記録ID: 610013
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
刈羽黒姫山
2015年04月04日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 738m
- 下り
- 729m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:00
距離 6.9km
登り 738m
下り 741m
12:00
40分
除雪終了地点
12:40
100分
磯之辺集落
14:20
14:45
75分
山頂
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はない |
写真
撮影機器:
感想
朝一でりんごの消毒をすませて、妙義に向かう。霧雨のような雨があたり嫌な気分、碓氷峠をこえればよくなるだろうと思っていたが雨が強くなってくる。
少なくとも曇りのはずが・・・天気予報大ハズレ、関東地方はどこも雨、仕方なく天気の良いところへ向かうことにして新潟方向に向かう。
国境の長いトンネル越えるとそこは太陽がまぶしい雪国でした。
こんな時間から行くことが出来る山といえば黒姫山しかない。
そんなわけで高柳の黒姫山に向かう、磯之辺集落まで道が開いていると思ったらとんでもない下で除雪終了となっている。
除雪終了地点に路駐して、磯之辺集落の人が先行する曲がりくねった道路をショートカットで進むがさすが地元の方は早い!あっというまに見えなくなってしまった。一段高いところにある集落までは40分くらいで着くことが出来た。
近いうちに除雪がこの集落までくるらしく、家を空け空気の入れ替えなどをしているのだろう、数人の村人の姿が見える。
さて、ここからどう進めばいいのか?と思っていたら、向こうから一人やってくる。
村人ではなく登山者だったので、ありがたくトレースをつかわせと貰うことにした。
集落のすぐ上には広々とした地形が広がっている。そのど真ん中を進み、左の尾根に乗り、ぶなの林の急斜面を進むと山頂である。
山頂からの景色は抜群、長岡方面には残雪の美しい山々がみえる。時間が許せばこちらの山々も登ってみたいものだ。
急遽来た山だが充分楽しませていただき、今日も感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する