記録ID: 6077625
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
海沢カタクリ山の麓で山岳会交流会
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 378m
- 下り
- 370m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はない。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
食材
バーベキューコンロ
薪
炭
皿
箸
|
感想
10/21は、M山岳連合会の恒例の交流会が奥多摩のT氏別荘で開催され、山岳会等のメンバー12名が参加した。
JR奥多摩線の鳩ノ巣駅前に集合し、多摩川沿いの鳩ノ巣渓谷沿いの遊歩道を歩いてT氏の別荘に向かった。途中の白丸ダム堰堤で食料の買い出し組が別行動をとり、食材の買い出しに向かった。残りのメンバーは、数馬峡橋に向けて遊歩道を進んだ。途中で甲斐犬を連れて散歩されている海沢地区の住民の方と一緒になり、いろいろ話を聞きながら歩いていると、海沢地区のT氏の別荘に到着した。
別荘に着くと、交流会のバーベキューのための火起こし作業を行った。毎回の作業のため、手際よく火起こし作業が進み、食材の買い出し組が戻ってきたところで、料理が始まった。今回は、焼き鳥、焼き餃子、焼き肉、焼きそばがメインで、T氏の自家栽培のこんにゃくとゼンマイの煮物や栗ご飯等が登場に、いつもながらの豪華な料理がテーブルに並び、お酒が進んだ。
今回は、丁度JR中央線の八王子〜高尾間の計画運休が夕方に予定されており、更に、10/22〜10/24にかけて山岳会有志の九重山縦走が予定されていたため、早めに交流会を打ち上げることになっており、13時に散会となった。
帰路も、朝来た道を引き返し、途中の数馬峡橋から青梅街道に出て、白丸駅に向かい、白丸駅から帰路についた。
いつもながら、T氏ご夫妻の真心のこもったおもてなしに感謝!感謝!の交流会だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する