記録ID: 6096394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山
2019年09月16日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは急。笹平以降はほぼ平坦。 |
その他周辺情報 | 雨飾高原露天風呂@協力金要 ⇒シャンプー等はないので浸かるだけ。 営業時間:10:00〜21:00 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
ストック
携帯トイレ
|
---|
感想
昨日まで2日間の立山・剱岳縦走を行い、無事下山。
本当はそのまま帰る予定だったが、まだ体力にも余裕がある。せっかくここまで来たのだからともう1つ登ることに。
近場で比較的天気がよいのは、雨飾山。コースは雨飾高原キャンプ場から登る小谷温泉コースにし、ピストンで往復する。
涼しいうちに標高を稼ぐため、6時前から登り始める。
11分割されたポイント看板もあり、進む目安がはかれてちょうどよい。
中間地点である、荒菅沢に出ると急に視界が広がり、山頂の様子がバッチリ。今のところは薄曇りだがこれからどんどん晴れるはず・・・
荒菅沢を過ぎると急登の始まり。ストックをしまい、両手を使って登っていく。かなりキツイ登りだ。景色が見えないし、風も吹かない。地味に辛い時間帯。
それでも気合を入れ直して登ると、11分の9地点に到着。ここが有名スポットの笹平。一面、笹に覆われていて、ここから見る雨飾山は素敵だ。ここまで来ると山頂はすぐそこ。アップダウンもないので軽快に足を進める。
8時ごろに山頂に到着。薄曇りだがまずまずの天気。北アルプスの山々も一望できて、大パノラマの風景だ。
下山後は雨飾高原露天風呂へ。協力金は必要だが、安く温泉に入れて大満足。
最後は温泉で〆て、3日間の登山遠征は無事完了。
よい山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する