ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

長者ヶ岳~毛無山〜竜ヶ岳 田貫湖in 本栖湖out

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
11:15
距離
45.7km
登り
2,619m
下り
2,653m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:27
合計
11:09
5:25
5:27
6
5:33
5:36
35
6:11
6:16
46
7:02
7:08
16
7:24
7:24
36
8:00
8:14
18
8:32
8:33
29
9:02
9:16
22
9:38
9:38
16
9:54
9:55
7
10:02
10:06
44
10:58
11:15
9
11:24
11:26
3
11:29
11:30
26
11:56
11:57
26
12:23
12:27
45
13:12
13:16
35
13:51
13:54
6
14:32
14:34
5
14:39
14:39
13
14:52
14:54
18
15:12
15:12
3
15:15
15:15
4
15:19
15:19
9
16:13
16:13
6
天候 朝はピーカン 
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
本栖湖にチャリデポ
田貫湖に駐車
本栖湖から田貫湖迄チャリで移動
コース状況/
危険箇所等
・田貫湖〜長者ヶ岳
 東海自然歩道。よく整備され歩きやすい。
 道標も完備だが、表記の時間は微妙
・長者ヶ岳〜地蔵峠
 山と高原地図では破線ルートになっているが、普通に登山道だった
 一番わかりにくいのは長者ヶ岳山頂の分岐部分かも知れない
 何カ所か登山道付近が崩落している場所があるが、基本ロープで規制されている
・地蔵峠〜毛無山
 地蔵峠からは実線ルート。毛無山迄350m位登る
・毛無山〜雨ヶ岳
毛無山山頂に、雨ヶ岳まで熊笹が深いという表示があるが、一旦枯れたせいか
 登山道周辺の笹はひざ下程度
・雨ヶ岳~端足峠
 結構急で滑りやすい所あり
・端足峠〜竜ヶ岳
 登り返しにうんざりするが、見た目程キツイ登りではない
 山頂付近の笹は人の背程あり
・竜ヶ岳〜本栖湖
 稜線の分岐後、樹林帯の九十九折れ
 崩れた階段があるが道ははっきりしている 
田貫湖バンガローサイトに3時過ぎに到着・・・ウトウトしていて気付いたら4時半。大幅に遅れて5時ちょっと前のスタートになってしまった。ちなみに駐車場には立派なトイレと自販機あり。
2023年10月21日 04:55撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
10/21 4:55
田貫湖バンガローサイトに3時過ぎに到着・・・ウトウトしていて気付いたら4時半。大幅に遅れて5時ちょっと前のスタートになってしまった。ちなみに駐車場には立派なトイレと自販機あり。
夜明け前のNo1
長者ヶ岳まで600m程登るのだが、
南ア効果であまりきつく感じなくなったwww
2023年10月21日 05:27撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
10/21 5:27
夜明け前のNo1
長者ヶ岳まで600m程登るのだが、
南ア効果であまりきつく感じなくなったwww
明けてきた
気温一桁だが暑くてシェルパージ
2023年10月21日 05:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
10/21 5:34
明けてきた
気温一桁だが暑くてシェルパージ
道標完備だが時間表記は微妙
2023年10月21日 05:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 5:45
道標完備だが時間表記は微妙
ベンチもあり、流石東海自然歩道w
2023年10月21日 05:56撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 5:56
ベンチもあり、流石東海自然歩道w
日の出 今日はいい天気っぽい
2023年10月21日 06:06撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
10/21 6:06
日の出 今日はいい天気っぽい
長者ヶ岳到着
山梨百名山 日本百低山 静岡県の山 甲州百山 富士山の見える山 ・・・
2023年10月21日 06:12撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
10/21 6:12
長者ヶ岳到着
山梨百名山 日本百低山 静岡県の山 甲州百山 富士山の見える山 ・・・
山梨百名山の標識は逆光で写らず
しかし流石に富士山は大迫力
山頂から毛無山方面への分岐がちょっと不明瞭かも
2023年10月21日 06:13撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
10/21 6:13
山梨百名山の標識は逆光で写らず
しかし流石に富士山は大迫力
山頂から毛無山方面への分岐がちょっと不明瞭かも
長者ヶ岳から先は破線ルートになっているが、割と良い道
何故破線ルートなんだろう?
2023年10月21日 06:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
10/21 6:32
長者ヶ岳から先は破線ルートになっているが、割と良い道
何故破線ルートなんだろう?
天狗岳到着
山頂標識がイイ感じ

ちょっと休憩
2023年10月21日 07:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 7:02
天狗岳到着
山頂標識がイイ感じ

ちょっと休憩
作業小屋付きの鉄塔
小屋は崩壊寸前だが、東側と西側の眺望が良い
2023年10月21日 07:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 7:15
作業小屋付きの鉄塔
小屋は崩壊寸前だが、東側と西側の眺望が良い
東側は無論No1!
2023年10月21日 07:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
12
10/21 7:16
東側は無論No1!
西側は南ア南部
全然なじみがない未踏エリア
あの辺も歩いてみたいので要研究だな
2023年10月21日 07:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 7:16
西側は南ア南部
全然なじみがない未踏エリア
あの辺も歩いてみたいので要研究だな
湧水峠かな?
毛無山まで流石に300分は掛からないと思うわ・・・
2023年10月21日 07:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 7:24
湧水峠かな?
毛無山まで流石に300分は掛からないと思うわ・・・
ちょっと登って熊森山
シリアルバー1本補給
2023年10月21日 08:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
10/21 8:03
ちょっと登って熊森山
シリアルバー1本補給
古い道標だけでなく、新しい道標も整備されている
2023年10月21日 08:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 8:03
古い道標だけでなく、新しい道標も整備されている
次のピーク
雪見岳
2023年10月21日 08:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 8:25
次のピーク
雪見岳
猪之頭峠
熊森山から200m程下るが、
急斜面の岩、ザレで結構キツイ
で、雪見岳迄250m程登り返す
2023年10月21日 08:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 8:32
猪之頭峠
熊森山から200m程下るが、
急斜面の岩、ザレで結構キツイ
で、雪見岳迄250m程登り返す
山頂直前からNo1
ちょっと雲出て来た
2023年10月21日 09:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
11
10/21 9:02
山頂直前からNo1
ちょっと雲出て来た
雪見岳到着
丸太に座ってちょっと休憩
ランチパック「ハムマヨ」チャージ
2023年10月21日 09:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
10/21 9:03
雪見岳到着
丸太に座ってちょっと休憩
ランチパック「ハムマヨ」チャージ
山頂標識見当たらず
テープに「金山」とは書いてある
2023年10月21日 09:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
10/21 9:40
山頂標識見当たらず
テープに「金山」とは書いてある
地蔵峠到着
毛無山迄450m程登る・・・
まぁ、1時間は掛からんじゃろw
2023年10月21日 09:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 9:54
地蔵峠到着
毛無山迄450m程登る・・・
まぁ、1時間は掛からんじゃろw
第二地蔵峠?
2023年10月21日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 10:03
第二地蔵峠?
「富士がすそ野まで見渡せる」って看板にはあったけど
ちょっと木が育っちゃったかな
2023年10月21日 10:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
10/21 10:03
「富士がすそ野まで見渡せる」って看板にはあったけど
ちょっと木が育っちゃったかな
一本調子の急斜面と言う訳でもなく、
急だったり、ちょっと急だったり、の変化はあるw
2023年10月21日 10:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
10/21 10:24
一本調子の急斜面と言う訳でもなく、
急だったり、ちょっと急だったり、の変化はあるw
山と高原地図の「丸山」
ここから緩い登り
2023年10月21日 10:38撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 10:38
山と高原地図の「丸山」
ここから緩い登り
紅葉
2023年10月21日 10:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
10/21 10:45
紅葉
分岐
2023年10月21日 10:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
10/21 10:51
分岐
毛無山到着
一等三角点百名山 静岡県の山 甲州百山 富士山の見える山 ・・・
2023年10月21日 10:59撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
10/21 10:59
毛無山到着
一等三角点百名山 静岡県の山 甲州百山 富士山の見える山 ・・・
ここで食べると決めていたフルーツミックス
ついでにランチパック「ツナ」もチャージ
ここまで来れば後は楽勝・・・?
2023年10月21日 11:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
10/21 11:01
ここで食べると決めていたフルーツミックス
ついでにランチパック「ツナ」もチャージ
ここまで来れば後は楽勝・・・?
・・・シロート一人ですいません
2023年10月21日 11:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 11:15
・・・シロート一人ですいません
まさかとは思ったけど・・・ガス?
朝はあんなにピーカンだったじゃん
自分の能力の強力さにびっくりだわw
2023年10月21日 11:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 11:17
まさかとは思ったけど・・・ガス?
朝はあんなにピーカンだったじゃん
自分の能力の強力さにびっくりだわw
毛無山最高点
日本二百名山 山梨百名山 静岡の百山 甲信越百名山 中央線から見える山 やまなしハイキングコース百選・・・
山梨百名山の標柱、本当はココじゃないの?
まぁ、両方踏んでおけば問題ナシ
2023年10月21日 11:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
7
10/21 11:25
毛無山最高点
日本二百名山 山梨百名山 静岡の百山 甲信越百名山 中央線から見える山 やまなしハイキングコース百選・・・
山梨百名山の標柱、本当はココじゃないの?
まぁ、両方踏んでおけば問題ナシ
大見山
ガスで何も見えませんが?
2023年10月21日 11:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
10/21 11:30
大見山
ガスで何も見えませんが?
雨ヶ岳に着いた訳では無いw
雨ヶ岳方面の道標
2023年10月21日 11:39撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
10/21 11:39
雨ヶ岳に着いた訳では無いw
雨ヶ岳方面の道標
振り返って
毛無山に掛かるガス
2023年10月21日 11:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 11:53
振り返って
毛無山に掛かるガス
タカデッキ
真っ白で何も見えませんが?
2023年10月21日 11:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
10/21 11:57
タカデッキ
真っ白で何も見えませんが?
笹は大したことなかった
間もなく山頂
2023年10月21日 12:24撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
10/21 12:24
笹は大したことなかった
間もなく山頂
雨ヶ岳到着
さて、ラスト1ピーク
2023年10月21日 12:25撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 12:25
雨ヶ岳到着
さて、ラスト1ピーク
雨ヶ岳から端足峠まで500m下る
これがまた嫌いな急斜面+滑る路面でペース上がらない
2023年10月21日 12:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 12:34
雨ヶ岳から端足峠まで500m下る
これがまた嫌いな急斜面+滑る路面でペース上がらない
ラスボス竜ヶ岳
まだ下っている最中だが、登り返しにうんざり
2023年10月21日 13:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 13:03
ラスボス竜ヶ岳
まだ下っている最中だが、登り返しにうんざり
ようやく端足峠
で、200m程登りかえす
2023年10月21日 13:17撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 13:17
ようやく端足峠
で、200m程登りかえす
まぁ、ジグ切って登る道なので、さほど急では無いのが救い
2023年10月21日 13:21撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
8
10/21 13:21
まぁ、ジグ切って登る道なので、さほど急では無いのが救い
雨ヶ岳方面
山頂辺りは雲の中
2023年10月21日 13:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 13:23
雨ヶ岳方面
山頂辺りは雲の中
竜ヶ岳山頂手前
結構背の高い笹の中
2023年10月21日 13:50撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 13:50
竜ヶ岳山頂手前
結構背の高い笹の中
神様も多少おまけしてくれて、
ラストピークでは南アと八ヶ岳を眺める事ができた
2023年10月21日 13:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 13:53
神様も多少おまけしてくれて、
ラストピークでは南アと八ヶ岳を眺める事ができた
竜ヶ岳到着
山梨百名山 山梨県の山 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選・・・
さて、後は下るだけ・・・でもないのだが、
とりあえず本栖湖へ
2023年10月21日 13:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
10
10/21 13:54
竜ヶ岳到着
山梨百名山 山梨県の山 富士山の見える山 やまなしハイキングコース百選・・・
さて、後は下るだけ・・・でもないのだが、
とりあえず本栖湖へ
まさか雨までは降らないよな?
さっさと下山
2023年10月21日 13:54撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 13:54
まさか雨までは降らないよな?
さっさと下山
御岳山塊
こうして見ると結構ゴツゴツしてるな
2023年10月21日 13:57撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
6
10/21 13:57
御岳山塊
こうして見ると結構ゴツゴツしてるな
湖畔登山口方面へ
2023年10月21日 14:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 14:01
湖畔登山口方面へ
樹林帯をひたすらひたすら下る・・・
2023年10月21日 14:15撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
10/21 14:15
樹林帯をひたすらひたすら下る・・・
本栖湖湖畔に着地
2023年10月21日 14:34撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
5
10/21 14:34
本栖湖湖畔に着地
デポしたチャリを回収
最後の核心部がこの後
2023年10月21日 14:48撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 14:48
デポしたチャリを回収
最後の核心部がこの後
本栖湖から田貫湖迄は「ほとんど下り」なのだが、
最初に100m弱登りがある・・・コレがキツイ
zzyの貧弱な脚力では1速でも重すぎて死にそうだった
下りは超快適だけれども・・・・
2023年10月21日 15:07撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
9
10/21 15:07
本栖湖から田貫湖迄は「ほとんど下り」なのだが、
最初に100m弱登りがある・・・コレがキツイ
zzyの貧弱な脚力では1速でも重すぎて死にそうだった
下りは超快適だけれども・・・・
途中分岐を間違って余計に下った挙句
最後のちょっとした登り返しが登り切れず、路肩にチャリデポして、徒歩で田貫湖に戻った奴・・・
2023年10月21日 16:15撮影 by  KYV46, KYOCERA
10
10/21 16:15
途中分岐を間違って余計に下った挙句
最後のちょっとした登り返しが登り切れず、路肩にチャリデポして、徒歩で田貫湖に戻った奴・・・
はぁ、ようやく戻ってきた・・・
山よりチャリの方がきつかった印象
お疲れ様でした
2023年10月21日 16:19撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
10/21 16:19
はぁ、ようやく戻ってきた・・・
山よりチャリの方がきつかった印象
お疲れ様でした

装備

個人装備
ザック:アルパインライトパック20(montbell) 靴:GEL-SONOMA 7 G-TX(asics)

感想

ちょっとはっちゃけ過ぎた夏のアルプスシーズンが終わり、
少しはトレーニングもしないといけないと反省した先週は、
久々に走ってみたものの、あまりにも走れなくて愕然とした・・・
まぁ、今後トレーニングはするにしても、
月二回くらいは山に行きたい・・という事であれこれ行先を考えた結果

今回は、今年のGWに歩いた御坂山塊、本栖湖から先を歩いてくることにした
具体的には本栖湖から竜ヶ岳、毛無山、長者ヶ岳辺りまでつなげたいのだが、
この3座を一度に歩こうとすると、周回にするのが難しい
で、自転車デポすれば何とかなるのではないかと考えた
白馬三山の時の反省で、自転車は下りで使うべきと分かっていたので
一応高低差も確認した・・・本栖湖から田貫湖迄は基本下り、
ただし、本栖湖からスタート後100m弱の登りあり・・・
まぁ、多少の登りは何とかなると判断して計画実行

土曜深夜、ちょこっと仮眠した後、車にチャリ積み込んで出発
本栖の駐車場に3時ちょっと前に到着
チャリデポして田貫湖へ・・・3時過ぎに到着
4時スタートのつもりだったので微妙な時間・・・
ウトウトしているうちに気付いたら4時半
大幅に遅れて4時50分ごろスタート

長者ヶ岳への登りはいい道で、ヘッデンでも問題なく登れる
山頂からの毛無山方面の踏み跡がちょっとはっきりしなくて地図確認したが
ちょっと進めば踏み跡も明瞭
天狗岳迄はイイ感じのトレイルでサクサク進む
熊森山の下りが路面的にも傾斜的にもかなりきつかったが、
特別難しいという程でもなく、
破線区間になっている長者ヶ岳から地蔵峠間も何事も無く踏破
地蔵峠から毛無山迄の450mも、流石に緩いとは言わないが
笹山とかに比べるまでも無く、11時には毛無山到着
ここまでは非常に順調で、天子ヶ岳も行けたかなぁ、とか考える余裕があった
毛無山で休憩しているうちに、どんどん雲が増えてきた
更に下から登ってくるガス・・・ガス?!
朝方あんなにピーカンだったのに・・・
ガスガス体質なのは自覚しているが、まさか今日は発動しないと思っていたのだが・・・
自分の能力に改めてびっくりww
ガスですっかり眺望の効かなくなった稜線を雨ヶ岳に向け進む
一面笹だったが深くも無く、煮れてもいないので歩行に影響なし
雨ヶ岳の山頂から500m程下るのだが、この下りが嫌いなタイプの
「急な滑る路面」だったのでペースがさっぱり上がらず。
そして、木々の間から見えるラスボス竜ヶ岳がだんだん大きくなってくると、
まだ下り切っていないうちから、登り返しにうんざりする
まぁ、実際登ってみるとそれほど急斜面の道でも無かったので、
縦走後半で重くなった脚には助かった
ラスボス竜ヶ岳の山頂は人の背位の笹に囲まれているが、
東側の富士山方向は開けている
西側も山頂のちょっと下に展望地があり、南アや八ヶ岳を眺める事ができた
後は本栖湖に降りて赤線接続すればokなのだが、
竜ヶ岳から本栖湖までは500mの下り・・・
樹林帯の九十九折の道を延々と下りる
こちらも傾斜がきつくなかったのは助かった

