ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6101557
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

大ブナ歩道〜高標山・木島山は断念(:_;)

2023年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
13.0km
登り
586m
下り
583m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:19
合計
4:29
10:25
3
駐車場所
10:28
10:28
38
大ブナ林道入口
11:06
11:07
29
五差路
11:41
11:41
13
11:54
11:54
73
13:07
13:24
56
14:20
14:20
13
14:33
14:33
4
14:54
駐車場所
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【大ブナ林道〜高標山】
木島平村からカヤの平を目指し
約1Km手前の大ブナ歩道入口付近の道路余地に駐車
【木島山】
カヤの平から舗装車道を東進、県道502号線に合流し
道なりに野沢温泉方面に向かう途中、
木島山三角点に最も近そうな道脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
【大ブナ林道〜高標山】
・大ブナ林道〜五差路〜カヤの平
整備の行き届いた遊歩道
・カヤの平〜高標山登山口
車道歩きの後、登山口まで未舗装林道
・高標山登山口〜高標山
尾根分岐迄は整備され、笹薮が気にならないものの
分岐からほぼ平坦な尾根歩きは、
笹が両脇から迫り出し、煩わしい箇所があります
{笹の下の道跡は明瞭)
【木島山】
車道脇から背丈程の熊笹の生い茂る斜面を
隙間がないかとゆっくり探しましたが見つからず断念
予報は晴れ
でも、なんだか雲行きの怪しい空が不安
2023年10月26日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:27
予報は晴れ
でも、なんだか雲行きの怪しい空が不安
大ブナ歩道入口
2023年10月26日 10:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:28
大ブナ歩道入口
ブナの黄葉にはちょっと来るのが遅すぎた様子でがっかり(T_T)また来年に期待しましょう(^^ゞ
2023年10月26日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:29
ブナの黄葉にはちょっと来るのが遅すぎた様子でがっかり(T_T)また来年に期待しましょう(^^ゞ
白樺も多いのですね
2023年10月26日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:36
白樺も多いのですね
まだ楽しめる黄葉も
2023年10月26日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:40
まだ楽しめる黄葉も
ブナは葉が大分落ち、枝に残る葉も枯葉色
2023年10月26日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 10:59
ブナは葉が大分落ち、枝に残る葉も枯葉色
平坦道に変化
気持ち良く歩ける散歩道♪
2023年10月26日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:00
平坦道に変化
気持ち良く歩ける散歩道♪
五差路に到着
道を間違えやすいので、GPSで確認してから歩行再開
2023年10月26日 11:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:05
五差路に到着
道を間違えやすいので、GPSで確認してから歩行再開
標識はこんな状態
積雪に備えた準備でしょうか?
2023年10月26日 11:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:06
標識はこんな状態
積雪に備えた準備でしょうか?
ブナの木々の間の黄葉はまだ見頃の感じ
2023年10月26日 11:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:25
ブナの木々の間の黄葉はまだ見頃の感じ
北ドブ入口の案内板
2023年10月26日 11:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:34
北ドブ入口の案内板
カヤの平高原総合案内所前を通過。今年7月に訪れた際、この付近を熊が走り抜け、大騒ぎでした。何処で出会うかわからないので、熊鈴は必携!
2023年10月26日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:36
カヤの平高原総合案内所前を通過。今年7月に訪れた際、この付近を熊が走り抜け、大騒ぎでした。何処で出会うかわからないので、熊鈴は必携!
林道ゲート
ここから登山口まで20分程林道歩き
2023年10月26日 11:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:42
林道ゲート
ここから登山口まで20分程林道歩き
言葉は要りません
2023年10月26日 11:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:46
言葉は要りません
登山口
2019年に登山以来、4年ぶり(*_*)
2023年10月26日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:54
登山口
2019年に登山以来、4年ぶり(*_*)
緩やかな登りでも、紅葉が楽しめます。唐松の植林帯を抜けると自然林。きついと言う程でもないですが、単調な登り一辺倒がちょっと退屈。
2023年10月26日 11:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 11:57
緩やかな登りでも、紅葉が楽しめます。唐松の植林帯を抜けると自然林。きついと言う程でもないですが、単調な登り一辺倒がちょっと退屈。
分岐で未知の道発見
高標山方面と逆行する道を見た記憶がありません。何処に向かう道なのか?良く整備されている感じに、行ってみたくなります(^^ゞ
2023年10月26日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:38
分岐で未知の道発見
高標山方面と逆行する道を見た記憶がありません。何処に向かう道なのか?良く整備されている感じに、行ってみたくなります(^^ゞ
分岐標識には見覚えがありました
2023年10月26日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:38
分岐標識には見覚えがありました
分岐以降、道跡は明瞭ですが、笹薮に埋もれかけている箇所が、多々。熊笹の繁殖力にはただ驚くばかり!
2023年10月26日 12:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 12:54
分岐以降、道跡は明瞭ですが、笹薮に埋もれかけている箇所が、多々。熊笹の繁殖力にはただ驚くばかり!
高標山頂上の石祠が見えました
2023年10月26日 13:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:07
高標山頂上の石祠が見えました
善光寺平を流れる千曲川も霞んで見えず、残念
2023年10月26日 13:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:08
善光寺平を流れる千曲川も霞んで見えず、残念
高標
標高=1747.3 m
三等三角点
2023年10月26日 13:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:09
高標
標高=1747.3 m
三等三角点
石祠越しに岩菅山
2023年10月26日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:24
石祠越しに岩菅山
岩菅山と秋山郷を繋ぐ縦走路の景色は懐かし過ぎ!
2023年10月26日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:24
岩菅山と秋山郷を繋ぐ縦走路の景色は懐かし過ぎ!
右手前の小さな山が丸山でしょう。この山も山頂に行けない山のようです
2023年10月26日 13:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:24
右手前の小さな山が丸山でしょう。この山も山頂に行けない山のようです
懐かしい思い出にのんびり浸っておりましたけれど、そろそろ下山開始
2023年10月26日 13:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:25
懐かしい思い出にのんびり浸っておりましたけれど、そろそろ下山開始
鳥甲山
2023年10月26日 13:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:27
鳥甲山
分岐迄帰還
2023年10月26日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:50
分岐迄帰還
白樺の並木道
2023年10月26日 13:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:50
白樺の並木道
やっぱり青空に映えますね。晴れて来て良かった(^^♪
2023年10月26日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 13:52
やっぱり青空に映えますね。晴れて来て良かった(^^♪
唐松も黄葉
2023年10月26日 14:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:08
唐松も黄葉
登山口に帰還
2023年10月26日 14:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:20
登山口に帰還
ゲートまで僅か上り坂の林道歩き
2023年10月26日 14:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:32
ゲートまで僅か上り坂の林道歩き
朝方はどうなることかと思いましたが、大分青空が広がり、気持ちが和みました
2023年10月26日 14:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:33
朝方はどうなることかと思いましたが、大分青空が広がり、気持ちが和みました
カヤの平高原総合観光案内所前を通過。大好きな場所ですから、また来ますね♪
2023年10月26日 14:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/26 14:37
カヤの平高原総合観光案内所前を通過。大好きな場所ですから、また来ますね♪

感想

予報は晴れなのに、雲行きの怪しい空が不安になりながら、
黄葉の時季の楽しみに取っておいた大ブナ歩道入口 を出発。
ブナの黄葉にはちょっと来るのが遅すぎた様子で、
葉が大分落ちて登山道に積り、枝に残る葉も枯葉色。
がっかりしましたけれど、また来年訪れる口実になりました。

八剣山歩道より距離が短く、平坦道に変化すると気持良い散歩道♪
五差路は樹林帯内で緩斜面、道を間違えやすいので、GPSで確認。
カヤの平高原総合観光案内所では、今年7月に訪れた際、
案内所前をを熊が走り抜け、大騒ぎでした。
何処で出会うかわからないので、熊鈴は必携!

熊と言えば、先日槍ヶ岳に登った折、槍沢小屋で熊の話になり、
幾度か熊に遭遇していると話すと、東京近郊から来た若い女性が、
思いがけなかったらしく、酷くびっくりしていました。
翌日、槍ヶ岳に登頂し、山荘で生ビールを美味しく頂き、
下山を開始すると、なんとその女性がゆっくり登って来ました。
前夜、熊の話をした自分の顔を覚えていたらしく
「熊に会っている方ですよね、私は足が遅くて今頃になりました!」
と苦しそうながらも微笑んで話しかけてきました。
自分のペースでひたすら進めるのが単独登山の真骨頂、
亀の歩みでも、絶対に山頂に辿り着ける、そう信じる彼女が
印象に残り、不意に感動を呼び覚ましました。

高標山登山口に立つのは、2019年秋に登山以来、4年ぶり。
唐松の植林帯を抜けると自然林、きついと言う程でもないですが、
黄葉を時折見ながらも、単調な登り一辺倒がちょっと退屈。
分岐で未知の道を発見、高標山に逆行する道を見た記憶がなく、
良く整備されている感じに何処に向かう道か?と興味津々!

分岐標識以降はほぼ平坦と言ってよく、道跡は明瞭なものの、
笹薮に埋もれかけている箇所が、多々あり、
4年前と比べると、熊笹の繁殖力にはただ驚くばかり!
高標山頂上には、石祠があり、信仰の山だったようです。
朝方頭上を覆っていた雲が次第に遠ざかり、青空が広がり、
善光寺平を流れる千曲川は霞んで見えず、残念でしたが、
岩菅山と秋山郷を繋ぐ縦走路の景色が懐かしく、
のんびり思い出に浸った後、ようやく腰を上げました。

駐車場所に帰還後、気になっている木島山付近まで車を走らせました。
車道沿いの熊笹の藪に取り付けそうな箇所が見つけられず、
時刻も遅く、また何か気乗りもせず、帰途につきました。
残雪期に狙うしかないのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら