ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6104083
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

『八ヶ岳山麓🍁散策&東天狗岳』高見石小屋泊・癒しの空間

2023年10月26日(木) 〜 2023年10月27日(金)
 - 拍手
GPS
13:59
距離
28.5km
登り
1,275m
下り
1,263m

コースタイム

1日目
山行
8:25
休憩
0:03
合計
8:28
距離 17.8km 登り 602m 下り 457m
6:41
248
10:49
49
11:38
92
13:10
5
13:15
13
13:28
9
13:45
4
13:49
6
13:55
6
14:19
14:20
3
14:23
5
14:28
14:29
40
2日目
山行
5:43
休憩
1:27
合計
7:10
距離 10.7km 登り 706m 下り 850m
6:25
63
7:28
7:34
4
7:38
10
7:48
6
7:54
5
7:59
45
8:44
8:50
9
8:59
9:00
4
9:04
9:23
5
9:28
9:30
7
9:37
35
10:12
10:15
5
10:20
10:21
7
10:28
10:29
16
10:45
3
10:48
53
11:41
12:26
18
12:44
12:47
34
13:21
11
13:32
3
13:35
ゴール地点
天候 26日:晴れ
27日:晴れ→曇り  松原湖:晴れ/曇り/雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇ミドリ入口駐車場:奥にも駐車スペースあり
・トイレなし
・トイレは松原湖駐車場または、レストランふるさとに有る
〇麦草峠駐車場
・無料、トイレあり
・白駒池入り口の駐車場は有料
・駐車場は圏外📶×
コース状況/
危険箇所等
🐾ミドリ池周辺の紅葉散策
・昔の遊歩道らしき道を歩いています
・道ははっきりしてるが、殆ど人が入らないのか荒れている場所がある
・場所によっては笹が胸まであり、足元が分かり辛かった
・紅葉が見頃〜やや過ぎ、車道も足が止まるほど紅葉が鮮やかだった

🐾麦草峠〜白駒池〜天狗岳
◆白駒池:よく整備されています
◆高見石小屋〜天狗岳
・八ヶ岳特有の森を歩く
・大きな石の道、下りがスピード出ない
◆高見石小屋〜丸山〜麦草峠
・白駒池経由より入る人が少ない
・白駒池経由より歩き辛い
その他周辺情報 〇高見石小屋
・こじんまりした山小屋、食事が美味しい
・薪ストーブとランプの灯り、手作り感のある部屋
・揚げパンが人気
・docomo📶圏内〇・少し弱い
https://takamiishi.com/

〇松原湖
・紅葉が素晴らしい
・広い町営駐車場あり・無料・トイレあり
【ミドリ池入口】
ほぼ同時刻に着いた方、レコを参考にしたOzenoWatasugeさんだった。
2023年10月26日 06:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 6:38
【ミドリ池入口】
ほぼ同時刻に着いた方、レコを参考にしたOzenoWatasugeさんだった。
紅葉の良さそうなルートを歩くらしい。私もご一緒されて頂く。
2023年10月26日 06:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
10/26 6:39
紅葉の良さそうなルートを歩くらしい。私もご一緒されて頂く。
素晴らしい紅葉
2023年10月26日 06:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
10/26 6:42
素晴らしい紅葉
シャクナゲ尾根を進み、途中から白樺尾根のコースへ向かう
2023年10月26日 06:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
10/26 6:46
シャクナゲ尾根を進み、途中から白樺尾根のコースへ向かう
これた堪らん🍁
2023年10月26日 06:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
10/26 6:53
これた堪らん🍁
見上げてパチリ
2023年10月26日 06:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
10/26 6:54
見上げてパチリ
OzenoWatasugeさんの話では、前回来た時が真っ盛りだったそうだ
2023年10月26日 06:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
10/26 6:58
OzenoWatasugeさんの話では、前回来た時が真っ盛りだったそうだ
ピークをやや過ぎているが素晴らしい
2023年10月26日 06:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/26 6:59
ピークをやや過ぎているが素晴らしい
何度も足を止め撮影
2023年10月26日 07:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
10/26 7:06
何度も足を止め撮影
シャクナゲ尾根から白樺尾根へ向かう、広くて遊歩道みたい
2023年10月26日 07:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 7:07
シャクナゲ尾根から白樺尾根へ向かう、広くて遊歩道みたい
ずっと紅葉の森
2023年10月26日 07:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/26 7:08
ずっと紅葉の森
途中、荒れている場所が有った。昔は道路だったのか。
3
途中、荒れている場所が有った。昔は道路だったのか。
真っ赤〜
2023年10月26日 07:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 7:28
真っ赤〜
また歩き易くなった
2023年10月26日 07:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 7:30
また歩き易くなった
のんびりハイク、お陰で撮影が楽しめる。有難い。
2023年10月26日 07:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/26 7:32
のんびりハイク、お陰で撮影が楽しめる。有難い。
カラフル🍂
2023年10月26日 07:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
10/26 7:41
カラフル🍂
紅葉に包まれる
2023年10月26日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 7:43
紅葉に包まれる
ずっとこんな道
2023年10月26日 07:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/26 7:44
ずっとこんな道
カラマツが黄金色に輝く
2023年10月26日 08:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 8:17
カラマツが黄金色に輝く
車道に出た、戻るように車道を少し歩く
2023年10月26日 08:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 8:45
車道に出た、戻るように車道を少し歩く
黄金色のカラマツロード、車で通り過ぎたくない景色だ
2023年10月26日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/26 8:54
黄金色のカラマツロード、車で通り過ぎたくない景色だ
止まって見ていたい
2023年10月26日 08:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/26 8:55
止まって見ていたい
素晴らしい、シャッターが止まらない
2023年10月26日 09:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 9:01
素晴らしい、シャッターが止まらない
遊歩道に入る、笹が高い。
ヤマレコ地図のオレンジ点々が少ないからなぁ
2023年10月26日 09:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
2
10/26 9:16
遊歩道に入る、笹が高い。
ヤマレコ地図のオレンジ点々が少ないからなぁ
カラマツ林突入
2023年10月26日 09:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 9:38
カラマツ林突入
笹が高い、昔の遊歩道だったのか
2023年10月26日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
10/26 9:48
笹が高い、昔の遊歩道だったのか
ずっと紅葉の森
2023年10月26日 09:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/26 9:56
ずっと紅葉の森
車道に出ました
2023年10月26日 10:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 10:08
車道に出ました
車道って言ったって素晴らしい紅葉
2023年10月26日 10:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/26 10:11
車道って言ったって素晴らしい紅葉
道の奥まで🍂🍂
2023年10月26日 10:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
3
10/26 10:12
道の奥まで🍂🍂
綺麗ですね、一緒に紅葉談議
2023年10月26日 10:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
10/26 10:25
綺麗ですね、一緒に紅葉談議
道の横にスノーマシーン
2023年10月26日 10:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/26 10:32
道の横にスノーマシーン
スキー場のようです、眺め最高
2023年10月26日 10:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 10:33
スキー場のようです、眺め最高
ほんと、スキー場ですね😁
2023年10月26日 10:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/26 10:34
ほんと、スキー場ですね😁
てくてく車道歩き
2023年10月26日 10:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 10:51
てくてく車道歩き
おぉ〜、硫黄岳・天狗岳・ニュウが見えます
2023年10月26日 10:57撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 10:57
おぉ〜、硫黄岳・天狗岳・ニュウが見えます
正面に稲子岳
2023年10月26日 11:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 11:00
正面に稲子岳
車道か⁈と思える紅葉 カラフル🍂
2023年10月26日 11:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
10/26 11:04
車道か⁈と思える紅葉 カラフル🍂
ここは歩きたいね🎵
2023年10月26日 11:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/26 11:05
ここは歩きたいね🎵
橋を渡り
2023年10月26日 11:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/26 11:18
橋を渡り
今日の私
2023年10月26日 11:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
10/26 11:29
今日の私
真っ赤ですね
2023年10月26日 11:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
10/26 11:33
真っ赤ですね
ミドリ池入口到着。
OzenoWatasugeさん、ありがとうございました。
2023年10月26日 11:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 11:38
ミドリ池入口到着。
OzenoWatasugeさん、ありがとうございました。
【レストランふるさと】
展望台があり、ベンチで昼休憩
2023年10月26日 12:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/26 12:07
【レストランふるさと】
展望台があり、ベンチで昼休憩
【麦草峠】
無料駐車場に車を止める。ヒュッテ駐車場は宿泊者のみ利用可。
5
【麦草峠】
無料駐車場に車を止める。ヒュッテ駐車場は宿泊者のみ利用可。
苔の森
2023年10月26日 13:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/26 13:28
苔の森
白駒池へ向かう
2023年10月26日 13:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
10/26 13:38
白駒池へ向かう
白駒池、紅葉は終わっていた
2023年10月26日 13:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/26 13:53
白駒池、紅葉は終わっていた
池を周回し、高見石へ向かう
2023年10月26日 14:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/26 14:12
池を周回し、高見石へ向かう
高見石小屋到着。
今日の宿泊者は6人、このスペース頂きました😊
10
高見石小屋到着。
今日の宿泊者は6人、このスペース頂きました😊
小屋裏の展望台へ、360°大展望
2023年10月26日 15:47撮影 by  L-41A, LG Electronics
13
10/26 15:47
小屋裏の展望台へ、360°大展望
宿泊者は無料で飲めるようだ。
アップルティーが美味しかった。
2023年10月26日 16:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/26 16:25
宿泊者は無料で飲めるようだ。
アップルティーが美味しかった。
小屋内、手作り感いっぱい
7
小屋内、手作り感いっぱい
ランプに灯りが付いた
2023年10月26日 16:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
10/26 16:30
ランプに灯りが付いた
薪ストーブ、癒される
2023年10月26日 16:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
10/26 16:32
薪ストーブ、癒される
夕焼けライム、展望台へ
2023年10月26日 16:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/26 16:52
夕焼けライム、展望台へ
雲多めですが、夕焼け見られました
2023年10月26日 16:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
10/26 16:53
雲多めですが、夕焼け見られました
ランプの灯り、小さな山小屋
2023年10月26日 17:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
10/26 17:51
ランプの灯り、小さな山小屋
山小屋とは思えない豪華な夕食。
得にキノコシチューが美味しかった。お替り自由。
2023年10月26日 18:02撮影 by  L-41A, LGE
17
10/26 18:02
山小屋とは思えない豪華な夕食。
得にキノコシチューが美味しかった。お替り自由。
月が沈むのが4時、明るくなる前に外に出ると満点の星空
2023年10月27日 04:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
10/27 4:37
月が沈むのが4時、明るくなる前に外に出ると満点の星空
天の川も見えました
2023年10月27日 04:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
10/27 4:45
天の川も見えました
日の出前、周りがピンクに染まる
2023年10月27日 06:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/27 6:05
日の出前、周りがピンクに染まる
日の出、今日も良い天気だ
2023年10月27日 06:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
10/27 6:06
日の出、今日も良い天気だ
秋は太陽が尾根に隠れるようだ
2023年10月27日 06:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 6:07
秋は太陽が尾根に隠れるようだ
朝陽に染まる小屋
2023年10月27日 06:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 6:09
朝陽に染まる小屋
東天狗岳までピストン
※西天狗まで行くと昼に小屋まで戻れないので
2023年10月27日 06:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/27 6:30
東天狗岳までピストン
※西天狗まで行くと昼に小屋まで戻れないので
苔むした森
2023年10月27日 06:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/27 6:45
苔むした森
中山展望台
2023年10月27日 07:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
10/27 7:26
中山展望台
広い岩の広場、大展望が広がる
2023年10月27日 07:30撮影 by  L-41A, LG Electronics
11
10/27 7:30
広い岩の広場、大展望が広がる
薄化粧
2023年10月27日 07:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 7:31
薄化粧
中山峠手前から、天狗岳
2023年10月27日 07:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
10/27 7:54
中山峠手前から、天狗岳
中山峠過ぎ、林を抜けると正面に天狗岳
2023年10月27日 08:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/27 8:06
中山峠過ぎ、林を抜けると正面に天狗岳
蓼科山
2023年10月27日 08:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/27 8:29
蓼科山
ニュウ、裾野がカラマツに染まっている
2023年10月27日 08:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
10/27 8:47
ニュウ、裾野がカラマツに染まっている
東天狗岳到着
2023年10月27日 09:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
10/27 9:06
東天狗岳到着
大パノラマだ
2023年10月27日 09:09撮影 by  L-41A, LG Electronics
19
10/27 9:09
大パノラマだ
硫黄岳・赤岳
2023年10月27日 09:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/27 9:16
硫黄岳・赤岳
文句なしの展望と天気
2023年10月27日 09:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/27 9:20
文句なしの展望と天気
戻りながら、東天狗と西天狗
2023年10月27日 10:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/27 10:04
戻りながら、東天狗と西天狗
石の道、下りといえどスピード出ない😂
2023年10月27日 11:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/27 11:12
石の道、下りといえどスピード出ない😂
高見石小屋到着、揚げパン買ってお昼にします。
平日ですが揚げパン目的の方が多かった。
2023年10月27日 11:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
10/27 11:59
高見石小屋到着、揚げパン買ってお昼にします。
平日ですが揚げパン目的の方が多かった。
高見石小屋のスタッフかな、お疲れ様です
2023年10月27日 12:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 12:29
高見石小屋のスタッフかな、お疲れ様です
丸山経由で麦草峠へ戻りました。
2023年10月27日 12:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
10/27 12:43
丸山経由で麦草峠へ戻りました。
麦草峠到着、雲ってしまった
2023年10月27日 13:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
10/27 13:34
麦草峠到着、雲ってしまった
【松原湖】
横を通ったら、あまりにも紅葉が綺麗なので
2023年10月27日 14:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
10/27 14:19
【松原湖】
横を通ったら、あまりにも紅葉が綺麗なので
折角だから松原湖を一周します
2023年10月27日 14:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
10/27 14:23
折角だから松原湖を一周します
真っ赤なモミジ、神社があります
2023年10月27日 14:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
10/27 14:25
真っ赤なモミジ、神社があります
映り込みも綺麗、白駒池で見られなかったからなぁ
2023年10月27日 14:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 14:27
映り込みも綺麗、白駒池で見られなかったからなぁ
八ヶ岳が見えます
2023年10月27日 14:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 14:31
八ヶ岳が見えます
紅葉シャワー
2023年10月27日 14:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/27 14:32
紅葉シャワー
寄り道して正解だ
2023年10月27日 14:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/27 14:34
寄り道して正解だ
それにしても人が少ない、穴場??
2023年10月27日 14:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/27 14:39
それにしても人が少ない、穴場??
雨が降って来た、日差し有るのに
2023年10月27日 14:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/27 14:44
雨が降って来た、日差し有るのに
アップで
2023年10月27日 14:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
10/27 14:46
アップで
だそうです
2023年10月27日 14:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
10/27 14:47
だそうです
ここで紅葉に会えるとは
2023年10月27日 14:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
10/27 14:50
ここで紅葉に会えるとは
眩しい紅葉
2023年10月27日 14:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
10/27 14:52
眩しい紅葉
きらきら水面
2023年10月27日 14:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
10/27 14:53
きらきら水面
立派なモミジ
2023年10月27日 14:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 14:59
立派なモミジ
広い駐車場、ポツンと私の車
2023年10月27日 15:05撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
10/27 15:05
広い駐車場、ポツンと私の車
撮影機器:

感想

のんびり小屋泊してこよう。
以前から気になっていた高見石小屋を予約。
まだ紅葉残るミドリ池入口のコースを計画。
駐車場に着くと、ほぼ同時に1台止まる。話をすると、私が参考にしたレコの方だった。今日のコースを聞くと、紅葉の良いルートを歩くらしい。
ご一緒さもらう。(ミドリ池の先は紅葉が終わっているので)
案内して頂いたコース、足が止まる素晴らしい紅葉の森でした。
OzenoWatasugeさん、ありがとうございました。

今日は高見石小屋泊。計画変更し、麦草峠から楽チンで向かう。
こじんまりした高見石小屋、フリードリンクサービス、美味しい夕食。しかも安い。
外トイレと不便があるが、宿泊者が少ない日だったので、小屋の空間に癒されました。
翌日は東天狗岳ピストン。
小屋に戻り揚げパン注文。その時は客は数名だったが、数分後にはベンチが埋まっていた。人気なんだな〜
下山後、何故か松原湖周りで🚙💨
紅葉良さそう。周回コースあるので歩いてみると。
まぁ素晴らしいこと。
白駒池の時期は外しましたが、知らない八ヶ岳の秋を味わうことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:521人

コメント

こんにちわ

松原湖、紅葉綺麗ですよね。
前に八ヶ岳いった時に立ち寄りました。

意外と穴場なのかなと思います。

山小屋泊でのんびり紅葉楽しめて良かったですね。
お疲れ様でした。
2023/10/29 14:54
いいねいいね
1
ろばくんさん、こんにちわ
松原湖、横を通たら紅葉が目に入り、駐車場通り過ぎましたが、戻って見てきました。
白駒池に負けないほど綺麗な紅葉、なのに空いてる。
超穴場⁈
寄って大正解でした。

小屋泊、始めの計画では”しらびそ小屋”でしたが、休日だったのです。
変更して高見石小屋。
小屋の雰囲気、美味しい食事、変更してこちらも正解でした。😊
コメントありがとうございました。
2023/10/29 15:49
やすべーさん こんばんは、・・・陽が落ちるのが早くなりこれでいいかな?
(窓の外は青空でも部屋内は電気をつける16:40)。
みどり池の紅葉狩りは、現地調達凄腕のヤマレコユーザーさんと一緒に歩かれて充実した紅葉狩りができましたね、カラマツからモミジまでの紅葉と素晴らしいコースですね、俺には未知の世界でした、八ヶ岳の地図にこのコース載っているのかな只今昔の地図(1994年版)を確認中(両スキー場はあるがコースは記載なし・・・ネットで探すしかないな)。
高見石小屋の中には一度も入ったことがないのでまさかランプの小屋だったとは驚きですよ、山小屋の雰囲気満点ですね。
のんびり八ヶ岳もいいもんですね。
新地開拓お疲れさまでした。
2023/10/29 16:54
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
ミドリ池入口の駐車場、ほぼ同時に着いた方とお話したら、レコを参考にした方でビックリ。
この先は紅葉は終盤、今日は紅葉が見頃のコースを歩くというので、ご一緒させてもらいました。
地元に住んでいるから分かる情報、計画変更が大正解になりました。
同じヤマレコユーザー、見る地図はヤマレコアプリの地図。
”山と高原地図”に載ってなくても、ヤマレコ地図ならオレンジ点々で歩けるか分かる。
今回歩いたコースは、ヤマレコ地図に線が有りました。オレンジ点々は少ないですが、
現在地も確認でき、yamap地図より最強と感じました。

高見石小屋、ランプの灯りと薪ストーブに癒されて。
タイムスリップした雰囲気。
私の知らない八ヶ岳を体験した二日間でした。
2023/10/29 17:57
yasubeさん
こんばんは
ブナの紅葉が素晴らしい。
翌日の松原湖の紅葉をキレイです。
さすがyasubeさんです。
行くところが違いますね。
良い写真を見させていただきました。
有難う御座います。
2023/10/29 17:04
いいねいいね
1
いいゆさん、こんばんわ
上高地〜蝶ヶ岳小屋・泊も思案中でしたが、平日でも上高地は混雑、紅葉は見頃過ぎらしい。
膝の古傷が少し傷みだし、蝶ヶ岳まで登れるか不安。
少し楽な八ヶ岳へ、小屋も空いてるだろう。
変更に変更の小屋泊でした。
松原湖、紅葉がこれほど綺麗とは知りませんでした。ヤマレコ見つからなかったし😂
駐車場がガラガラ、超穴場かもしれません。
コメントありがとうございました。
2023/10/29 18:04
21番から続く写真は、一週間前に私も車で通った道路かなぁ。山の感じと紅葉の感じや降雪機があったりしてるのも同じ…
しかし!ミドリ池の紅葉🍁綺麗なんですね❣️一週間前はもっと良かったとは💦

高見石小屋は小屋泊とテント泊で利用した事がありますが、確かにトイレがね💧以前は、夜中は「小」だったら小屋の中の簡易トイレもOKだったんだけど入るのに勇気がいる感じでした😅

松原湖の紅葉まで堪能して、車移動ならではの紅葉旅でしたね。素晴らしい✨
2023/10/29 18:03
いいねいいね
1
maroeriさん、こんばんわ
そう言えばmaroeriさんも白駒池行ってましたね。
車道で降雪機見ましたか? 私が歩いた道路を走ったんだ!
ミドリ池入口周辺、紅葉やや見頃過ぎとは言え見事でした。カラマツは色付くのが遅いから、バッチリと言う感じでしたよ。
高見石小屋、泊まったこと有りますか?
外トイレなんですよ〜
夜は小屋内は灯り付かないし、ヘッテン首に付けたまま寝ました。😂
多少不便あるが、飯は旨いし、宿泊費も安い。

レストランふるさと、ここの分岐、左に曲がる所、ナビが右回りを示し、まんま行ったら松原湖🍁に出くわしました。
ちょっと見るつもりが一周してしまいました。(*^^*)
コメントありがとうございました。
2023/10/29 19:14
いいねいいね
1
やすべ〜さん、こんばんは。
高見石小屋一度は泊まってみたいんですが、いいですね〜。いつも揚げパン頂いてたんで、きっと小屋めしがいいんだろなと思ってました。豪華ですね〜。りす君が出没するしらびそ小屋にも泊まりたいし。。。
みどり池入口付近の紅葉もすごいですね。あちこち行きたいので悩んじゃいます。お疲れ様でした。
2023/10/29 18:11
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんわ
高見石小屋、揚げパン美味しかったです。
夕食、きのこシチューで感動なのに、ハンバーグにエビフライ。写真には無いですが、デザートもサービスしてくれました。
一度は良いですよ。
ミドリ池付近の紅葉、今は廃道となった道路と遊歩道だと思います。ですが紅葉が素晴らしかった。
八ヶ岳の麓の紅葉、その素晴らしさに感動した二日間。
コメントありがとうございました。
2023/10/29 19:19
やすべーさん こんばんは😊

紅葉情報を参考にしてる方とバッタリ!
素敵なルートを案内していただいて最高でしたね🍁 数日でも紅葉は場所を変えますもんね!

松原湖、こんなに紅葉が綺麗なんですねー♡
寄り道大正解!
なにげに八ヶ岳は紅葉の時期を外しちゃってます。綺麗ですねー!

高見石小屋はだいぶ前に泊まりました。
お部屋のこたつがあったかくて。
久しぶりに行きたくなりました☺️
2023/10/29 18:46
いいねいいね
1
kodamamaさん、こんばんわ
ミドリ池入口駐車場、ほぼ同時に着いた方と話をすると、レコを参考にした方でした。
自分が計画したコースより、絶対🍁良いと思い、ご一緒お願いしました。
麓の紅葉がこんなに素晴らしいとは。😻
白駒池の紅葉シーズン外しましたが、知らない八ヶ岳を見ることが出来ました。

高見石小屋、こたつ有りました。
冬はぬくぬくなんだろうな〜
コメントありがとうございました。
2023/10/29 19:25
おはようございます〜
先日はワンズの撮影会、お世話様でしたsign01
楽しかったね〜

高見石小屋、こないだの会津駒の駒の小屋と迷ったけど、こちらは通年だし食事もついてるし
次回の候補にしようかな。食事がおいしい山小屋、いいですよね〜heart04
松原湖周辺、前にさくらとお散歩に行ったことがあります。
いいとこなのになぜか人も少ないし・・・・山歩きじゃないからかなあcoldsweats01
ホントにすごい紅葉だ。綺麗sign01
清里でキャンプしたときはまだ紅葉には早かったから、間に合えばこのへんの紅葉も行ってきたいと思います。
2023/10/30 5:27
いいねいいね
1
はなはなさん、おはよう☀️🙋
一ノ倉沢ワンズハイク、楽しかったね。😉
高見石小屋、HP見て行きたくなりました。
マンモス山小屋には無い雰囲気、急がない山旅も良いですね。😊
食事も美味しい、宿泊費からは考えられない豪華だったよ。

松原湖🍁空いてるのよ。こんなに良いのに。
それと松原湖〜麦草峠の車道の紅葉も良かったよ。
また清里行くとき候補に入れてね。(^_^)
2023/10/30 7:33
やすべ〜さん、こんにちは〜✨

土曜日はお世話になりました😊
おかげさまで素敵な素敵な1日になりました💓

そして素敵といえば、
こちらのレコがまたまた超素敵✨

大好きなカラマツ林😍
いいな〜、カサコソカサコソ🍁言わせていつまで〜も歩いていたいカラマツ林ですね〜🎵

そして高見石小屋。
ランプが素敵、お料理が素敵、星空も素敵💓
いつかこんな山歩きをしてみたいな😊

松原湖、綺麗ですね〜✨
なかなか行けないところだけど、
やすべさんのレコで堪能させていただきました😊
ありがとうございます💖

今日はインフルエンザ打ってきました😊
帰ったら颯太のお散歩、暖かいうちに行きますかな🐕😊

やすべさんもどうぞ楽しい午後を💕
2023/10/30 12:29
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちは
一ノ倉沢、お世話になりました。
前日は八ヶ岳へ。
たまには静な山小屋に泊まってみたい。
高見石小屋、マンモス山小屋と違い、森の山小屋にいる気分でした。
星空も食事も良いです。麦草峠から近いのも行き易い。
スタッフも若い!

初日のカラマツ林🍂、翌日の松原湖🍁は計画外でしたが、メインになるほどでした。😍

紅葉もだいぶ降りてきましたね。
次は何処かな。
コメントありがとうございました。😊

2023/10/30 16:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら