ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6094855
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

国見温泉で前泊からの秋田駒ヶ岳

2023年10月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 ukipon yuppy その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
788m
下り
772m

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:10
合計
7:50
9:00
70
10:10
10:20
48
11:08
11:08
0
11:08
11:08
7
11:15
11:15
45
12:00
12:00
30
12:30
13:30
10
13:40
13:40
15
13:55
13:55
60
14:55
14:55
20
15:15
15:15
35
15:50
15:50
60
16:50
国見温泉
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備された登山道で、一部ガレ場を除いて危険箇所は特に無し。
その他周辺情報 今回は岩手県雫石町側の国見温泉から。
国見温泉は昔から湯治の湯としても栄えていて、硫黄泉(酸性)でありながら重曹(アルカリ性)が濃く含まれている不思議な温泉で、結果ph6の中性のお湯です。

ペット専用お風呂もあります。皮膚病に特に効くそうです。
今回は国見温泉の森山荘で前泊です。
ここの温泉はランキング(我が家調べ)上位に食い込むいいお湯です。
2023年10月23日 08:55撮影
2
10/23 8:55
今回は国見温泉の森山荘で前泊です。
ここの温泉はランキング(我が家調べ)上位に食い込むいいお湯です。
ここのところの冷え込みで岩手山が初冠雪しましたが、こちらでもそこそこ降ったようです。
2023年10月22日 15:56撮影
1
10/22 15:56
ここのところの冷え込みで岩手山が初冠雪しましたが、こちらでもそこそこ降ったようです。
国見温泉といえばこの黄緑色のお湯。
ずっと長く入っていたくなる魔力があります。
2023年10月22日 17:01撮影
10/22 17:01
国見温泉といえばこの黄緑色のお湯。
ずっと長く入っていたくなる魔力があります。
前日は雨でしたが、朝起きたらきれいな晴れ空!
モチベーションも上がるというものです。
2023年10月23日 09:01撮影
10/23 9:01
前日は雨でしたが、朝起きたらきれいな晴れ空!
モチベーションも上がるというものです。
まずは横長根の尾根を目指して軽快に歩きます。
2023年10月23日 09:11撮影
1
10/23 9:11
まずは横長根の尾根を目指して軽快に歩きます。
今回から登山靴の使用はやめ、普段履きで使用している軍靴(タクティカルブーツ)で今後は夏も冬も歩くことに決めました。
2023年10月23日 09:25撮影
10/23 9:25
今回から登山靴の使用はやめ、普段履きで使用している軍靴(タクティカルブーツ)で今後は夏も冬も歩くことに決めました。
アメリカ軍にも採用されているベイツ。
安い中国製のパチもんとは違って、本革&透湿防水仕様。
日本では3Eサイズが買えるので横幅もぴったり。
2023年10月23日 09:25撮影
10/23 9:25
アメリカ軍にも採用されているベイツ。
安い中国製のパチもんとは違って、本革&透湿防水仕様。
日本では3Eサイズが買えるので横幅もぴったり。
子供用にもタクティカルブーツを買ってあげました。
が、日本の通販サイトでは子供用の軍靴が見つからず、中国の通販サイト(AliExpress)から買いました。
3500円くらいで安いので当然合皮だし持ちは分かりませんが、雰囲気はばっちり。念のため予備のズックもザックに入れていきました。
2023年10月23日 09:48撮影
10/23 9:48
子供用にもタクティカルブーツを買ってあげました。
が、日本の通販サイトでは子供用の軍靴が見つからず、中国の通販サイト(AliExpress)から買いました。
3500円くらいで安いので当然合皮だし持ちは分かりませんが、雰囲気はばっちり。念のため予備のズックもザックに入れていきました。
道中にちらほら雪も見え始めました。
2023年10月23日 10:05撮影
10/23 10:05
道中にちらほら雪も見え始めました。
1時間ちょうど位で横長根の尾根に取り付いて小休止。
ここからはしばらく緩くなるので楽だね。
2023年10月23日 10:11撮影
1
10/23 10:11
1時間ちょうど位で横長根の尾根に取り付いて小休止。
ここからはしばらく緩くなるので楽だね。
横長根の尾根を歩く。景色が綺麗です。
2023年10月23日 10:23撮影
1
10/23 10:23
横長根の尾根を歩く。景色が綺麗です。
遠くに田沢湖が見えてきた。
2023年10月23日 10:35撮影
1
10/23 10:35
遠くに田沢湖が見えてきた。
良い眺めです。
2023年10月23日 10:56撮影
10/23 10:56
良い眺めです。
大焼砂の強風がつらい!
顔が冷たくて大変でした。
フードの付いたハードシェルか、それどころかもうバラクラバ装着したいくらいだった。
2023年10月23日 11:19撮影
10/23 11:19
大焼砂の強風がつらい!
顔が冷たくて大変でした。
フードの付いたハードシェルか、それどころかもうバラクラバ装着したいくらいだった。
横岳に近づくにつれて積雪もかなり深くなってきました。
途中膝まで潜るくらいのところも。
2023年10月23日 11:45撮影
1
10/23 11:45
横岳に近づくにつれて積雪もかなり深くなってきました。
途中膝まで潜るくらいのところも。
つらかった尾根の強風を乗り越えてようやく横岳分岐に到着!
あとは下って小屋を目指すだけだ。
今日のピークはここでした。
2023年10月23日 11:59撮影
2
10/23 11:59
つらかった尾根の強風を乗り越えてようやく横岳分岐に到着!
あとは下って小屋を目指すだけだ。
今日のピークはここでした。
雲の向こうに薄っすらと小屋らしき建物が…!
2023年10月23日 12:13撮影
10/23 12:13
雲の向こうに薄っすらと小屋らしき建物が…!
ようやくゴールに辿り着ける嬉しさでいっぱいです。
2023年10月23日 12:13撮影
1
10/23 12:13
ようやくゴールに辿り着ける嬉しさでいっぱいです。
やったー小屋だー
と走るくらいには元気。

スタートから3時間半弱でした。
2023年10月23日 12:20撮影
2
10/23 12:20
やったー小屋だー
と走るくらいには元気。

スタートから3時間半弱でした。
阿弥陀池避難小屋。
2001年に建て替えられたそうですが、いつ来てもきれいで立派な小屋です。
でもできれば薪ストーブ設置してほしい。
2023年10月23日 13:43撮影
2
10/23 13:43
阿弥陀池避難小屋。
2001年に建て替えられたそうですが、いつ来てもきれいで立派な小屋です。
でもできれば薪ストーブ設置してほしい。
到着して早々に二階に上がって昼食の準備。アルコールストーブでお湯を沸かします。

火器は、ラジウスから始まりガスストーブ(OD缶,CB缶)も液燃ストーブ(MUKA)も一通り全部使ってきましたが、一番使いやすいのはアルコールストーブという結論に至りました。
2023年10月23日 12:43撮影
2
10/23 12:43
到着して早々に二階に上がって昼食の準備。アルコールストーブでお湯を沸かします。

火器は、ラジウスから始まりガスストーブ(OD缶,CB缶)も液燃ストーブ(MUKA)も一通り全部使ってきましたが、一番使いやすいのはアルコールストーブという結論に至りました。
昼食はカップヌードルPRO(高タンパク&1日分の食物繊維)とアルファ米の五目ごはん。
寒かったので温かい汁物がありがたい。
2023年10月23日 12:50撮影
2
10/23 12:50
昼食はカップヌードルPRO(高タンパク&1日分の食物繊維)とアルファ米の五目ごはん。
寒かったので温かい汁物がありがたい。
阿弥陀池は雪で凍っていました。寒っ。
2023年10月23日 13:44撮影
1
10/23 13:44
阿弥陀池は雪で凍っていました。寒っ。
乳頭山(烏帽子岳)の山頂がすっかり白くなっちゃって。
2023年10月23日 13:41撮影
2
10/23 13:41
乳頭山(烏帽子岳)の山頂がすっかり白くなっちゃって。
タクティカルブーツは軍隊用なので夏も冬も関係なく歩けます。
2023年10月23日 13:51撮影
1
10/23 13:51
タクティカルブーツは軍隊用なので夏も冬も関係なく歩けます。
子供の方は防水処置が必要ですね。水が染みる。
2023年10月23日 13:51撮影
10/23 13:51
子供の方は防水処置が必要ですね。水が染みる。
帰りは女岳の方角へ。ムーミン谷経由で帰ります。
2023年10月23日 14:11撮影
2
10/23 14:11
帰りは女岳の方角へ。ムーミン谷経由で帰ります。
女岳の山頂からは火山活動によりもくもくと噴煙(?)が出続けています。
立ち寄り禁止。
2023年10月23日 13:55撮影
10/23 13:55
女岳の山頂からは火山活動によりもくもくと噴煙(?)が出続けています。
立ち寄り禁止。
小岳の噴火口(?)。
あそこ入ってみたい。
2023年10月23日 14:11撮影
1
10/23 14:11
小岳の噴火口(?)。
あそこ入ってみたい。
ムーミン谷に初めて来たけど、植生が枯れ果てててすっかり荒廃した景色と化していました。
2023年10月23日 14:51撮影
10/23 14:51
ムーミン谷に初めて来たけど、植生が枯れ果てててすっかり荒廃した景色と化していました。
そしてまた大焼砂で合流。
2023年10月23日 15:09撮影
10/23 15:09
そしてまた大焼砂で合流。
ワークマンの透湿防水(イナレム)手袋。
価格といい性能といい、控えめに言って最高すぎ。
人差し指の先端はスマホ操作できるように素材分けしてます。
2023年10月23日 15:17撮影
10/23 15:17
ワークマンの透湿防水(イナレム)手袋。
価格といい性能といい、控えめに言って最高すぎ。
人差し指の先端はスマホ操作できるように素材分けしてます。
長くつらい下山もようやく終わりを告げようと…
ついに国見温泉の屋根が見えてきました。
2023年10月23日 16:40撮影
10/23 16:40
長くつらい下山もようやく終わりを告げようと…
ついに国見温泉の屋根が見えてきました。
写真を準備して…
2023年10月23日 16:48撮影
2
10/23 16:48
写真を準備して…
無事ゴール!

小屋を出発して3時間ちょっとでした。
2023年10月23日 16:49撮影
5
10/23 16:49
無事ゴール!

小屋を出発して3時間ちょっとでした。

装備

MYアイテム
ukipon
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック
共同装備
ツェルト(ボシ―バッグ) ファーストエイドキット 予備電池 地図(地形図) コンパス
備考 体感予想で20m/sの強風が尾根沿いに吹き荒れていたため顔が寒かった。
フード付きのハードシェルかバラクラバを用意してきてもいいくらいだった。

感想


パソコンのフォルダを調べる限り、2012年以来11年ぶりとなる秋田駒登山。
実は一昨年も登りに来たのですが、その時はちょうど登るその日に8合目に向かう道路のゲートが閉められて行けずじまいでした。

今回は確実に登るぞということでコースを変えて国見温泉から登ることにしました。
楽天トラベル(ポイント)は使えないけど宿代は安いのでヨシ!

毎月欠かさず数回は温泉に入りに行っている我が家ですが、そんな中でも国見温泉は最高ランクに入るくらいのいいお湯…!
子供も大変気に入ったようです。

 *

さて、国見温泉からのルートは私も初めてでしたが、ルートタイムを見る限り子供の体力でも大丈夫そうだったし、眺めが良いコースということもあってワクワクして臨みました。

最初は天気も良くて気持ちよく歩いていましたが、途中横長根あたりから息子の機嫌が最悪になり、終いには泣き始める始末。「泣くな!」と一喝して歩みを進めます。(本人も弱音を吐くのは良くないと思っているので、叱っても腐りません。)
しばらく歩き続けるうちに機嫌も回復して横岳付近で雪歩きをしている頃には笑顔が戻ってきてました。





ガスが濃くてせっかくの展望も見ることが叶わなかったため、今回は小屋をゴールとしてそこから下山開始。

帰りは、風に当たって寒いのはもう勘弁なのでムーミン谷経由で帰りました。
女岳からの登り返しまじエグい。
今回は下山ルートだったからまだしも、登りはかなりきつそうだ…。直登にもほどがある。

往路も復路も大体3時間半くらいで、小屋の休憩1時間を足して一日の歩行時間は8時間でした。
今年岩手山の山開きのときは7合目までの往復で10時間の行程だったから、それに比べたらだいぶマシ。
我々家族はみんな足が遅いのだ。

下山後もやっぱり国見温泉で疲れを少しでも癒やし、息子も「良い思い出になったね」とまた泊まりに来たいそうでした。
でも森山荘は今年は11月10日で営業終了なので来れるのは日帰り温泉だけになるけど、それでも家族でまた来よう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

ukiponさんお久しぶりです。kino-fuからkino8760に変更しました。いつも仲のいいご家族ですね。お子さんも大きくなられてたくましくなりましたね。岩手山にもチャレンジなさるとはすごいです。
お互いにこれからも仕事も登山も頑張りましょう‼
2023/10/26 13:12
kino8760さんお久しぶりです。
10年前と比べると明らかに体力と根性が落ちていて山登りがいつも大変です。😣

今回で子供が1600m級を登ることができたので、登れる山の選択肢が増えました。
これまで12Lのザックで歩かせていましたが、荷物も入り切らなくなってきたので次からは16Lにステップアップです。
2023/10/26 14:06
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら