ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8719472
全員に公開
ハイキング
甲信越

刈羽黒姫山(↑↓磯之辺登山口)

2025年09月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
3.3km
登り
424m
下り
424m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:25
合計
2:49
距離 3.3km 登り 424m 下り 424m
8:40
1
スタート地点
8:41
8:43
83
10:06
9
10:15
10:38
6
10:44
45
天候 晴れときどきくもり
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磯之辺登山口の駐車場スペースに停めました。
公式によれば普通車20台駐車可。
先着1台、帰着時は5台ほど。

【柏崎市HP】https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/soshikiichiran/sangyoshinkobu/shogyokankoka/kankosinko/yama/kurohimeyama/25420.html
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、道迷い箇所、危険箇所はありません。ただし、終始、急登が続くと思っていいです。

足元の悪い箇所には単管で作った手摺や木段、補助ロープなど設置してありますが、遊歩道のように管理されているわけではなさそうで使用時は確認が必要です。
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

(S)山はいい。隙あらば山だ。
2025年09月23日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 8:39
(ka)今日はここから!

どうも!カスティーナです!

(S)山はいい。隙あらば山だ。
(ka)連休最終日。
昨日はまあまあ歩いたけども、朝起きて晴れた空を見たらうずうずが止まらない。

(S)そんな時はまた山だ!
ここはまだ未登の山なので楽しみですねぇ。
2025年09月23日 08:40撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 8:40
(ka)連休最終日。
昨日はまあまあ歩いたけども、朝起きて晴れた空を見たらうずうずが止まらない。

(S)そんな時はまた山だ!
ここはまだ未登の山なので楽しみですねぇ。
(ka)ショウコちゃんにごあいさつしていざ。

(S)まだまだたくさんきれいに咲いていてうれしい。
2025年09月23日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 8:41
(ka)ショウコちゃんにごあいさつしていざ。

(S)まだまだたくさんきれいに咲いていてうれしい。
(ka)タデ科も似たのが多いけど、これはヤナギタデかな。道中、ずっと咲いてた。

(S)小さ過ぎるんだこれ!
コンデジのAF焦点性能じゃ無理。
2025年09月23日 08:41撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 8:41
(ka)タデ科も似たのが多いけど、これはヤナギタデかな。道中、ずっと咲いてた。

(S)小さ過ぎるんだこれ!
コンデジのAF焦点性能じゃ無理。
(ka)トトロみたいのがいて、こういうのが登山道上に続くのかと思いきや、ここだけだった。

(S)山にはなるべくならこういう無用なものはない方がいいと思う派である。
2025年09月23日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 8:42
(ka)トトロみたいのがいて、こういうのが登山道上に続くのかと思いきや、ここだけだった。

(S)山にはなるべくならこういう無用なものはない方がいいと思う派である。
(ka)登山口から一段上がったとこにトイレあり。

(S)このおトイレがなかなか、だよね。
2025年09月23日 08:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 8:44
(ka)登山口から一段上がったとこにトイレあり。

(S)このおトイレがなかなか、だよね。
(ka)メドハギかな。トイレの周りにはこのコがいっぱい。

(S)マメ科の代表選手みたいな花だね。
2025年09月23日 08:44撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 8:44
(ka)メドハギかな。トイレの周りにはこのコがいっぱい。

(S)マメ科の代表選手みたいな花だね。
(ka)こっそりツリガネニンジンみたいのも咲いてた。

(S)この三又がかわいい(´ω`)
2025年09月23日 08:45撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/23 8:45
(ka)こっそりツリガネニンジンみたいのも咲いてた。

(S)この三又がかわいい(´ω`)
(ka)どうやらこの山もブナの山みたい。

(S)またもや下草の少ない山。不思議だなぁ。
2025年09月23日 08:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 8:49
(ka)どうやらこの山もブナの山みたい。

(S)またもや下草の少ない山。不思議だなぁ。
(ka)キャンプ場跡地。かまどが朽ち果ててた。

(S)放棄されてけっこう経っていそう。キャンプ場は場所を移動して運営されているようです。
2025年09月23日 08:53撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 8:53
(ka)キャンプ場跡地。かまどが朽ち果ててた。

(S)放棄されてけっこう経っていそう。キャンプ場は場所を移動して運営されているようです。
(ka)キバナアキギリは花盛り«٩(*´ ꒳ `*)۶»

(S)もう慣れてしばらく経つけど、この花も奇想天外で最初見つけた時はビックリしたもんだ。
2025年09月23日 08:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/23 8:55
(ka)キバナアキギリは花盛り«٩(*´ ꒳ `*)۶»

(S)もう慣れてしばらく経つけど、この花も奇想天外で最初見つけた時はビックリしたもんだ。
(ka)駐車ポイントから見えてたP757とその下に大岩壁。

(S)あの谷を登ってみたい。
2025年09月23日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 9:01
(ka)駐車ポイントから見えてたP757とその下に大岩壁。

(S)あの谷を登ってみたい。
(ka)ナンテンハギ?この辺りに大群生。

(S)マメ科の多い山だよねぇ。
2025年09月23日 09:03撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 9:03
(ka)ナンテンハギ?この辺りに大群生。

(S)マメ科の多い山だよねぇ。
(ka)梨ノ木田の棚田。

日本の棚田百選のひとつだそう。
すごいところに田んぼを作ったもんだ(´ー`*)

(S)全景が見えないからアレだけど、それほど大規模ではないね。
2025年09月23日 09:06撮影 by  iPhone XS, Apple
4
9/23 9:06
(ka)梨ノ木田の棚田。

日本の棚田百選のひとつだそう。
すごいところに田んぼを作ったもんだ(´ー`*)

(S)全景が見えないからアレだけど、それほど大規模ではないね。
(ka)鬼殺しの清水。

蛇口付きなのは何かの冗談なのか、キャンプ場があった頃の名残なのか。

(S)蛇口よりも下から漏れ出す量の方が多かった。
2025年09月23日 09:10撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 9:10
(ka)鬼殺しの清水。

蛇口付きなのは何かの冗談なのか、キャンプ場があった頃の名残なのか。

(S)蛇口よりも下から漏れ出す量の方が多かった。
(ka)カナヘビのベビーちゃん、かわいい。

(S)カサコソとたくさん元気よく逃げまどっていた。
2025年09月23日 09:12撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 9:12
(ka)カナヘビのベビーちゃん、かわいい。

(S)カサコソとたくさん元気よく逃げまどっていた。
(ka)積雪期は雪崩注意になりそうなとこは一面、ウリ科の何かのお花畑だった。

クズが少ない植生が珍しくて、しばし口を開けて立ちすくんでしまった。

(S)花が小さいツル性植物に歯向かっている図だけど、結局小さ過ぎてボケまくりでした。
2025年09月23日 09:13撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 9:13
(ka)積雪期は雪崩注意になりそうなとこは一面、ウリ科の何かのお花畑だった。

クズが少ない植生が珍しくて、しばし口を開けて立ちすくんでしまった。

(S)花が小さいツル性植物に歯向かっている図だけど、結局小さ過ぎてボケまくりでした。
(ka)そんなおしめり気味のところにはすかさずツリフネソウ。

(S)隙あらばツリフネソウ。
2025年09月23日 09:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 9:13
(ka)そんなおしめり気味のところにはすかさずツリフネソウ。

(S)隙あらばツリフネソウ。
(ka)クサボタンはここだけだったかな。

(S)きれいな薄青に心奪われるけど、ピントがさ!
2025年09月23日 09:16撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/23 9:16
(ka)クサボタンはここだけだったかな。

(S)きれいな薄青に心奪われるけど、ピントがさ!
(ka)基本的にずっと急登なんだけど、ご親切に「ここから急登」の案内板ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)

(S)改めて書くってことはよほどヒドいのか?
2025年09月23日 09:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 9:19
(ka)基本的にずっと急登なんだけど、ご親切に「ここから急登」の案内板ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ∗)

(S)改めて書くってことはよほどヒドいのか?
(ka)カミキリムシさん、こんにちは。

(S)特定外来生物、ツヤハダゴマダラカミキリ。
だからといってボクにはこいつを踏んづけることは出来なかった。
2025年09月23日 09:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 9:24
(ka)カミキリムシさん、こんにちは。

(S)特定外来生物、ツヤハダゴマダラカミキリ。
だからといってボクにはこいつを踏んづけることは出来なかった。
(ka)ちょっと開けて景色が見えた。

意外なことに電線とか鉄塔とかの人工物がほとんど見えなくて、山深い雰囲気に少し驚いた。

(S)柏崎の山側はけっこう秘境だよね。
2025年09月23日 09:36撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 9:36
(ka)ちょっと開けて景色が見えた。

意外なことに電線とか鉄塔とかの人工物がほとんど見えなくて、山深い雰囲気に少し驚いた。

(S)柏崎の山側はけっこう秘境だよね。
(ka)道がものすごく抉れてて樋状になるところも。

(S)よしステミングだ!
2025年09月23日 09:41撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 9:41
(ka)道がものすごく抉れてて樋状になるところも。

(S)よしステミングだ!
(ka)道は尾根直登になってなくて、大きくつづら折れに付いてる。

そんな斜面にはキバナアキギリちゃんがいるんどけど、なにこれ!すごく白いの!

(S)色褪せたってわけじゃなさそうなので、元々こんな色の株なんだね。
2025年09月23日 09:43撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/23 9:43
(ka)道は尾根直登になってなくて、大きくつづら折れに付いてる。

そんな斜面にはキバナアキギリちゃんがいるんどけど、なにこれ!すごく白いの!

(S)色褪せたってわけじゃなさそうなので、元々こんな色の株なんだね。
(ka)アキノギンちゃん、終わりがけだけど、いた♡

(S)普通のギンリョウソウよりもシュッとしてる。
2025年09月23日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 9:44
(ka)アキノギンちゃん、終わりがけだけど、いた♡

(S)普通のギンリョウソウよりもシュッとしてる。
(ka)ツルリンドウはきれいに実になってる。

(S)もう少しテカテカ度が欲しい。
2025年09月23日 09:47撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/23 9:47
(ka)ツルリンドウはきれいに実になってる。

(S)もう少しテカテカ度が欲しい。
(ka)わたしが知らないだけでこの花は意外とどこにでも咲くのでしょうか‎( ꒪⌓꒪)

(S)今まで探す習性なかったからそれはわからないけど、最近けっこう見つけてるよね。
2025年09月23日 09:48撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 9:48
(ka)わたしが知らないだけでこの花は意外とどこにでも咲くのでしょうか‎( ꒪⌓꒪)

(S)今まで探す習性なかったからそれはわからないけど、最近けっこう見つけてるよね。
(ka)この辺りはクルマバハグマロードになってる。

(S)クルマバしかないようだった。
2025年09月23日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/23 9:52
(ka)この辺りはクルマバハグマロードになってる。

(S)クルマバしかないようだった。
(ka)SMセンセイがかわいいサイズのマムシを発見(☆∀☆)

でもマムシはかわいくないので、あまり近寄りたくはない。

(S)やたらと怒りっぽいマムシくん。少し近付いただけでしっぽふりふり。
2025年09月23日 09:54撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/23 9:54
(ka)SMセンセイがかわいいサイズのマムシを発見(☆∀☆)

でもマムシはかわいくないので、あまり近寄りたくはない。

(S)やたらと怒りっぽいマムシくん。少し近付いただけでしっぽふりふり。
(ka)ブナの道は気持ちがいいよね(*´ω`*)

(S)背が高いとさらに景色が壮大になるね。
2025年09月23日 09:55撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/23 9:55
(ka)ブナの道は気持ちがいいよね(*´ω`*)

(S)背が高いとさらに景色が壮大になるね。
(ka)今日イチの花付き。
線香花火みたい。

(S)標高を上げてくると花も状態がよくなるね。
2025年09月23日 10:02撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/23 10:02
(ka)今日イチの花付き。
線香花火みたい。

(S)標高を上げてくると花も状態がよくなるね。
(ka)突然、石段が現れてその先は開けてそう。

(S)いよいよ山頂か!
2025年09月23日 10:05撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 10:05
(ka)突然、石段が現れてその先は開けてそう。

(S)いよいよ山頂か!
(ka)なるほど鵜川神社があった。

(S)山頂ではなかった(泣)
2025年09月23日 10:06撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 10:06
(ka)なるほど鵜川神社があった。

(S)山頂ではなかった(泣)
(ka)カマキリさんが住んでる神社でした。

(S)最近カマキリもあまり多くを見かけなくなった。
2025年09月23日 10:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
1
9/23 10:07
(ka)カマキリさんが住んでる神社でした。

(S)最近カマキリもあまり多くを見かけなくなった。
(ka)たくさん石像が並んでる。
米山にもこんなのがあるってレコを見たことあるけど、これを運ぶのも苦労したことでしょう。

(S)どんな由来なのか調べてないけど、信仰の山なんでしょう。
2025年09月23日 10:09撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 10:09
(ka)たくさん石像が並んでる。
米山にもこんなのがあるってレコを見たことあるけど、これを運ぶのも苦労したことでしょう。

(S)どんな由来なのか調べてないけど、信仰の山なんでしょう。
(ka)そして地形図上のピークを通過。

(S)このピークは激藪。
2025年09月23日 10:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 10:16
(ka)そして地形図上のピークを通過。

(S)このピークは激藪。
(ka)そして山頂が見えた!

(S)やっと来れた、刈羽黒姫。
2025年09月23日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/23 10:17
(ka)そして山頂が見えた!

(S)やっと来れた、刈羽黒姫。
(ka)ほいよっ!

(S)三角点あるんだね。
2025年09月23日 10:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 10:18
(ka)ほいよっ!

(S)三角点あるんだね。
(ka)やったー!黒姫山。

下界からも山からも、どこからでもよく見える黒姫山。
富士山みたいにきれいでかっこよくて、いつか登らなくちゃと思ってた!

(S)この山、見る方向によって全く形を変えるんだ。長岡から見ると富士山みたいだね。
2025年09月23日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
9/23 10:18
(ka)やったー!黒姫山。

下界からも山からも、どこからでもよく見える黒姫山。
富士山みたいにきれいでかっこよくて、いつか登らなくちゃと思ってた!

(S)この山、見る方向によって全く形を変えるんだ。長岡から見ると富士山みたいだね。
(ka)山頂から晴れていれば飯豊から苗場まで見えるみたい。

これでようやく刈羽三山を歩くことができました♪

(S)北側は樹林帯で海は見えなかった。
2025年09月23日 10:19撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/23 10:19
(ka)山頂から晴れていれば飯豊から苗場まで見えるみたい。

これでようやく刈羽三山を歩くことができました♪

(S)北側は樹林帯で海は見えなかった。
(ka)というわけで、スタコラサッサと下山の儀。

地元の人気の山らしくスライド数人。

ちっちゃいクワガタさん、踏まれないように避難しましょうね。

(S)コクワガタの♂だと思うんだけど、小さいなぁ。
2025年09月23日 10:40撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 10:40
(ka)というわけで、スタコラサッサと下山の儀。

地元の人気の山らしくスライド数人。

ちっちゃいクワガタさん、踏まれないように避難しましょうね。

(S)コクワガタの♂だと思うんだけど、小さいなぁ。
(ka)お、登りで見逃したヌスビトハギ、きれいに咲いてるのあった♡

(S)大部分はサングラスになってるもんね。
2025年09月23日 11:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9/23 11:14
(ka)お、登りで見逃したヌスビトハギ、きれいに咲いてるのあった♡

(S)大部分はサングラスになってるもんね。
(ka)激登りだったからとうぜん激下りなんだけど、下りが苦手なわたしでもあんがいすんなりおつかれ山( ˙꒳​˙ )v

(S)ぬ?設置者はYA⚪︎APのまわし者なのか?
2025年09月23日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 11:23
(ka)激登りだったからとうぜん激下りなんだけど、下りが苦手なわたしでもあんがいすんなりおつかれ山( ˙꒳​˙ )v

(S)ぬ?設置者はYA⚪︎APのまわし者なのか?
(ka)旧キャンプ場にはキンミズヒキがわんさか咲いてる。

(S)カスティーナ博士のソックスはここ最近、この花の種子まみれだ。
2025年09月23日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 11:23
(ka)旧キャンプ場にはキンミズヒキがわんさか咲いてる。

(S)カスティーナ博士のソックスはここ最近、この花の種子まみれだ。
(ka)トイレのある台地に戻ったよー。

(S)このおトイレなかなか、だ。
2025年09月23日 11:26撮影 by  iPhone XS, Apple
9/23 11:26
(ka)トイレのある台地に戻ったよー。

(S)このおトイレなかなか、だ。
(ka)ここにはキク科の何かがお花畑を作ってる。

(S)けっこういろんな花が咲いてる広場だった。
2025年09月23日 11:29撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/23 11:29
(ka)ここにはキク科の何かがお花畑を作ってる。

(S)けっこういろんな花が咲いてる広場だった。
(ka)ただいまー!

途中、へこたれてたおじいちゃんとおばあちゃんいたけど、無理しないで楽しんでくれてたらいいな。

(S)まじめに少し心配になったので、登るのもアレだけど降るのももっとたいへんですよ、と伝えておいた。
2025年09月23日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/23 11:30
(ka)ただいまー!

途中、へこたれてたおじいちゃんとおばあちゃんいたけど、無理しないで楽しんでくれてたらいいな。

(S)まじめに少し心配になったので、登るのもアレだけど降るのももっとたいへんですよ、と伝えておいた。
(ka)山中にはひとつも見つけられなかったトリカブト、アプローチの林道にはたくさん。

(S)もりもりに咲いていたね。
2025年09月23日 11:35撮影 by  iPhone XS, Apple
3
9/23 11:35
(ka)山中にはひとつも見つけられなかったトリカブト、アプローチの林道にはたくさん。

(S)もりもりに咲いていたね。
(ka)ヤマハギも車道にははみ出すほどの咲きっぷりでお見送りしてくれました。

黒姫山、いい山だったー!
冬もチャレンジできるかな♪

(S)冬はアプローチ核心なのは間違いない。
それにしても見事なヤマハギ。思わず車を停めて見入ってしまった。
2025年09月23日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/23 11:42
(ka)ヤマハギも車道にははみ出すほどの咲きっぷりでお見送りしてくれました。

黒姫山、いい山だったー!
冬もチャレンジできるかな♪

(S)冬はアプローチ核心なのは間違いない。
それにしても見事なヤマハギ。思わず車を停めて見入ってしまった。

感想

うまく表現出来るかわからないことを承知で書くが、いくつになっても、山に行きたい気持ちを抑えられる気がしない。
それはたぶん、百戦錬磨のエキスパートでも、これから初めて登ろうとする人でもそうなのではないだろうか。


高度経済成長からバブルの頃までだろうと想像するが、何か破天荒なアイデアで開発された物がものすごく売れた時代。
SONYのウォークマンやハンディカム、ビクター開発のVHSビデオは衝撃的だったが、今思い付かない物でもすごく売れたものが多かった印象である。

日本はイノベーションを起こせない国だということを言う人もいるが、あの時代はそうではなかったはずだ。
新しいものを生み出すには途方もない労力とお金が掛かるが、それをものともせず、冒険的に開発、発売していたような印象がある。

冒険というのはごく一部の限られた人がチャレンジするもの、というイメージがあるが、成功するのはその中でもほんの一握りの人。
だが、挑戦する裾野が広くなければ成功する確率は非常に低いものだ。

大谷翔平がこの世に出現したのは、多くの子どもたちが野球に魅了され、その中の奇跡の一人であったわけだが、それは野球がかつて国民的スポーツとなって裾野が広がったからだろうと思っている。
世界的な登山家も多かった日本だけど、それは同様の理由ではなかったか。

日本が今のままなら、本当にイノベーションが起きない国になってしまいそうだ。
危険なことはするな、するなら全部自己責任だ、人に迷惑をかけるなetc…

冒険はそのレベルはともかく、いくつになっても出来ると思う。
ボクは、やってみようと思う心は必ず次の世代に受け継がれるものだと信じているし、それが無駄や必要ないこととは決して思わない。

「もっと自由に冒険できる」って誰が言ったんだっけ(笑)

冒険心。
それこそが人間だけが持つ、宝物だろうと思っている。

黒姫山はほんとうにどこからもよく見えて、美しい山だと思う。

米山、尾神岳とあわせて、刈羽三山と呼ばれているらしい。

会社で柏崎市出身の人が数人いるけども、小学校、中学校、高校での遠足はこの三山を歩くのだと聞いた。

米山は夏に、尾神岳は冬にそれぞれ登って今回は黒姫山を歩いてみることにした。

このルートが遠足で歩かれたとも聞いた。

まあまあ急登で、道標には1時間ほどで山頂へ至るというようなことも書かれていたけども、我々がゆっくり歩いて1時間半だった。

下りはその急登をげらげら笑いながら、転げ落ちるように歩いたけども、こどもならちょっとつまずけばほんとうに転がり落ちちゃいそうなところもあって、なかなかおもしろい山だった。

道はまっすぐだけども危ないから小さくつづら折れしながら下る先に、おじいちゃんとおばあちゃんが途方に暮れながら腰掛けていた。

「せめて五合目までは行きたい」

とても参っているようで、あの調子じゃとても山頂は無理かもしれない。

歳を聞くと86歳と84歳だと言う。

ここまで歩いただけでも大したものだ。

ふたりでどんな相談をしてここへ来たのかは分からないけれど、登山をしたかったからこの道を歩いていたのだろう。

若いときからずっと歩いたのか。
ふもとから見る姿に魅力されたのか。

山へ入りたい人を止めるなんて、野暮なことはしたくない。

山頂だけが山じゃないって、ほんとうのことだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら