ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6099119
全員に公開
講習/トレーニング
近畿

20231025-人が少ない市街地散歩-十三大橋-高麗橋-心斎橋

2023年10月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
10.7km
登り
10m
下り
2m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:02
合計
2:02
15:07
32
阪急電鉄十三駅
15:39
15:39
4
綱敷天神社御旅社
15:43
15:43
10
鶴乃茶屋跡
15:53
15:53
16
綱敷天神社
16:09
16:11
25
梅新交差点大阪市道路元標
16:36
16:36
33
17:09
御堂筋周防町交差点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:阪急電鉄十三駅
帰路:近畿日本鉄道難波駅
コース状況/
危険箇所等
すべて市街地の街路です。
その他周辺情報 御堂筋とその近辺はさすがに人が多く、タイトルとは異なる状態でしたが、ソーシャルディスタンスはほぼ確保しました。
今日も用事で阪急電鉄神戸線沿線から大阪へ。十三駅で降りて、2 週間前に来た時に撮影し忘れていました十三渡し跡の碑。

20231011-人が少ない市街地散歩-十三大橋-高麗橋-心斎橋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6040703.html
2023年10月25日 15:12撮影 by  H8296, Sony
2
10/25 15:12
今日も用事で阪急電鉄神戸線沿線から大阪へ。十三駅で降りて、2 週間前に来た時に撮影し忘れていました十三渡し跡の碑。

