ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6080658
全員に公開
ハイキング
丹沢

焼山〜蛭ヶ岳〜丹沢〜塔ノ岳

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:56
距離
27.3km
登り
2,281m
下り
2,298m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:26
休憩
2:31
合計
11:57
7:27
7:27
75
8:42
8:51
8
8:59
8:59
17
9:16
9:16
16
9:32
9:32
6
9:38
9:40
3
9:43
9:43
7
9:50
9:50
2
9:52
9:52
16
10:08
10:08
18
10:30
10:30
5
10:35
10:35
8
10:43
10:55
6
11:01
11:01
6
11:07
11:07
12
11:19
11:19
8
11:27
11:27
9
11:36
11:36
17
11:53
11:53
17
12:10
12:12
14
12:26
12:29
5
12:34
12:58
15
13:13
13:14
9
13:23
13:23
5
13:28
13:31
11
13:42
13:44
12
13:56
13:56
8
14:04
14:04
3
14:07
14:07
7
14:14
14:16
20
14:36
14:37
2
14:39
14:39
13
14:52
14:52
4
14:56
14:56
13
15:09
15:11
26
15:37
15:37
1
15:38
17:00
14
17:14
17:14
6
17:20
17:25
7
17:32
17:32
17
17:49
17:49
13
18:02
18:03
8
18:11
18:11
7
18:18
18:18
11
18:29
18:29
11
18:40
18:40
3
18:43
18:43
11
18:54
18:54
6
19:00
19:00
5
19:05
19:05
4
19:09
19:09
7
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR横浜線橋本駅からバスで6:20発〜三ヶ木6:47着
バス乗換えで三ヶ木初7:00〜焼山登山口7:16着
帰りのバスは大倉から19:38発で渋沢駅
橋本駅からバスで三ヶ木へ。ここで乗り換える人はほとんど登山者でした
2023年10月21日 06:55撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 6:55
橋本駅からバスで三ヶ木へ。ここで乗り換える人はほとんど登山者でした
三ヶ木から焼山登山口へ、ここで10名ほど降りました。
2023年10月21日 07:19撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 7:19
三ヶ木から焼山登山口へ、ここで10名ほど降りました。
登山口から山に向かいます
2023年10月21日 07:22撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 7:22
登山口から山に向かいます
少しすると、ゲートがありました
2023年10月21日 07:28撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 7:28
少しすると、ゲートがありました
ゲートからすぐに登山道への入り口があり、ヒルに注意などの看板もあったのですが、他の登山者に気を取られて写真を撮り忘れました。
2023年10月21日 07:33撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 7:33
ゲートからすぐに登山道への入り口があり、ヒルに注意などの看板もあったのですが、他の登山者に気を取られて写真を撮り忘れました。
焼山まで2.1Kmの標識
2023年10月21日 07:54撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 7:54
焼山まで2.1Kmの標識
曇りがちですが時々日が差します
2023年10月21日 08:04撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 8:04
曇りがちですが時々日が差します
焼山への登りはなかなかのものです。
2023年10月21日 08:08撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 8:08
焼山への登りはなかなかのものです。
焼山まで1.2Km。ここからの登りがとてもキツイ
2023年10月21日 08:17撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 8:17
焼山まで1.2Km。ここからの登りがとてもキツイ
焼山につきました。汗だくでかなり消耗しました。
2023年10月21日 08:43撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 8:43
焼山につきました。汗だくでかなり消耗しました。
焼山には鉄塔のような展望台がありました。展望台から相模原の街。丹沢方面は右ですが、ガスが流れてきています。
2023年10月21日 08:44撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 8:44
焼山には鉄塔のような展望台がありました。展望台から相模原の街。丹沢方面は右ですが、ガスが流れてきています。
黍殻山に向かいます
2023年10月21日 08:54撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 8:54
黍殻山に向かいます
宮ケ瀬湖もガスで霞みがち
2023年10月21日 09:02撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 9:02
宮ケ瀬湖もガスで霞みがち
黍殻山(1272.8m)に到着。眺望はありません。
2023年10月21日 09:32撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 9:32
黍殻山(1272.8m)に到着。眺望はありません。
ヒル注意の看板ありましたが、今日は大丈夫でした。
2023年10月21日 09:41撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 9:41
ヒル注意の看板ありましたが、今日は大丈夫でした。
黍殻避難小屋がありました。周辺も広々していて休憩場所としても良さそうな場所です。
2023年10月21日 09:49撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 9:49
黍殻避難小屋がありました。周辺も広々していて休憩場所としても良さそうな場所です。
丹沢方面はガスってます
2023年10月21日 10:06撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 10:06
丹沢方面はガスってます
きれいな木道になりました
2023年10月21日 10:14撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 10:14
きれいな木道になりました
気持ちよく歩けます
2023年10月21日 10:25撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 10:25
気持ちよく歩けます
東海自然歩道最高標高点(1,433m)の標識
2023年10月21日 10:27撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 10:27
東海自然歩道最高標高点(1,433m)の標識
姫次(1,410m)到着。ここから袖平山に寄り道します。
2023年10月21日 10:30撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 10:30
姫次(1,410m)到着。ここから袖平山に寄り道します。
袖平山に行く途中。見晴らしのいい場所ですが、蛭ヶ岳はガスガスです。
2023年10月21日 10:38撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 10:38
袖平山に行く途中。見晴らしのいい場所ですが、蛭ヶ岳はガスガスです。
袖平山(1431.9m)。山頂は広めで休憩するには最適な感じでした。
2023年10月21日 10:43撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 10:43
袖平山(1431.9m)。山頂は広めで休憩するには最適な感じでした。
蛭ヶ岳に向かって登りますが上の方はガスで見えません。
2023年10月21日 12:03撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 12:03
蛭ヶ岳に向かって登りますが上の方はガスで見えません。
振り返って見下ろす。ガスが低いんですよね。
2023年10月21日 12:05撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 12:05
振り返って見下ろす。ガスが低いんですよね。
もうすぐ山頂ですがガスは切れそうにない。
2023年10月21日 12:10撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 12:10
もうすぐ山頂ですがガスは切れそうにない。
蛭ヶ岳(1,673m)につきました。2回目ですが、2回共にガスガス体験となりました。
2023年10月21日 12:25撮影 by  SH-M17, SHARP
3
10/21 12:25
蛭ヶ岳(1,673m)につきました。2回目ですが、2回共にガスガス体験となりました。
ガスが晴れるのを期待しながら、ヒルカレー初体験。それが入っているわけではありません。普通のカレーです。おいしかった。
2023年10月21日 12:33撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 12:33
ガスが晴れるのを期待しながら、ヒルカレー初体験。それが入っているわけではありません。普通のカレーです。おいしかった。
ガスは晴れないままですが、時々瞬間的に晴れて、丹沢に向かう綺麗な稜線を見せてくれます。
2023年10月21日 12:59撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 12:59
ガスは晴れないままですが、時々瞬間的に晴れて、丹沢に向かう綺麗な稜線を見せてくれます。
おぉ!あの稜線歩いていくんだ!いいね!
2023年10月21日 13:09撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 13:09
おぉ!あの稜線歩いていくんだ!いいね!
登りは険しそう
2023年10月21日 13:13撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 13:13
登りは険しそう
雲の下には相模湾も見えてます。晴れてたらどんなに綺麗だろう。
2023年10月21日 13:13撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 13:13
雲の下には相模湾も見えてます。晴れてたらどんなに綺麗だろう。
さきほどの険しい登りを上っている途中、振り返ると若者集団が来ました。
2023年10月21日 13:16撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 13:16
さきほどの険しい登りを上っている途中、振り返ると若者集団が来ました。
若者集団には先にいってもらって、ゆっくりと楽しみます。
2023年10月21日 13:18撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 13:18
若者集団には先にいってもらって、ゆっくりと楽しみます。
鬼ヶ岩ノ頭(1,608m)のあたり
2023年10月21日 13:30撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 13:30
鬼ヶ岩ノ頭(1,608m)のあたり
ガスガスですが、気持ちいい道です。
2023年10月21日 13:38撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 13:38
ガスガスですが、気持ちいい道です。
棚沢ノ頭(1,590m)のあたり。歩いてて楽しい道ですね。
2023年10月21日 13:43撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 13:43
棚沢ノ頭(1,590m)のあたり。歩いてて楽しい道ですね。
再び雲の下の相模湾
2023年10月21日 13:44撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 13:44
再び雲の下の相模湾
不動ノ峰(1,614m)のあたり。素晴らしい眺望(あぁ〜晴れてたらもっと。。)
2023年10月21日 13:55撮影 by  SH-M17, SHARP
3
10/21 13:55
不動ノ峰(1,614m)のあたり。素晴らしい眺望(あぁ〜晴れてたらもっと。。)
んん〜。いいなぁ。
丹沢山〜塔ノ岳までの稜線が素晴らしい。奥に大山。
2023年10月21日 13:57撮影 by  SH-M17, SHARP
3
10/21 13:57
んん〜。いいなぁ。
丹沢山〜塔ノ岳までの稜線が素晴らしい。奥に大山。
不動ノ峰休憩所(1,570m)その先に見えているのが丹沢山です。
2023年10月21日 14:03撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 14:03
不動ノ峰休憩所(1,570m)その先に見えているのが丹沢山です。
これもまたいい風景。このルートいいな!また来よう!
2023年10月21日 14:08撮影 by  SH-M17, SHARP
3
10/21 14:08
これもまたいい風景。このルートいいな!また来よう!
丹沢山への登りが見えてきた
2023年10月21日 14:14撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 14:14
丹沢山への登りが見えてきた
もうすぐ丹沢山
2023年10月21日 14:26撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 14:26
もうすぐ丹沢山
来ました、みやま山荘
2023年10月21日 14:36撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 14:36
来ました、みやま山荘
丹沢山(1,567m)。富士山は雲に隠れてまったく見えないが、塔ノ岳にいくまでに晴れてくれないかなぁ。
2023年10月21日 14:37撮影 by  SH-M17, SHARP
3
10/21 14:37
丹沢山(1,567m)。富士山は雲に隠れてまったく見えないが、塔ノ岳にいくまでに晴れてくれないかなぁ。
大山と江の島。このあたりで無情にも雨が降ってきて、だんだん強くなるが、そのうち止むだろうと、濡れながら歩きます。
2023年10月21日 14:55撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 14:55
大山と江の島。このあたりで無情にも雨が降ってきて、だんだん強くなるが、そのうち止むだろうと、濡れながら歩きます。
厚い雲に覆われてはいるが、光も差し込んでいる。希望をもって進もう!
2023年10月21日 15:04撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 15:04
厚い雲に覆われてはいるが、光も差し込んでいる。希望をもって進もう!
塔ノ岳に向かって登る
2023年10月21日 15:09撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 15:09
塔ノ岳に向かって登る
富士山があるはずの場所には何も見えない
2023年10月21日 15:19撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 15:19
富士山があるはずの場所には何も見えない
最後の登り
2023年10月21日 15:22撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 15:22
最後の登り
着いた!塔ノ岳(1,491m)。風があって寒い。人も少ない(山荘にはたくさんいた)。
2023年10月21日 15:38撮影 by  SH-M17, SHARP
3
10/21 15:38
着いた!塔ノ岳(1,491m)。風があって寒い。人も少ない(山荘にはたくさんいた)。
さて富士山。今日の最終目標は富士山の夕焼け。ちょっと早く着き過ぎたけど、このまま待ちます。
2023年10月21日 15:43撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 15:43
さて富士山。今日の最終目標は富士山の夕焼け。ちょっと早く着き過ぎたけど、このまま待ちます。
大山に江の島
2023年10月21日 15:54撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 15:54
大山に江の島
蛭ヶ岳ももうガスが晴れている
2023年10月21日 15:55撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 15:55
蛭ヶ岳ももうガスが晴れている
雲が切れてきた
2023年10月21日 16:04撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 16:04
雲が切れてきた
日が差すと綺麗
2023年10月21日 16:08撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 16:08
日が差すと綺麗
雲がすくなくなってきたかな
2023年10月21日 16:23撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 16:23
雲がすくなくなってきたかな
2023年10月21日 16:33撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 16:33
ちょうど富士山の上に日が落ちる
2023年10月21日 16:39撮影 by  SH-M17, SHARP
4
10/21 16:39
ちょうど富士山の上に日が落ちる
富士山の稜線がチラ見え
2023年10月21日 16:50撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 16:50
富士山の稜線がチラ見え
おぉ!なんか見えてる気がする
2023年10月21日 16:52撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 16:52
おぉ!なんか見えてる気がする
時々刻々と雲が変化していく
2023年10月21日 16:54撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 16:54
時々刻々と雲が変化していく
ここまでで満足して
2023年10月21日 16:56撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 16:56
ここまでで満足して
さて、降りようかな
2023年10月21日 16:58撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 16:58
さて、降りようかな
下山途中。
2023年10月21日 17:18撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 17:18
下山途中。
ラスト。
2023年10月21日 17:24撮影 by  SH-M17, SHARP
10/21 17:24
ラスト。
月を見ながら下山します。
2023年10月21日 17:25撮影 by  SH-M17, SHARP
2
10/21 17:25
月を見ながら下山します。
大倉バス停でゴールです。満足の一日でした。
2023年10月21日 19:17撮影 by  SH-M17, SHARP
1
10/21 19:17
大倉バス停でゴールです。満足の一日でした。
焼山はとっても登りがいのある山でした。
焼山はとっても登りがいのある山でした。

感想

以前から温めていた、焼山〜蛭ヶ岳〜丹沢〜塔ノ岳で最後に夕焼けを見て降りるプランを実行しました。
最初の焼山はとても登りがいのある山でした。焼山に登った時点で、汗だくで頭がクラクラして、この後はゆっくり行こうと思った位です。
蛭ヶ岳はガスガスで眺望無しでしたが、蛭ヶ岳から丹沢に向かうルートがとても綺麗な稜線で、歩いていて楽しく、このルートまた来ようと思いました。
朝から曇りがちで、標高高い場所がガスガスでしたが、最後の塔ノ岳に着くと、雲がどんどん少なくなり、今日の最終目標である富士山の夕焼けを待ちました。風があって寒い中、1時間以上、夕焼けを待っていると、体がガチガチになりましたが、だんだん富士山の裾野が見えてきて、ちょうど富士山の上に日が沈み、富士山は完全には見えないものの、見事な夕焼けの景色を楽しむことができ、満足して月明かりの中を下山しました。快晴の日にまた歩きたい、一日を目いっぱい楽しめるルートでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら