記録ID: 6083403
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
朝靄漂う紅葉の鎌池〜荒菅沢から見る雨飾山の三段紅葉🍁
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 513m
- 下り
- 526m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場手前の鎌池駐車場に停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雪が溶けて登山道はドロドロ ・荒菅沢まで特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | ・鎌池 ぶな林亭:きのこ汁(500円) ・オタリアンジェラート:シングル(370円)ダブル(420円)トリプル(470円) |
写真
感想
GW以来5ヵ月半ぶりの山は紅葉の雨飾山へ🎵
この時期の登山者用駐車場は激混み必至!(案の定大混雑の様でした)
また、5ヵ月半全く運動していなかったので登頂できる自信なし💦
ならば、早朝の鎌池で朝靄(朝霧)を期待して紅葉の撮影をしてから、歩いて雨飾山登山口まで移動して登れるところまで登る計画としました。
結果、この計画で大正解👍前日からの冷え込みで期待通りの朝靄が発生し早朝の幻想的な景色を拝めました。また、体力・筋力低下のため登山の序盤からヘロヘロ・・・山頂まで全く届かず・・・荒管沢まで何とか到達して雪と紅葉のコラボを楽しみました。雨飾山は未踏でしたが、登頂はまたの機会に。。。
半年近くのブランクでしたが、良い景色を見ることが出来て満足しました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
こんばんはchataroはん
鎌池は小学生の時、小谷温泉で湯治しながら通った宝物のような場所です。
が、朝が弱いので朝霧の鎌池にはまだ出会えていません。
レコを拝見して「勇気出して」早起きして行こうかな・・・と決意したりして。
雨飾は山頂まで行かなくても荒菅沢からの三段紅葉が見事でしたね。
私も小谷口はこのパターンで行こうかな。
29番は天狗原・金山の稜線かと思われます。自信ないですけど。
お膝元にお邪魔していましたよ〜
先日は新潟側からの激登りを登られたレコを拝見し、すげーと思い、そういや紅葉の雨飾山には行かねばと思っていたので今回遠征しました(行き6時間、帰りは北陸道の工事渋滞で7時間かかった💦)
しかし、半年近く運動してなかったので予想以上に体力・筋力が低下してましたわ。。。
また雪山に向けてトレーニングしなければですね^^;
え?小学生で湯治?何か持病があったのでしょうか・・。
鎌池の朝霧は前日から冷え込んだのでタイミングが良かったのか、期待通り(もう少し霧っぽくても良かったかも)の景色が見れてラッキーでした♪
百名山雨飾山の登頂には拘りはないですが、上からの女神様は見たいのでいつかリベンジします!
29番は天狗原・金山ですか!確かに地図見ると丁度雨飾山の反対側ですもんね。
天狗原・金山の紅葉も素晴らしいと聞くので、こちらもいつか登りたいです^^
今回早めに帰宅したくて温泉と蛍さんで蕎麦は食べずに帰ったのが心残りです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する