記録ID: 6080998
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 馬返〜御中道で御庭・奥庭へ カラマツの黄葉とナナカマドの紅葉
2023年10月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:00
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,131m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:39
距離 20.1km
登り 1,150m
下り 1,149m
11:53
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
馬返駐車場はカーナビなどうまく案内してくれません。中ノ茶屋を目標にし(中ノ茶屋で林道は左に曲がりますが、ほぼまっすぐ進む細い道に入る)、中ノ茶屋の前を通過する形で簡易舗装の道を進みます。中ノ茶屋から3キロちょっとです。 |
予約できる山小屋 |
里見平★星観荘
|
写真
撮影機器:
装備
備考 | ・飲み物は1.5リットル持ち少し飲んだだけ。 ・奥庭でおにぎりを2つ。 |
---|
感想
富士山の御中道、長男と歩こうと一番最初に計画したのは20年近く前。。そのままほとんど忘れた状態だったのですが、急に馬返から歩いてみようと思い立ち、紅葉(黄葉)も見られるかなあと2週連続で富士見山行です。
一合目、二合目と歩いていると、宿や神社等の痕跡(タバコ屋の跡まであった)が至る所にあり、当時の賑わいが伝わってきますし飽きることがありません。道は石段、木の階段、石畳ときちんと整備されていて、昔のことなど想像しながら歩いているうちに、あまり苦労なく標高を上げていけます。佐藤小屋が見えた時は、あれ、もうここまで来たのか、とうい感じでした。
スバルライン五合目まで続く林道に出ると、あとは御中道を中心とした絶景散歩が続きます。南ア等山の景色を楽しみながら、カラマツは黄金色に輝き、ナナカマドも赤く色づいている、ちょうど良いタイミングだったようです。ここのところ、ほとんど足に負担をかけていかったので(今回も楽なコースですが。。)、いいペースで歩けるかちょっと不安な部分もあったのですが、結果、午前中に馬返へ戻ることが出来ましたし、足へのダメージもないので、よかったです。
帰路の途中、鐘山の滝に寄ってみたのですが、紅葉に彩られた滝の景色は素晴らしかった。こちらもタイミングが良かったようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する