何とか14時半過ぎに本栖湖畔に着地
長者ヶ岳〜竜ヶ岳、結構いいコースだったわ。

で、普通ならこれでお疲れ様、なのだが、
今回はチャリで田貫湖迄戻るというミッションが残っている・・・

駐車場にデポしておいたチャリを無事回収し、
ポールをザックに収納して本栖湖を出発・・・
案の定、本栖湖畔からR139への登りで既にキツイ
R139 も、県境迄2か所登りがあり、ギア1速で汗だくで登り切った
帰ったらスプロケ換えようと強く思った・・・w
逆に下りは超快適で、ほとんど漕ぐ必要も無く
重力の偉大なサポートを感じながらR139を南下
いい気になって下っていたら、分岐を通過して下り過ぎてしまい、
想定外の登りに苦しんだ挙句、田貫湖手前の上り坂では、
押し歩きもあきらめて路肩に再度チャリをデポ・・・徒歩で駐車場に戻った
結局田貫湖の駐車場まで1時間40分程、バス使うより早かったと信じたい
チャリが電アシ付きなら言う事無しなのだろうが・・・
エンジン付いてる方が好みなのだが、車に積めないし
今後もチャリの使い方は要検討だな。

お疲れ様でした

EK=25.02+27.02+27.08/2
=65.58(チャリ区間覗く)

スポドリ(PET)   0.5L 残:0L
水(PET)      0.5L 残:0.3L
水(PET)      0.3L 残:0.3L   
水(プラティパス) 1.0L 残:0.5L

希釈コーヒー    2個 残:1個
ランチパック    2個 残:0個
シリアルバー    2個 残:1個
バームクーヘン   1個 残:1個
ゼリー飲料     2個 残:1個
ミックスフルーツ  1個 残:0個

●本日の消費カロリー
 約3600kcal
●本日のミッション
 本栖湖ー田貫湖赤線接続・・・○
 チャリ移動テスト・・・○
 
●スタート時ザック重量 9.0kg(水分2.3kg、食料0.4kg)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人

コメント

580さん
長者ヶ岳から本栖湖まで一気とは!さすが580さんです。
足の爪の垢を煎じて飲ませてください。
端足峠〜長者ヶ岳が繋がると富士山をぐるっと囲んだ赤線になるので、長者ヶ岳〜地蔵峠間の山高原破線の道の様子が気になっていました。
ここは尾根道で無く繋ぐかと考えていましたが、580さんの記録を読むと問題なく歩けそうですね。
山よりチャリの方がきついには、以前に私もチャリを使っていた頃に思いました。これだけ歩いているから、少しくらいの坂でも大丈夫だろうと思ったら、全然登れませんでした。チャリと歩く筋肉は違うと言うことを実感しました。逆にチャリ主体の人は歩くのが苦手と聞きました。
hamburg
2023/10/22 13:09
いいねいいね
1
hamburgさん
こんにちは
コメントありがとうございます
隊長の全ルート地図、拝見しました
確かに今回のレコの分、ぴったりはまる形で空いてますね
長者ヶ岳から地蔵峠までの破線区間、無論高尾山の様なレベルの道ではありませんが
ちゃんと登山道になってましたよ・・・途中足場の悪い急坂もありますが、
ウトウの頭とか登られているなら問題ないかと・・・
強いて言えば長者ヶ岳から熊森山の間は多少UP/DOWNがある程度で良い道ですが、
熊森山から雪見岳、地蔵峠の間はやや険しい部分があります

チャリは下りは最強ですが、登りは徒歩の数倍きついですね・・・
分かってはいたのですが、今回やってみて更にそう思いました

ちなみに足の爪の垢は非売品ですwww
2023/10/22 13:38
580さんこんにちは

いや〜このコース日帰りは流石ですね

自分もこの付近含め、南部町辺りを山梨百繋ぎで再訪予定(そろそろヒルさんが出なくなる頃なので)、色々コース予定をたてているのですがこんなロングは難しいです
長者ヶ岳〜の破線は参考になります
2023/10/22 15:30
hellopumpkinsさん
こんばんは
コメントありがとうございます

このコース、山道の難易度とかより、車で行ってどう周回するか、の方が難しいですね
ルート的にhellopumpkinsさんなら楽勝のはず?ですよ
山梨の南側、静岡県境あたりは勉強不足で全然知識無いので、
当面情報収集・予習に勤めますが、このエリアって奴らが居るんですよね・・・
冬登るの厳しいなぁ・・・
2023/10/22 18:38
580さん、こんにちは。

ユーティリティのチャリあるとはいえ、これもなかなかなレコですねww
たいへんお疲れさまでした(⁠^⁠^⁠)
2023/10/22 16:57
まっすーさん、こんばんは
個人的な感想では、山歩きよりチャリの登りの方がきつかったですww
チャリ用の筋力も鍛えるべきなのか・・・?
丹沢は11月以降解禁にします
2023/10/22 18:43
580さん、途中ガスガスの実の能力も発揮しつつ(晴れ予報でも発生させる🤣)、脚力はもちろんですがチャリも導入して、山行がますますパワーアップですね✨
私が行きたいのにぐずぐず迷っている場所です😅
とてもこのまま真似はできませんが、参考にさせていただきます〜🙇‍♀️
580さんの全ルート地図、芸術的な赤線を見るのも、マニアの私にはたまりません😆
お疲れさまでした♪
2023/10/22 17:26
いいねいいね
1
Snufkinさん
こんばんは
ガスガスの実の能力に、自分でも戦慄しましたわ・・・
って言うか、周辺の山は大体晴れてるのに、毛無山~雨ヶ岳だけ雲掛かってるという・・・
真冬の奥多摩あたりでも同じ現象が起きたら、
以後「山はガスが掛かっている所」と言う前提にしますww

この辺、電車、バスだと結構難しい気がします
(調べる気もしなくて最初から車で計画しましたが)
全ルート地図、この冬はちょっと空白の目立つ丹沢あたりと、
甲府辺りをうろつきたいかな~

Snさんが奥多摩行かれる時に予定が合えばシェルパとかしますよ~
多分、天気はガスガスですがwww
2023/10/22 18:52
いいねいいね
1
尊敬する580さんにシェルパなんて恐れ多い〜😆
ガスガスは覚悟するとして(笑)
奥多摩歩き→バテレ付きでいかがですか?
gyu-さんもお呼びして…(勝手にメンバーに入れちゃう!)
40kは歩きたいとか、累積標高3000超えなきゃとおっしゃるなら、
バテレで先飲みして待ってます♪
ジュースですけどね😆
2023/10/22 20:19
いいねいいね
2
Snufkinさん
ガスガスはまだ自己制御できないのでご容赦頂くとして、
シェルパでもポーターでもやりますよーw
きっとgyu-さんも参加されると思いますので是非(勝手に決めてるw)
ちなみに、奥多摩駅からバテレまで歩くだけでも全く問題ありませんが、
Snさんがどうしてもとおっしゃるなら、奥多摩ぐるりんぱでもお供いいたしますww
2023/10/22 20:40
いいねいいね
2
580さん、Snufkinさん
メンバーに勝手に😆加えて頂きありがとうございますw
是非ご一緒させてください!
…奥多摩ぐるりんぱは遠慮しておきます 笑
2023/10/22 21:18
いいねいいね
2
580さん
こんばんは!
先ほど帰宅してレコ拝見しました!

またまたスゴイの行きましたねー😳
いつも想定の斜め上をイカれてしまって悔しいです😆晴れ予報を午前中からガスらせる能力にも脱帽です🙇
…はさておき、気持ちの良さそうな縦走路で魅力を感じました😊

チャリデポ作戦は自分もやりますが、下り基調はマストですよねw
ペダルは「踏む」よりも「回す」を意識すると結構登っていけますよ!
チャリで機動力を上げて、どこへルートを繋げていくのか楽しみにしてます♪
ではまた、お疲れ様でした!
2023/10/22 21:33
いいねいいね
1
gyu-さん
こんばんは
毎度コメントありがとうございます
今回のはチャリ部分を除くと25km/2400UP/2200DOWN位で、
破線区間だったとは言うものの、あんまりガッツリ感ないんですよね・・・
元々おかしかった感覚が、笹山とか行ったおかげで更にぶっ壊れたせいかもしれませんが・・・w
ルート的にはイイ感じだと思うのですけどね・・・

gyu-さんは自転車乗りでしたね・・・
今回使ったチャリは折り畳みなので、シートポストの長さも限界があり、
ハンドル高さもあまり弄れないので、ペダル踏み込む感じにならないんですよね・・・
とりあえず「8段変速」なので、ギア比は弄れそうなのですが・・・
これから冬になるとチャリの出番は減ると思われますが、(寒いし)
もうちょっとチャリが使える様に何か考えます

ちなみに次回はかなり予想外の場所に行く予定ですwww
2023/10/22 22:10
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら