記録ID: 607864
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
*湯の丸山〜烏帽子岳* ナイスな朝陽だけど・・・
2015年03月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 595m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | く、曇り・・・ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場が開設の時は、兼用なので遅い時間には駐車困難 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲早朝は雪も締まっているので、キックステップで登れますが 日中は踏み抜くこともありそうです。 ▲湯の丸山と烏帽子岳の鞍部から、夏道ではなく直登コースを 登ります。 急登なので、心配な方はアイゼンを使用しましょう・・・ ※今回は、6本軽アイゼン装着でした。 |
その他周辺情報 | ※下山後は、鹿沢休暇村の温泉で汗を流しました 料金¥720 |
写真
感想
前日、仕事を追い込んで何とか休みになりました。
どうしようかと考えていたら、manaさんから「明日は?」
疲れたので、遠出はムリなので近場でノンビリ・・・と言う事で
急遽、湯の丸山で朝陽〜
と思いましたが、寝坊(-_-;)間に合わず・・・ゴメンナサイ。
この時季の湯の丸山は、かなりご無沙汰していたような
天気予報では甲信越は晴れ〜なんて言ってたので、ウキウキ・・・っと
思っていたら雲多く、青空の下での雪上ハイクとはいきませんでした(T_T)
でも、久しぶりに雪の上を歩け、そこそこの展望も得られたので
満足・・・かな?
お仕事が お休みになった土曜日(*^_^*)
相変わらず 残業続きのdanbeさんに一応〜連絡しておく。。
急遽 決定〜バタバタの準備(^_^;)
でも 朝陽は 外せないっ♪
大好きな 紫ピンクから 濃い濃いオレンジに 空が染まります。
ステキな 朝陽を見ることができました。
ずらーずらーっと 勢揃いのアルプスも 見ることができました。
いろんな名前を教えてもらいました。
いつか 行けるといいな。。
でも 一番〜気になったのは 火打・妙高です(//▽//)
高妻山も やっぱり良いなぁ・・大きいね♪
右足の親指が痛みました。
でも 山が好きなんだ。 ずっと 登っていけたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1126人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
danbeさん、manaさん、こんばんわ。
夜明け前〜日の出の天空のショー、素敵ですね!
こんなの湯の○山で見られるんですか?
地元民の私でも見たことないですよ
4枚目なんかオーロラみたい
やはり、早起きするべきですね
コメント
毎回 朝陽は狙っていますが
ここ最近の中では ピカ
寝坊したdanbeさんに感謝
manaも あのオーロラ画像が一番好きです
こんばんは。
またまた無許可、縄張り荒しをしてしまいました
なにせ、急な話だったもので・・・
この時季の湯の丸、かなり久しぶりだったので朝陽がこんなに
素晴らしかったのには、私もビックリ
条件が重なると、夜明け前の空は神秘の色に染まるんですね
早起きは、歳を取るといやでもできます・・・(笑)
すごいすごい!!\(◎o◎)/
朝陽、イイですねー!(///ω///)♪
最近、南牧の方の山を調べていたので、烏帽子って確か南牧の方だよなーっと思って見たら、湯の丸。
しかも、danbeさん&manaさんのコンビでしたか\(◎o◎)/
その辺り、山が沢山あるんですね〜。
20代の頃に上田で働いていたので、その頃山歩きをやってたら良かったのになあ〜っと、少し悔いています( ;∀;)
手作りハンバーグいいなあ〜♪
野菜をちゃんと持っていくところが、女性らしいというか、さすがmanaさんですね(*^_^*)
コメント
朝陽〜良いでしょう〜良いでしょう(笑)
これから日の出時刻も早いし もうギリですね。
20代の頃から 山を やっていたら・・同じく・・
経験は 重ねることでしか得られませんからね。
これから体力勝負ですけど 年齢にあった歩く方が
できたらいいかなと(*^_^*)
フレッシュな野菜や果物を山でいただくのは少し贅沢ですよね。
食いしん坊のまなには 山ごはんは欠かせないものですから
こんな朝陽が見たくて、登ってますがたまには(と言うか、ほとんど・・・)
フラれることもあるので、今回は久し振りのnice sunriseでした
南牧の烏帽子!
これからの季節、アカヤシオ(ひとつばな)が綺麗に咲き誇りますよ
こっちの烏帽子も良いので、ぜひ足を運んでください。
私は20代から歩き始めましたが、違う目的での登山だったので
今になって後悔しつつ、同じ山を歩いていますよ・・・
楽しんで山、歩いて下さい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する