ドピーカン☀️ 市房杉の市房山⛰️


- GPS
- 04:41
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
天候 | ドピーカン 最高の登山日和でした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR人吉駅は肥薩線 が2020年7月豪雨災害以降不通となっているため閉鎖されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
市房神社をすぎて7号目までは手足を使ってよじ登る急登ですが、岩場鎖場というような感じのところはありません |
その他周辺情報 | 人吉温泉の旅館芳野に前泊しました。駅前なので観光や夜の飲食も便利でした。 https://yosino.jp/ |
写真
感想
昨年GWの九州遠征で雨のため取り残した市房山に登ってきました❗️
昨年GWの九州遠征では、英彦山→傾山→大崩山→尾鈴山→桜島→高隈山→市房山→国見岳→多良岳→脊振山と残った三百名山を全部登る計画で、天候にも恵まれてほぼ予定通りに登れていましたが、市房山は人吉に前泊して登山口に向かったのに雨で断念しました。大した雨ではなかったので登ろうと思えば登れましたが、尾鈴山で出会った人に「市房山はとてもいい山だった、特に市房杉が良かった」との話を聞いていて、これは晴れた日に登らないといけないと思い、市房山だけ残して九州から帰ってきてました。
今年は年初から今年中の三百名山の完登を目論んでいて、市房山はいつ登ろうかと考えたときに、市房山だけ登りに行くのはもったいない、行きたかった紅葉のくじゅう大船山とセットで行こうということで、10月3週目を早くから予定してました。そしてここで三百名山の完登できそうということで、百名山完登の時も一緒に登った妻も誘っていくことにしました。
もちろん雨だと九州行きは中止でしたが、2日とも天候に恵まれてくじゅうでは紅葉ドンピシャ、ドピーカンの市房山に登れて本当に素晴らしいプチ九州遠征になりました。
ところが市房山登頂後の夕方、鹿児島の仙厳園の見学が終わりレンタカー返すので荷物を整理したところで、登山で使ったリュックが無いことが判明w リュックを最後に見たのは、市房山から下山後に荷物を機内持ち込み品に入れ替えた時だったので、市房山キャンプ場に電話すると案の定届いてました💦 山奥の登山口ではなく有人の管理事務所のあるキャンプ場の駐車場で本当に良かったです。
リュックは着払いで送ってもらえることになったので事なきを得ましたが、リュックの中に羽田に停めた車のキーが入っていたので、スペアキーを娘に羽田まで持ってきてもらいました。もちろん追加で娘にお土産を買ったのは言うまでもありませんw
ザック…やっちまいましたね😆😂🤣
流石になかなか九州までサクッとは行けませんが、もともとここで三百名山完登するつもりで早くから予定してたので行きました。
登山口で靴とかストックとか、たまに忘れ物やっちゃうんですよねー。車の外に置いちゃうとだめですね。今回は管理人のいるキャンプ場の駐車場でよかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する