20231011-人が少ない市街地散歩-十三大橋-高麗橋-心斎橋
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6040703.html
十三渡し跡の説明板。中国街道と新旧の淀川、十三渡しの位置がわかりますね。
下に参考資料を挙げておきます。
2023年10月25日 15:13撮影 by  H8296, Sony
2
10/25 15:13
十三渡し跡の説明板。中国街道と新旧の淀川、十三渡しの位置がわかりますね。
下に参考資料を挙げておきます。
十三渡し跡から淀川の向こう、大阪梅田のビル群。
2023年10月25日 15:13撮影 by  H8296, Sony
3
10/25 15:13
十三渡し跡から淀川の向こう、大阪梅田のビル群。
淀川大橋を渡り、南詰(左岸)の北側の堤防の下に来ました。淀川左岸線の工事をしていて、近づくことができませんが、この写真の中央突き当たり奥が堤防で、旧中国街道はこの突き当たりから手前に続き、この写真の中央から向かって右、茶色い屋根の 3 階建ての建物の手前を右の方へ進んでいたようです。
そちら前方へ進んで右折、この旧中国街道の跡をたどっていきました。
2023年10月25日 15:25撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 15:25
淀川大橋を渡り、南詰(左岸)の北側の堤防の下に来ました。淀川左岸線の工事をしていて、近づくことができませんが、この写真の中央突き当たり奥が堤防で、旧中国街道はこの突き当たりから手前に続き、この写真の中央から向かって右、茶色い屋根の 3 階建ての建物の手前を右の方へ進んでいたようです。
そちら前方へ進んで右折、この旧中国街道の跡をたどっていきました。
梅田貨物線の高架の撤去工事の現場。この写真の手前右下から奥へ旧中国街道が続いていました。
2023年10月25日 15:30撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 15:30
梅田貨物線の高架の撤去工事の現場。この写真の手前右下から奥へ旧中国街道が続いていました。
梅田貨物線の高架の壁面に中国街道架道橋の札。一部が欠損しています。
2023年10月25日 15:30撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 15:30
梅田貨物線の高架の壁面に中国街道架道橋の札。一部が欠損しています。
旧中国街道の名残の路地を南下、綱敷天神社御旅社に来ました。
2023年10月25日 15:39撮影 by  H8296, Sony
2
10/25 15:39
旧中国街道の名残の路地を南下、綱敷天神社御旅社に来ました。
茶屋町の旧中国街道を進み、鶴乃茶屋跡の碑。
昔、このあたりは菜の花が咲く平原で、中国街道、能勢街道の交点で、茶屋が建ち並んでいたそうです。下に参考資料を挙げておきます。
2023年10月25日 15:43撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 15:43
茶屋町の旧中国街道を進み、鶴乃茶屋跡の碑。
昔、このあたりは菜の花が咲く平原で、中国街道、能勢街道の交点で、茶屋が建ち並んでいたそうです。下に参考資料を挙げておきます。
昭和十年八月起 門坂氏
2023年10月25日 15:43撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 15:43
昭和十年八月起 門坂氏
綱敷天神社の前を通過。
2023年10月25日 15:53撮影 by  H8296, Sony
3
10/25 15:53
綱敷天神社の前を通過。
国道1号に到達したところで西にちょっと寄り道、梅新交差点の大阪市道路元標に来ました。
2023年10月26日 10:40撮影
2
10/26 10:40
国道1号に到達したところで西にちょっと寄り道、梅新交差点の大阪市道路元標に来ました。
一般国道1号(東京都)、25号(四日市市)、176号(宮津市)の終点、2号(北九州市)、26号(和歌山市)、163号(上野市)、165号(津市)の起点。
2023年10月25日 16:09撮影 by  H8296, Sony
2
10/25 16:09
一般国道1号(東京都)、25号(四日市市)、176号(宮津市)の終点、2号(北九州市)、26号(和歌山市)、163号(上野市)、165号(津市)の起点。
説明盤。
2023年10月25日 16:09撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 16:09
説明盤。
梅新交差点には、ウメシンと露天神の各国語(日英韓中)の説明板。
2023年10月26日 10:38撮影
1
10/26 10:38
梅新交差点には、ウメシンと露天神の各国語(日英韓中)の説明板。
梅新交差点の東の路地に露天神社(お初天神)。
2023年10月25日 16:12撮影 by  H8296, Sony
2
10/25 16:12
梅新交差点の東の路地に露天神社(お初天神)。
旧中国街道、このあたりでは伊勢町筋を南下して、堂島川を渡る難波橋に向かう途中、大阪市北区西天満 3 丁目 7 の長谷川印刷所ビルの外壁面の旧町名由来案内。
2023年10月25日 16:23撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 16:23
旧中国街道、このあたりでは伊勢町筋を南下して、堂島川を渡る難波橋に向かう途中、大阪市北区西天満 3 丁目 7 の長谷川印刷所ビルの外壁面の旧町名由来案内。
難波橋に来ました。一対のライオンの吽の方。
今日は、難波橋を渡ってから一筋西の旧中国街道、藤中橋筋で南下しました。
2023年10月25日 16:26撮影 by  H8296, Sony
4
10/25 16:26
難波橋に来ました。一対のライオンの吽の方。
今日は、難波橋を渡ってから一筋西の旧中国街道、藤中橋筋で南下しました。
高麗橋の東詰、里程元標跡に来ました。写真は 2 週間前の記録も参照してください。
20231011-人が少ない市街地散歩-十三大橋-高麗橋-心斎橋 (24/27)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6040703&pid=1bf565981e9c83cb8ce5e51ab05c57a6
この後、人通りが多い御堂筋を避けて心斎橋の方へ赴きました。
2023年10月25日 16:36撮影 by  H8296, Sony
1
10/25 16:36
高麗橋の東詰、里程元標跡に来ました。写真は 2 週間前の記録も参照してください。
20231011-人が少ない市街地散歩-十三大橋-高麗橋-心斎橋 (24/27)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6040703&pid=1bf565981e9c83cb8ce5e51ab05c57a6
この後、人通りが多い御堂筋を避けて心斎橋の方へ赴きました。

装備

個人装備
ザック(North Face Recon 30L 黒) 携帯型情報通信端末(スマホ Xperia XZ2+ELECOM ZEROSHOCKケース) 水 500ml 仕事道具 不織布マスク装用

感想

今日の大阪の最高気温は 23.8 度、午後 3 時は 22.8 度。風はあまりなく、歩けば少々汗ばむ気温でした。
携行した水は消費しませんでした。

今日は、2 週間前にくらべ、日没後に半袖シャツでも寒くはありませんでした。

++++++++++

参考 十三

大阪市 よどマガ! 4月号 No.108
十三になぜ人が集まった?
https://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/cmsfiles/contents/0000595/595986/0203.pdf

十三のいま昔を歩こう 新之介のBlog さん
十三の由来 条里制篇
2007年12月08日 21:41
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-65.html
十三の由来2 中津町史篇
2008年01月11日 01:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-76.html
十三の由来3 摂陽郡談篇
2008年01月12日 01:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-77.html
元の十三の場所
2008年01月09日 01:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-75.html
ピピッとおおさか大発見!十三の今と昔
2010年12月16日 08:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-506.html

参考 十三大橋

十三のいま昔を歩こう 新之介のBlog さん
十三大橋の前の橋
2008年01月06日 02:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-74.html
十三大橋の渡り初め
2008年01月01日 00:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-73.html
旧十三橋 いまむかし
2011年03月02日 08:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-529.html
満月の夜に現れた遺構
2008年12月13日 17:00
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-192.html

参考 十三渡し

NEXUS さん
十三の渡し。
2011/12/16
https://www.nexus13.co.jp/blog/2011/12/post-24.php

大阪探訪ブログ さん
十三渡し跡
2020年11月16日
https://728net.blog.jp/juso-watashi/

とある大阪の風景。さん
十三渡し跡 2016.09.08 Thu
http://osaka13.blog.fc2.com/blog-entry-781.html

箕面里山のブログ part2 さん
旧中津川の十三渡し跡から野里の渡し
2023年07月08日
https://blog.goo.ne.jp/hokusetuwoaruku/e/3dedaca3821fef9967ab9eefb1d59d26

大阪市 渡し場の跡
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000011264.html
十三渡し以外の渡しの遺跡

+++++

参考 中国街道

ちょっとぶらぶら さん
2020 10.19
中国街道、ふたたび〜その2
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-337.html
2020 10.18
中国街道、ふたたび〜その1
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
2017 05.21
中国街道〜その5 大阪・十三大橋〜高麗橋・里程元標跡
http://chottoburabura.blog.fc2.com/blog-entry-53.html

+++++

参考 鶴乃茶屋跡、大阪梅田茶屋町

大阪市
26.鶴乃茶屋(つるのちゃや)跡碑
2022年10月5日
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000009924.html

梅田東まち歩き さん
鶴乃茶屋の石畳
https://umeda-higashi.com/turunochaya/jp.html

北区名所八十八景 さん
鶴乃茶屋跡碑
https://osakakitakumap.net/88kei/article/p73/

大阪どっかいこ!! さん
大阪市北区茶屋町「鶴乃茶屋跡」の碑
2020年09月10日
http://osaka-dokkaiko.blog.jp/archives/23656612.html

+++++

中津川堤防跡
今回、2 週間前とも、中津川までは調べていませんでしたので、今後の参考に。

西淀川・淀川健康友の会 さん

旧中津川の右岸跡と左岸跡が残っている
https://kenkou-tomonokai.net/%E6%97%A7%E4%B8%AD%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E3%81%AE%E5%8F%B3%E5%B2%B8%E8%B7%A1%E3%81%A8%E5%B7%A6%E5%B2%B8%E8%B7%A1%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B/%E8%A5%BF%E6%B7%80%E5%B7%9D%E3%83%BB%E6%B7%80%E5%B7%9D%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%83%BB%E3%81%93%E3%81%AE%E5%8F%B2%E8%B7%A1/

「野里の渡し」左岸の跡はどこ?
https://kenkou-tomonokai.net/%e3%80%8c%e9%87%8e%e9%87%8c%e3%81%ae%e6%b8%a1%e3%81%97%e3%80%8d%e5%b7%a6%e5%b2%b8%e3%81%ae%e8%b7%a1%e3%81%af%e3%81%a9%e3%81%93%ef%bc%9f/%e8%a5%bf%e6%b7%80%e5%b7%9d%e3%83%bb%e6%b7%80%e5%b7%9d%e3%81%ae%e3%81%93%e3%81%ae%e5%9c%b0%e3%83%bb%e3%81%93%e3%81%ae%e5%8f%b2%e8%b7%a1/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら