ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608843
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

川場スキー場ゲレンデトップ⇔上州武尊山(ピストン)

2015年03月31日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:07
距離
4.6km
登り
526m
下り
518m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:07
休憩
0:58
合計
3:05
10:07
10:08
51
10:59
11:55
45
12:40
12:41
12
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回はマイカーでの移動の為割愛します〜

◎川場スキー場ばでノーマルタイヤで走行できました。(念の為チェーン携行)
川場スキー場のHPに路面状況が掲載されています(田園プラザ川場からシャトルバスもあるようです)
http://www.kawaba.co.jp/snow/
コース状況/
危険箇所等
※2015/3/31時点の初心者の評価です。
 積雪や天候の状況によっても変わりますのでご注意ください。

◎総じて
トレースは明瞭です。顕著な危険箇所はないかと思います。
強いてあげれば剣ヶ峰の前後、上州武尊山頂直下が急坂です。
滑り止めの装備は必要です。
急坂の登降がありますので、
軽アイゼンですと(行っていけないことはないかと思いますが)ちょと厳しいかもしれません。

ワカン・スノーシューはなくても大丈夫だと思います。
その他周辺情報 <入浴>
◎川場温泉センター いこいの湯
http://www.dan-b.com/yu_kawaba/

今回こちらでの入浴を予定していたのですが、お腹が空いてしまったためカットしちゃいました…

<食事>
◎永井食堂
http://www.cm-tokyo.com/nagai/

ヤマ友さんに教えて頂きました!美味しかったです!
ただ土曜日は15時まで、日曜祭日は定休ですのでご注意ください。
腹ごしらえは東松山味噌カツ丼@高坂SA
2015年03月31日 07:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/31 7:17
腹ごしらえは東松山味噌カツ丼@高坂SA
登山届の提出が必要です!!
(ヤマレコの計画書でOKでしたよ〜)
2015年03月31日 09:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 9:15
登山届の提出が必要です!!
(ヤマレコの計画書でOKでしたよ〜)
やってきました川場スキー場!
2015年03月31日 09:19撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 9:19
やってきました川場スキー場!
先ずはリフトでらくちーん!!
2015年03月31日 09:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:31
先ずはリフトでらくちーん!!
見えてまいりました〜!
2015年03月31日 09:33撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 9:33
見えてまいりました〜!
クリスタルリフトトップからスタートです!
2015年03月31日 09:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 9:37
クリスタルリフトトップからスタートです!
いきなり蟹化ですか(泡ブクブク
2015年03月31日 09:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/31 9:51
いきなり蟹化ですか(泡ブクブク
左を見ればこの景色!
2015年03月31日 09:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 9:52
左を見ればこの景色!
前回は剣ヶ峰まで到着していなかった模様。
2015年03月31日 10:06撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 10:06
前回は剣ヶ峰まで到着していなかった模様。
剣ヶ峰到着!
2015年03月31日 10:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/31 10:11
剣ヶ峰到着!
下りにはステップが切って有りました〜
2015年03月31日 10:12撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 10:12
下りにはステップが切って有りました〜
シャクナゲの季節も綺麗なんですかね?
2015年03月31日 10:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 10:31
シャクナゲの季節も綺麗なんですかね?
気持ち良いっす!!
2015年03月31日 10:37撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/31 10:37
気持ち良いっす!!
融雪も大分進んでいますのでご注意を。
2015年03月31日 10:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/31 10:40
融雪も大分進んでいますのでご注意を。
剣ヶ峰を振り返って
2015年03月31日 10:45撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/31 10:45
剣ヶ峰を振り返って
大分近づいてきましたが…
2015年03月31日 10:50撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 10:50
大分近づいてきましたが…
山頂直下も蟹化必至の急坂です〜
2015年03月31日 10:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/31 10:53
山頂直下も蟹化必至の急坂です〜
武尊山山頂到着!
2015年03月31日 11:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/31 11:01
武尊山山頂到着!
神様好天にしてくれて有り難うごぜぇますだ〜!!
2015年03月31日 11:17撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/31 11:17
神様好天にしてくれて有り難うごぜぇますだ〜!!
春霞の中、日本一が頭を出してます〜
2015年03月31日 11:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/31 11:11
春霞の中、日本一が頭を出してます〜
/|||\アサーマ!
2015年03月31日 11:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/31 11:14
/|||\アサーマ!
谷川先輩に
2015年03月31日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/31 11:08
谷川先輩に
白毛門&笠ヶ岳&朝日岳
2015年03月31日 11:08撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/31 11:08
白毛門&笠ヶ岳&朝日岳
巻機山だっけかな
2015年03月31日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/31 11:13
巻機山だっけかな
至仏山に…
2015年03月31日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/31 11:13
至仏山に…
"M"が一際目立つ燧ケ岳
2015年03月31日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
3/31 11:13
"M"が一際目立つ燧ケ岳
日光白根に…
2015年03月31日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/31 11:13
日光白根に…
キラキラネームの皇海山かな…
本当に360°の素晴らしい展望でした!!
2015年03月31日 11:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/31 11:13
キラキラネームの皇海山かな…
本当に360°の素晴らしい展望でした!!
帰りは…
のーぼーりーかーえーしー(涙)
2015年03月31日 12:18撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 12:18
帰りは…
のーぼーりーかーえーしー(涙)
ゼェゼェハァハァ
2015年03月31日 12:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/31 12:38
ゼェゼェハァハァ
山行の無事を感謝!!
2015年03月31日 12:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/31 12:43
山行の無事を感謝!!
ゴール地点が見えてきました〜
2015年03月31日 12:53撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 12:53
ゴール地点が見えてきました〜
帰りもリフトでひとっとび!!
2015年03月31日 13:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/31 13:11
帰りもリフトでひとっとび!!
ただ…
ここが本日の核心部!!
2015年03月31日 14:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/31 14:25
ただ…
ここが本日の核心部!!
流石は日本一!!美味しかったです!!
(≧▽≦)
2015年03月31日 14:26撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
3/31 14:26
流石は日本一!!美味しかったです!!
(≧▽≦)
だ、だって今日までって言うから…
2015年03月31日 14:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/31 14:35
だ、だって今日までって言うから…
違いますよ!気付いたら自然に期限が更新されてたんですよ!!(なんだかお腹が重い気が…)
2015年03月31日 16:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/31 16:52
違いますよ!気付いたら自然に期限が更新されてたんですよ!!(なんだかお腹が重い気が…)

感想

あれは昨年の2月の事。
ヤマレコに登録して初めての日記を書きました。

その内容は…

「代休を取得してスキーバスで雪山登山に行ったところ
結果的にはアラフォーおっさんが
へっぴり腰でボッチスキーをする事になった」

という涙なしには語れないものでして…。

あの日以来、
ずっと燻り続けていたのですが、
丁度代休が余っているので
再チャレンジしてくることにしました!!

勿論行先は…
ぶ…ぶそ……武尊山です!!
(あくまでネタですよ!)

今回は前回と違って晴天!!
昨年来た時とはまるで違う景色を望むことが出来ました〜
リフトトップから景色を楽しみつつ、時に泡を吹きつつ
山頂に到着すれば360°の展望。
暖かさのせいか春霞はかかっていましたが
素晴らしい景色を堪能出来ました!

下山後はお楽しみの永井食堂!!
モツ煮というと臭みが残ったりしているものもあるのですが
そんなこと全くなく、柔らかくて美味でした!!
行儀悪いかなぁと思いつつ、
ご飯にかけて掻き込んじゃいました!!
土曜日の営業は短く、日曜祭日が定休なので
タイミングが中々難しそうですが
是非また伺いたいと思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1856人

コメント

カツモツカツ(笑)
まさかのカツばさみに発展するとは…(笑)
足より胃が疲れただろう山行??おつかれさまでした。
見事リベンジよかったね(^_^)
最近、スライドショーで写真を見てしまうので拍手ができないのですが
全ていい景色、ステキな写真で、心を強く、チャンスを虎視眈々と狙うって大切なんだな、と、思いました。
っていうか
ガスに勝つ
お天気持つ
絶対勝つ
という、ある意味祈祷感たっぷりな食べ合わせが勝利を呼んだのかもねぇ\(^o^)/
今度から旅前日はいつもそれでよろしくぅ〜(腹回りがどうなるかは…(笑)
2015/4/1 7:48
Re: カツモツカツ(笑)
muniさん、コメント有り難うございます!

い、いや…
最後のかつ屋は食べていない設定って、あっ!!

前回が完膚なきまでの真っ白撤退 だったので
今回は山頂まで行けてよかったです!!

歩いていて「キツイなぁ 」と感じた時
ふと横を見るだけで見事な景色なので
吹いた泡も引っ込みますよ〜

ガスには勝ちましたが
己の欲望に負けているような気が…
気のせいですよね!よね!!
2015/4/3 1:45
ぶ…ぶそ……武尊山ですか
こんにちは、ガス王さまhappy01

ついに行かれたんですね。
天気も良好で360°の大展望を楽しんで来られたようでよかったです。

それにしても選りすぐられた37枚の写真中、実に5枚が食べ物関係とは…。
やりますな〜。親近感を感じずにはいられません

永井食堂のもつ煮定食、旨いですよね〜。
残念なのは日曜日がお土産販売のみで食事が出来ないことです。
なので、中々行く機会がありませんが、チャンスがある時には必ず立ち寄ります。

最後ご飯に掛けて掻き込むの、私も毎回やりますよ。
ご飯粒を残さないために有効な手法でもありますしね。

あ〜、また食べたくなってきたな〜。ついでにどこか山でも登ろうか
2015/4/1 12:16
Re: ぶ…ぶそ……武尊山ですか
muscatさん、コメント有り難うございます!

2年越しの、ぶそ…武尊山です!!
この日は良い天気で、
山頂からは素晴らしい景色でした!!

実は食べ物の写真 の方は選外になっているものもあるのですが
景色の写真の方はほぼ全部掲載してまして…
これは「"ヤマ"レコ」でなくなってきているような気が…

永井食堂美味しいですね!
自分は知らなかったのですが、良いお店を教えて貰いました!
次回行く際にはココだけでもも良いような気がしてきていますが
もう少しヤマレコユーザで居たいので
ついでに山登ろうかと思います〜
2015/4/3 1:46
食に始まり食に終わる
keiさん、こんばんは。
代休消化が年度最終日とは、、今年度はお仕事も蟹化だったのですね。。。

この日は関東も快晴だったし、空はキレイな青で、ちょっとある雲がいい感じです。遠くを見る時の霞の感じは、まさに春ですね。最近keiさんガス分減ってるなーと思っていましたが、どこかには入ってますね。。。
/|||\アサーマ!のAAは初めて見たかも。。シマシマが表現されていて笑ってしまいました。。

永井食堂ね。。もつは好きだし、カウンターのみの雰囲気も気になるので、覚えておきますよ。
2015/4/1 19:38
Re: 食に始まり食に終わる
tais0903さん、コメント有り難うございます!

代休の日数16日で実際の取得は6日。
有休の取得日8日を入れても差引2日の赤字でした。。。(ToT
まぁ、お休み取れるだけ良いのかもですが…
窓際サラリーマンなのは変わりないので、
今年度は有休取りまくっていこうと思います!!

ガス分は減ってそうに見えますが…見えるのですが…
別の山行で…

/|||\アサーマ!AAに反応してもらえて嬉しいっす〜(≧▽≦)
永井食堂は美味しかったです!!
平日休暇のタイミングがあったら是非是非!!
2015/4/3 1:47
keiさん☆
 いいお天気ですね♪

 見上げれば青空!

 リベンジが果たせましたね。

 蟹化してもこの天気なら頑張れるってもんです。

 山頂からの大展望は見飽きない名峰ばかりです。

 山頂で1時間・・・えっ?!1時間しか山頂にいなかったんですか?!

 そうか・・・永井食堂のモツ煮が待っているから先を急いだんですね。
2015/4/1 21:36
Re: keiさん☆
LArcさん、コメント有り難うございます!

前回が前回だったもので、
その反動もあって360°の展望は
春霞がかかってましたが
素晴らしかったです!!

山頂で"長居"しなかったのは
永井食堂が待ってたからですっ!!
(誰がうまい事言えと

いきおいお風呂もカットしてしまいましたが
本当に美味しかったです!!
2015/4/3 1:48
も、もつっ子って誰よ!!
2015/4/3 18:29
ほ…本気じゃないから…

2015/4/4 1:39
本当におやりになるとは…
keiさん、こんにちは。
ぶそ…武尊山の絶景レコを拝見いたしました。
やや春霞がちのようではありましたが、これだけ360度の素晴らしい北関東オールスター勢ぞろいの眺望は壮観ですね
雪をまとった景色が見られるのも、今の季節ならではです。
武尊山頂から剣ヶ峰の稜線は、なかなか侮れないアップダウンですよね。
それをピストン…さすがカツのドーピング効果

そして、永井食堂のもつを前後カツでサンドするとは…
もつだけで十分主役がはれるレベルなのですが
永井食堂のもつは、弊社でもファンが多く、年に何回かお取り寄せをしています。
大根や人参などを加えて家で食べると、これがまた…お酒が進むんです(笑)
2015/4/4 16:22
Re: 本当におやりになるとは…
rgzさん、コメント有り難うございます!

高速を走っている段階では大分モヤっていて
これは遠望は利かないかなぁ… と思っていたのですが
登ってみれば意外にクリアに望むことが出来ました!

ゲレンデトップからそれほど時間をかけずに山頂に立てて
360°の景色が望めるので嬉しいです〜
ただ。。。
確かに帰りのアップダウンは…

今回カツでサンドしてみましたが
やっぱり主役はモツだったと思います!
本当にお酒がすすみそうですよね!!

なんて書いてたらお腹空いてきちゃいました。
次回行く時には大量に買い込んでこようと思います!
2015/4/5 22:08
参考になります
今週末骨折明け最初の雪山は何処にと思案しておりました。

谷川岳か武尊山か日光白根か…
色々なレコを拝見し参考にさせて頂き、一番魅力的なレコだなぁ〜
とスマホから拝見してたらまさかのkeichiro01のレコでした(笑

知りたいツボを抑えられてて参考になります(笑

もうこれは武尊山に決まりですね
ありがとうございます(笑
2015/4/9 8:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら