ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610075
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

うそ〜真夏日?暑すぎやん【屯鶴峯〜二上山】

2015年04月04日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:23
距離
14.0km
登り
953m
下り
946m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:51
合計
5:19
距離 14.0km 登り 956m 下り 955m
11:41
4
12:22
5
13:38
4
13:42
14:23
2
14:25
14:27
20
14:47
14:48
7
14:55
14
15:09
15:12
14
15:28
ゴール地点
天候 雲が多かったけど晴れ間も
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 8:42 〜 R170(外環)〜 府道32号 〜 R166 〜 9:53 万葉の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
ルートはほぼ安全
屯鶴峯の奇岩地帯は滑るので注意
万葉の森駐車場をスタート
相変わらず車が多い
2015年04月04日 10:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 10:07
万葉の森駐車場をスタート
相変わらず車が多い
駐車場前の釣り堀
立派な桜の木があります
2015年04月04日 10:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 10:08
駐車場前の釣り堀
立派な桜の木があります
コブシとサクラ
白とピンクがきれいですね〜
2015年04月04日 10:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
4/4 10:10
コブシとサクラ
白とピンクがきれいですね〜
ちょっと展望台に寄り道
2015年04月04日 10:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 10:17
ちょっと展望台に寄り道
展望台から
釣り堀がよく見えます
釣り堀横の道は桜並木になってますねcherryblossom
2015年04月04日 10:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 10:19
展望台から
釣り堀がよく見えます
釣り堀横の道は桜並木になってますねcherryblossom
展望台から
振り返ったら雌岳が見えます
2015年04月04日 10:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 10:19
展望台から
振り返ったら雌岳が見えます
展望台から
PLの塔が中央に
2015年04月04日 10:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 10:19
展望台から
PLの塔が中央に
鹿谷寺跡
桜はだいぶ散っています
2015年04月04日 10:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 10:22
鹿谷寺跡
桜はだいぶ散っています
鹿谷寺跡から少し登って展望の良い場所へ
先ほどいた展望台がだいぶ下に見えます
2015年04月04日 10:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 10:26
鹿谷寺跡から少し登って展望の良い場所へ
先ほどいた展望台がだいぶ下に見えます
なんだか接ぎ木をしたみたいなサクラ
2015年04月04日 10:29撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 10:29
なんだか接ぎ木をしたみたいなサクラ
紫系は花の名前がちんぷんかんぷん [[dash]]
2015年04月04日 10:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 10:32
紫系は花の名前がちんぷんかんぷん [[dash]]
今日はここから屯鶴峯へ向かいますrun
2015年04月04日 10:39撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 10:39
今日はここから屯鶴峯へ向かいますrun
これはさっきとおんなじ花かな
2015年04月04日 10:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/4 10:43
これはさっきとおんなじ花かな
これは開ききってないだけなのか?
2015年04月04日 11:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 11:16
これは開ききってないだけなのか?
これはツツジ系

モチツツジ
komakiさんより
2015年04月04日 11:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:27
これはツツジ系

モチツツジ
komakiさんより
接近してマクロで
2015年04月04日 11:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/4 11:27
接近してマクロで
これはみたことがあるんですが、なんだっけかな

クサイチゴ
komakiさんより
2015年04月04日 11:34撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/4 11:34
これはみたことがあるんですが、なんだっけかな

クサイチゴ
komakiさんより
う〜ん
2015年04月04日 11:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 11:35
う〜ん
ダイヤモンドトレイル北入口
2015年04月04日 11:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 11:35
ダイヤモンドトレイル北入口
道路沿いのサクラ
2015年04月04日 11:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/4 11:38
道路沿いのサクラ
屯鶴峯入口
2015年04月04日 11:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 11:45
屯鶴峯入口
この階段を登るとすぐ
2015年04月04日 11:45撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 11:45
この階段を登るとすぐ
見えてきました
2015年04月04日 11:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:47
見えてきました
こんなのや
2015年04月04日 11:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/4 11:48
こんなのや
こんなの
2015年04月04日 11:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 11:48
こんなの
たっぷり楽しみました
2015年04月04日 11:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/4 11:51
たっぷり楽しみました
2つ前の写真の土色した道を歩いて行ったら、こんな所にでました
ここに入ったら行けなかったのかな
2015年04月04日 11:58撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:58
2つ前の写真の土色した道を歩いて行ったら、こんな所にでました
ここに入ったら行けなかったのかな
さらに進むと見覚えのある看板
これはR165の柏原ICから香芝方面へ抜ける道
良く通ります
でも国道には出られそうにありません
2015年04月04日 11:59撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 11:59
さらに進むと見覚えのある看板
これはR165の柏原ICから香芝方面へ抜ける道
良く通ります
でも国道には出られそうにありません
とりあえず引き返します
2015年04月04日 12:00撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 12:00
とりあえず引き返します
こっち側へ行けば周回できそう
2015年04月04日 12:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 12:02
こっち側へ行けば周回できそう
奇岩地帯へ戻ってきました
これはベンチなんですけど
ベンチの中に花が咲いています [[flower]]
2015年04月04日 12:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 12:05
奇岩地帯へ戻ってきました
これはベンチなんですけど
ベンチの中に花が咲いています [[flower]]
拡大
2015年04月04日 12:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 12:05
拡大
やっぱり変わってますね〜
2015年04月04日 12:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 12:06
やっぱり変わってますね〜
下の道を右から左へ進みました
2015年04月04日 12:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 12:07
下の道を右から左へ進みました
一番上に人が立っています
2015年04月04日 12:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 12:08
一番上に人が立っています
屯鶴峯を後にして二上山へ戻ります
2015年04月04日 12:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 12:18
屯鶴峯を後にして二上山へ戻ります
ダイヤモンドトレイル北入口へ戻って来ました
2015年04月04日 12:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 12:26
ダイヤモンドトレイル北入口へ戻って来ました
ダイヤモンドトレイル北入口から400m地点
万葉の森駐車場まで130分って
1時間ちょっとで戻れるつもりでいたのに…
2015年04月04日 12:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:36
ダイヤモンドトレイル北入口から400m地点
万葉の森駐車場まで130分って
1時間ちょっとで戻れるつもりでいたのに…
二上山はまだ遠い
2015年04月04日 12:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:47
二上山はまだ遠い
やっぱりダイトレ
階段が多いです
2015年04月04日 12:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 12:50
やっぱりダイトレ
階段が多いです
鉄塔の下
ちょっと近づいたかな
2015年04月04日 12:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 12:55
鉄塔の下
ちょっと近づいたかな
また階段
2015年04月04日 13:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 13:02
また階段
ダイヤモンドトレイル北入口から1時間ちょっとで屯鶴峯分岐に到着
2015年04月04日 13:32撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 13:32
ダイヤモンドトレイル北入口から1時間ちょっとで屯鶴峯分岐に到着
いちおう馬の背によってから
2015年04月04日 13:37撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 13:37
いちおう馬の背によってから
雌岳山頂
日時計周りは桜の木がたくさん
でもサクラは終盤か
2015年04月04日 13:43撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 13:43
雌岳山頂
日時計周りは桜の木がたくさん
でもサクラは終盤か
蝶がまとわりついてきました
シジミチョウの仲間かな
2015年04月04日 14:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 14:05
蝶がまとわりついてきました
シジミチョウの仲間かな
腕を振ってもなかなか飛んでいかない
息を吹きかけて飛ばしても、また戻って来ました
2015年04月04日 14:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 14:05
腕を振ってもなかなか飛んでいかない
息を吹きかけて飛ばしても、また戻って来ました
気温30℃って… [[sweat]]
うそ〜
2015年04月04日 14:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 14:14
気温30℃って… [[sweat]]
うそ〜
案内表示の横に着いている温度計も29℃でした
あってたんや〜
直射日光があたってたからかな〜
(この日の大阪の最高気温は25.1℃でした)
2015年04月04日 14:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 14:15
案内表示の横に着いている温度計も29℃でした
あってたんや〜
直射日光があたってたからかな〜
(この日の大阪の最高気温は25.1℃でした)
顔が真っ赤 :evil:
日焼けした〜
2015年04月04日 14:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
4/4 14:17
顔が真っ赤 :evil:
日焼けした〜
山バナナ
黒い雲が〜
あっちは雨ふってんのかな〜 [[wt-rain]]
2015年04月04日 14:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
4/4 14:18
山バナナ
黒い雲が〜
あっちは雨ふってんのかな〜 [[wt-rain]]
大津皇子墓
2015年04月04日 14:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 14:44
大津皇子墓
雄岳山頂
2015年04月04日 14:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 14:46
雄岳山頂
雄岳は22℃でした
ここは日が当たらないしね
2015年04月04日 14:46撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 14:46
雄岳は22℃でした
ここは日が当たらないしね
こっちも22℃
あってます
それでも22℃は暑い
2015年04月04日 14:47撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 14:47
こっちも22℃
あってます
それでも22℃は暑い
屯鶴峯分岐
朝はこっちへ行きました
2015年04月04日 15:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 15:01
屯鶴峯分岐
朝はこっちへ行きました
緑の木々の中にサクラが
2015年04月04日 15:07撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 15:07
緑の木々の中にサクラが
サクラ
2015年04月04日 15:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 15:08
サクラ
岩屋のサクラもだいぶ散っています
2015年04月04日 15:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 15:10
岩屋のサクラもだいぶ散っています
コブシ越しのサクラ
2015年04月04日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 15:14
コブシ越しのサクラ
黄色い花、なんでしょう
2015年04月04日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/4 15:14
黄色い花、なんでしょう
拡大
2015年04月04日 15:14撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 15:14
拡大
ムラサキケマン[[flower]]
やっと名前がわかる花に出会えた :-D
2015年04月04日 15:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/4 15:16
ムラサキケマン[[flower]]
やっと名前がわかる花に出会えた :-D
ものすごくちっちゃい花
2015年04月04日 15:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/4 15:17
ものすごくちっちゃい花
下山して最後のサクラ
2015年04月04日 15:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/4 15:19
下山して最後のサクラ
きいろいの
2015年04月04日 15:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/4 15:24
きいろいの
24500歩
屯鶴峯まで歩いただけあって、結構いきました
2015年04月04日 15:27撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/4 15:27
24500歩
屯鶴峯まで歩いただけあって、結構いきました

装備

備考 日焼け止めが必要だった

感想

今日土曜日は何とか天気が回復
明日はまた雨の予報なので、山に行くなら今日しかない。
それほど天気も良くないので近場の二上山へ

まだ繋がっていなかった屯鶴峯から二上山ルートの接続を目指します。
出発が1時間程遅れたので遅くなりましたが、予定通り屯鶴峯へ。

前回屯鶴峯で周回ができなかったので、今回は周回路を探して歩きました。
なんだか変なところまで出てしまいましたが、周回は成功。
ただヤマレコの地図上では屯鶴峯(150m)地点には立っていない。
どこなんだろ〜

屯鶴峯を後にして二上山へ引き返しますが、帰りは意外ときつい。
こまめにアップダウンがあるのが効いてきます。

1時間ちょっとで二上山雌岳へ。
ようやく遅い昼食にありつけました
今日は行動食にバナナが1本のみ。
山頂で写真を撮るために残しておいたので、途中でシャリバテ気味。
行動食はちゃんと用意しておかなくてはいけませんねcoldsweats01

昼食時日差しがあってすごく暑かったのですが、昼食後に気温をみると30℃
暑すぎでしょ
もう春山ではなく夏山か

サクラはもう散っているのや葉桜状態のやらもありましたが、なんとか見ることもでき、まずまずの山行でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

ko-yaさん、こんにちは。
赤線つなぎ、楽しいですよね。
二上山のルートの豊富さには
感心しきりです。

花の名前、15.16枚目は
モチツツジ
17枚目は、クサイチゴ
だと思います。
黄色いのと、スミレの判別は
スミマセン。分かりません。
2015/4/5 19:56
Re: ko-yaさん、こんにちは。
コマキさん こんばんは

赤線つなぎはつなぎたいルートが沢山あるんですけど、なかなか進みません
神戸の須磨から六甲山系〜北摂とつないで大阪湾をぐるっと一周させたいのですが、まだまだですね〜

花の名前ありがとうございます。
春はいろいろな花を見つけても、名前がわからないのが多いのでまいります
2015/4/5 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら