたと言っていました。
そんな茶臼岳にまさか行っていたとは…。
勝手に「今日も男体山登ってるんだろぅなぁ〜」と戦場ヶ原から見てたのに…。
いなかったとは…

爆風予報とは思えないひょうたん池の穏やかさ…。
紅葉も映り込み、本当にキレイですね。

お疲れ様でした。
2023/10/23 13:36
いいねいいね
1
Varonさん こんにちは。

私も茶臼岳は危険と思い、牛ヶ首から下りました😱
いつもはこの時期、もっと冬枯れの雰囲気ですが、ひょうたん池もなかなかでした😁
姥ヶ平まで下りてしまうと、ほんとに穏やかでした😃
稜線上では、この風でひょうたん池はダメだろうと思いましたが、とてもきれいでした😍
戦場が原も楽しめたようで、よかったですね😃
Varonさんもお疲れさまでした😃
2023/10/23 18:16
いいねいいね
1
めいこさん こんばんは☺️

土曜は那須だったのですね〜🍆
私も戦場ヶ原から 『めいこさ〜ん😆』と呼びかけながら 男体山に向かって手を振っていましたよ🤣

沼ッ原からの周回コースも 湿原と併せていい感じに紅葉が楽しめるのですね✨
今年の駐車場争奪戦には辟易してたので 来年の参考にさせていただきます🥰

マクーさんのモリモリ写真に触発って めいこさんにそう言って頂けるとは 嬉しい限りです😌
ありがとうございます🙇‍♀️
今回は強風予報で那須諦めちゃったから バッタリのチャンスを逃してしまって残念でした💦
いつかお会いできた時に めいこさんとモリモリに若返った記念写真撮れるのを楽しみにしていますね😉

おつかれさまでした🎃
2023/10/23 19:58
いいねいいね
2
らいらいさん こんばんは。

私はお二人ほど歩いてませんが、沼ツ原の紅葉がうれしい誤算でしたよ😃
マクーさんのモリモリには負けてますが、青空のひょうたん池が撮れて満足です😁
風がなければ紅葉ゴンドラの方に行きたかったのですが😥
こればかりは仕方ないですね😅
茶臼岳や姥ヶ平の紅葉は終わりですね😵
らいらいさんはいい時に行けましたね😃
沼ツ原湿原は小さいですが、お手頃でいいですよね😅
白笹山がシュッとして見えます😆
はーい🙋モリモリ記念撮影楽しみにしてますね😁
今回はお二人に感謝です✨ありがとうございました😃
2023/10/23 20:34
いいねいいね
1
めいこさん 今晩は。

那須歩いて来たんですね 紅葉も見頃でしたね!
黄色の紅葉も鮮やかでした、
カップスターばかうけはビックリと初めてみました
ばかうけは好きでよく食べますが ここまでやるとは凄いですね
沼ツ原の紅葉はいい眺めみれてよかったですねhappy01
2023/10/23 22:13
いいねいいね
1
ショウジさん こんにちは。

紅葉はまだきれいでした😃
カップスターはびっくりですね😅
青のり味もありましたよ😱
味は普通においしかったです😁
沼ツ原は草紅葉がよかったです😆
那須もこっちからだと駐車場の心配もなく、いいですよ😃
2023/10/24 6:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら