記録ID: 6104083
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
『八ヶ岳山麓🍁散策&東天狗岳』高見石小屋泊・癒しの空間
2023年10月26日(木) 〜
2023年10月27日(金)


- GPS
- 13:59
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 1,275m
- 下り
- 1,263m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 8:28
距離 17.8km
登り 602m
下り 457m
2日目
- 山行
- 5:43
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:10
距離 10.7km
登り 706m
下り 850m
13:35
ゴール地点
天候 | 26日:晴れ 27日:晴れ→曇り 松原湖:晴れ/曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・トイレなし ・トイレは松原湖駐車場または、レストランふるさとに有る 〇麦草峠駐車場 ・無料、トイレあり ・白駒池入り口の駐車場は有料 ・駐車場は圏外📶× |
コース状況/ 危険箇所等 |
🐾ミドリ池周辺の紅葉散策 ・昔の遊歩道らしき道を歩いています ・道ははっきりしてるが、殆ど人が入らないのか荒れている場所がある ・場所によっては笹が胸まであり、足元が分かり辛かった ・紅葉が見頃〜やや過ぎ、車道も足が止まるほど紅葉が鮮やかだった 🐾麦草峠〜白駒池〜天狗岳 ◆白駒池:よく整備されています ◆高見石小屋〜天狗岳 ・八ヶ岳特有の森を歩く ・大きな石の道、下りがスピード出ない ◆高見石小屋〜丸山〜麦草峠 ・白駒池経由より入る人が少ない ・白駒池経由より歩き辛い |
その他周辺情報 | 〇高見石小屋 ・こじんまりした山小屋、食事が美味しい ・薪ストーブとランプの灯り、手作り感のある部屋 ・揚げパンが人気 ・docomo📶圏内〇・少し弱い https://takamiishi.com/ 〇松原湖 ・紅葉が素晴らしい ・広い町営駐車場あり・無料・トイレあり |
写真
撮影機器:
感想
のんびり小屋泊してこよう。
以前から気になっていた高見石小屋を予約。
まだ紅葉残るミドリ池入口のコースを計画。
駐車場に着くと、ほぼ同時に1台止まる。話をすると、私が参考にしたレコの方だった。今日のコースを聞くと、紅葉の良いルートを歩くらしい。
ご一緒さもらう。(ミドリ池の先は紅葉が終わっているので)
案内して頂いたコース、足が止まる素晴らしい紅葉の森でした。
OzenoWatasugeさん、ありがとうございました。
今日は高見石小屋泊。計画変更し、麦草峠から楽チンで向かう。
こじんまりした高見石小屋、フリードリンクサービス、美味しい夕食。しかも安い。
外トイレと不便があるが、宿泊者が少ない日だったので、小屋の空間に癒されました。
翌日は東天狗岳ピストン。
小屋に戻り揚げパン注文。その時は客は数名だったが、数分後にはベンチが埋まっていた。人気なんだな〜
下山後、何故か松原湖周りで🚙💨
紅葉良さそう。周回コースあるので歩いてみると。
まぁ素晴らしいこと。
白駒池の時期は外しましたが、知らない八ヶ岳の秋を味わうことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人
松原湖、紅葉綺麗ですよね。
前に八ヶ岳いった時に立ち寄りました。
意外と穴場なのかなと思います。
山小屋泊でのんびり紅葉楽しめて良かったですね。
お疲れ様でした。
松原湖、横を通たら紅葉が目に入り、駐車場通り過ぎましたが、戻って見てきました。
白駒池に負けないほど綺麗な紅葉、なのに空いてる。
超穴場⁈
寄って大正解でした。
小屋泊、始めの計画では”しらびそ小屋”でしたが、休日だったのです。
変更して高見石小屋。
小屋の雰囲気、美味しい食事、変更してこちらも正解でした。😊
コメントありがとうございました。
(窓の外は青空でも部屋内は電気をつける16:40)。
みどり池の紅葉狩りは、現地調達凄腕のヤマレコユーザーさんと一緒に歩かれて充実した紅葉狩りができましたね、カラマツからモミジまでの紅葉と素晴らしいコースですね、俺には未知の世界でした、八ヶ岳の地図にこのコース載っているのかな只今昔の地図(1994年版)を確認中(両スキー場はあるがコースは記載なし・・・ネットで探すしかないな)。
高見石小屋の中には一度も入ったことがないのでまさかランプの小屋だったとは驚きですよ、山小屋の雰囲気満点ですね。
のんびり八ヶ岳もいいもんですね。
新地開拓お疲れさまでした。
ミドリ池入口の駐車場、ほぼ同時に着いた方とお話したら、レコを参考にした方でビックリ。
この先は紅葉は終盤、今日は紅葉が見頃のコースを歩くというので、ご一緒させてもらいました。
地元に住んでいるから分かる情報、計画変更が大正解になりました。
同じヤマレコユーザー、見る地図はヤマレコアプリの地図。
”山と高原地図”に載ってなくても、ヤマレコ地図ならオレンジ点々で歩けるか分かる。
今回歩いたコースは、ヤマレコ地図に線が有りました。オレンジ点々は少ないですが、
現在地も確認でき、yamap地図より最強と感じました。
高見石小屋、ランプの灯りと薪ストーブに癒されて。
タイムスリップした雰囲気。
私の知らない八ヶ岳を体験した二日間でした。
こんばんは
ブナの紅葉が素晴らしい。
翌日の松原湖の紅葉をキレイです。
さすがyasubeさんです。
行くところが違いますね。
良い写真を見させていただきました。
有難う御座います。
上高地〜蝶ヶ岳小屋・泊も思案中でしたが、平日でも上高地は混雑、紅葉は見頃過ぎらしい。
膝の古傷が少し傷みだし、蝶ヶ岳まで登れるか不安。
少し楽な八ヶ岳へ、小屋も空いてるだろう。
変更に変更の小屋泊でした。
松原湖、紅葉がこれほど綺麗とは知りませんでした。ヤマレコ見つからなかったし😂
駐車場がガラガラ、超穴場かもしれません。
コメントありがとうございました。
しかし!ミドリ池の紅葉🍁綺麗なんですね❣️一週間前はもっと良かったとは💦
高見石小屋は小屋泊とテント泊で利用した事がありますが、確かにトイレがね💧以前は、夜中は「小」だったら小屋の中の簡易トイレもOKだったんだけど入るのに勇気がいる感じでした😅
松原湖の紅葉まで堪能して、車移動ならではの紅葉旅でしたね。素晴らしい✨
そう言えばmaroeriさんも白駒池行ってましたね。
車道で降雪機見ましたか? 私が歩いた道路を走ったんだ!
ミドリ池入口周辺、紅葉やや見頃過ぎとは言え見事でした。カラマツは色付くのが遅いから、バッチリと言う感じでしたよ。
高見石小屋、泊まったこと有りますか?
外トイレなんですよ〜
夜は小屋内は灯り付かないし、ヘッテン首に付けたまま寝ました。😂
多少不便あるが、飯は旨いし、宿泊費も安い。
レストランふるさと、ここの分岐、左に曲がる所、ナビが右回りを示し、まんま行ったら松原湖🍁に出くわしました。
ちょっと見るつもりが一周してしまいました。(*^^*)
コメントありがとうございました。
高見石小屋一度は泊まってみたいんですが、いいですね〜。いつも揚げパン頂いてたんで、きっと小屋めしがいいんだろなと思ってました。豪華ですね〜。りす君が出没するしらびそ小屋にも泊まりたいし。。。
みどり池入口付近の紅葉もすごいですね。あちこち行きたいので悩んじゃいます。お疲れ様でした。
高見石小屋、揚げパン美味しかったです。
夕食、きのこシチューで感動なのに、ハンバーグにエビフライ。写真には無いですが、デザートもサービスしてくれました。
一度は良いですよ。
ミドリ池付近の紅葉、今は廃道となった道路と遊歩道だと思います。ですが紅葉が素晴らしかった。
八ヶ岳の麓の紅葉、その素晴らしさに感動した二日間。
コメントありがとうございました。
紅葉情報を参考にしてる方とバッタリ!
素敵なルートを案内していただいて最高でしたね🍁 数日でも紅葉は場所を変えますもんね!
松原湖、こんなに紅葉が綺麗なんですねー♡
寄り道大正解!
なにげに八ヶ岳は紅葉の時期を外しちゃってます。綺麗ですねー!
高見石小屋はだいぶ前に泊まりました。
お部屋のこたつがあったかくて。
久しぶりに行きたくなりました☺️
ミドリ池入口駐車場、ほぼ同時に着いた方と話をすると、レコを参考にした方でした。
自分が計画したコースより、絶対🍁良いと思い、ご一緒お願いしました。
麓の紅葉がこんなに素晴らしいとは。😻
白駒池の紅葉シーズン外しましたが、知らない八ヶ岳を見ることが出来ました。
高見石小屋、こたつ有りました。
冬はぬくぬくなんだろうな〜
コメントありがとうございました。
先日はワンズの撮影会、お世話様でした
楽しかったね〜
高見石小屋、こないだの会津駒の駒の小屋と迷ったけど、こちらは通年だし食事もついてるし
次回の候補にしようかな。食事がおいしい山小屋、いいですよね〜
松原湖周辺、前にさくらとお散歩に行ったことがあります。
いいとこなのになぜか人も少ないし・・・・山歩きじゃないからかなあ
ホントにすごい紅葉だ。綺麗
清里でキャンプしたときはまだ紅葉には早かったから、間に合えばこのへんの紅葉も行ってきたいと思います。
一ノ倉沢ワンズハイク、楽しかったね。😉
高見石小屋、HP見て行きたくなりました。
マンモス山小屋には無い雰囲気、急がない山旅も良いですね。😊
食事も美味しい、宿泊費からは考えられない豪華だったよ。
松原湖🍁空いてるのよ。こんなに良いのに。
それと松原湖〜麦草峠の車道の紅葉も良かったよ。
また清里行くとき候補に入れてね。(^_^)
土曜日はお世話になりました😊
おかげさまで素敵な素敵な1日になりました💓
そして素敵といえば、
こちらのレコがまたまた超素敵✨
大好きなカラマツ林😍
いいな〜、カサコソカサコソ🍁言わせていつまで〜も歩いていたいカラマツ林ですね〜🎵
そして高見石小屋。
ランプが素敵、お料理が素敵、星空も素敵💓
いつかこんな山歩きをしてみたいな😊
松原湖、綺麗ですね〜✨
なかなか行けないところだけど、
やすべさんのレコで堪能させていただきました😊
ありがとうございます💖
今日はインフルエンザ打ってきました😊
帰ったら颯太のお散歩、暖かいうちに行きますかな🐕😊
やすべさんもどうぞ楽しい午後を💕
一ノ倉沢、お世話になりました。
前日は八ヶ岳へ。
たまには静な山小屋に泊まってみたい。
高見石小屋、マンモス山小屋と違い、森の山小屋にいる気分でした。
星空も食事も良いです。麦草峠から近いのも行き易い。
スタッフも若い!
初日のカラマツ林🍂、翌日の松原湖🍁は計画外でしたが、メインになるほどでした。😍
紅葉もだいぶ降りてきましたね。
次は何処かな。
コメントありがとうございました。😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する