ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6105984
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

覚満淵・篭山(赤城山)

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:11
距離
2.3km
登り
72m
下り
57m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
0:10
合計
1:11
距離 2.3km 登り 72m 下り 76m
10:13
10:19
6
10:25
10:26
4
10:30
10:31
18
10:49
10:51
3
10:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
赤城公園ビジターセンターに駐車し、ウォーキングマップを購入。
\10也。
2023年10月28日 20:32撮影
2
10/28 20:32
赤城公園ビジターセンターに駐車し、ウォーキングマップを購入。
\10也。
カルガモにお出迎え。
2023年10月28日 09:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/28 9:49
カルガモにお出迎え。
駒ヶ岳の手前のピーク
2023年10月28日 09:50撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/28 9:50
駒ヶ岳の手前のピーク
羽を広げるカルガモ。
2023年10月28日 09:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/28 9:51
羽を広げるカルガモ。
もうちょっと風がおさまるときれいな水鏡になるのに。
2023年10月28日 10:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/28 10:01
もうちょっと風がおさまるときれいな水鏡になるのに。
草紅葉がいい具合。
2023年10月28日 10:03撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/28 10:03
草紅葉がいい具合。
鳥居峠より覚満淵。
ちょうど青空が広がった。
2023年10月28日 10:14撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/28 10:14
鳥居峠より覚満淵。
ちょうど青空が広がった。
先週の冠雪で葉が散ったそう。残念。
2023年10月28日 10:15撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/28 10:15
先週の冠雪で葉が散ったそう。残念。
某番組で放映したそうです。
2023年10月28日 10:18撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/28 10:18
某番組で放映したそうです。
篭山へ登ってみたが、特別展望なし。
2023年10月28日 10:26撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/28 10:26
篭山へ登ってみたが、特別展望なし。
木道が老朽化し、新しく作っているところでした。(写ってませんが。)
2023年10月28日 10:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/28 10:37
木道が老朽化し、新しく作っているところでした。(写ってませんが。)
地蔵岳水鏡。
だいぶ曇ってきました。
2023年10月28日 10:45撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
10/28 10:45
地蔵岳水鏡。
だいぶ曇ってきました。
合成しているかのよう。
2023年10月28日 10:49撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/28 10:49
合成しているかのよう。
ムラサキツメクサ
2023年10月28日 10:53撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/28 10:53
ムラサキツメクサ
蕎麦「風の庵」にて昼食。
古民家の作りでJAZZが流れる。
スピーカーを判別出来なかったがなかなか良い音でこだわりを感じた。
2023年10月28日 11:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/28 11:01
蕎麦「風の庵」にて昼食。
古民家の作りでJAZZが流れる。
スピーカーを判別出来なかったがなかなか良い音でこだわりを感じた。
モツ煮ともりそばを賞味。
群馬と言えば、、
帰りに永井食堂にて「もつっ子」を購入。
2023年10月28日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/28 11:12
モツ煮ともりそばを賞味。
群馬と言えば、、
帰りに永井食堂にて「もつっ子」を購入。
山中の紅葉はほぼ無かったので公園の紅葉で。
2023年10月28日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/28 11:43
山中の紅葉はほぼ無かったので公園の紅葉で。
曇り気味だが一時陽が差す。
2023年10月28日 11:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
10/28 11:43
曇り気味だが一時陽が差す。
赤城神社と黒檜山山頂(付近)。
2023年10月28日 12:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
10/28 12:04
赤城神社と黒檜山山頂(付近)。
黒檜山と駒ヶ岳。
2023年10月28日 12:48撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
10/28 12:48
黒檜山と駒ヶ岳。

感想

散歩ログです。
新潟県は雨予報なので、国境を越え赤城山へ。
といっても、今日は家族同伴なので覚満淵周辺の散策でした。
先週の冠雪後落葉して残念だったものの、天気予報と計画時間がピッタリ合い青空と草紅葉を堪能でき良かった。
記録はビジターセンターで止めたが、赤城神社も徒歩で往復し家族の運動不足に貢献?したことでしょう。

ドライブルート
柏崎(R252・R253)→湯沢(R17)→沼田(高速)→赤城山(県道251)→渋川(県道4・R353・県道70)→湯沢(R17)→柏崎(R253・R252)
※帰りに通った三国峠の紅葉は見頃でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人

コメント

Tom57さん グンマにようこそ。
ご家族には喜んでいただけたでしょうか? 賑わい過ぎてちょっとうるさかったかな?
下道区間も多かったみたいでお疲れ様でした。
新潟がスカっとしない日に、たまにグンマに遊びにきてみてください。
お散歩の赤城 鍋割山や地蔵岳からは冬の晴れた朝にはスカイツリーも見えます。
また来てねグンマ
ありがとうございました!
2023/10/29 18:34
いいねいいね
1
E-gunmaさん
こんばんは。
県道251を登る車は1台もいなくとても快適で、紅葉のトンネルに入ると家族のテンション↗↗↗でした。
混み具合は自分基準ではそれほどではなかったです。
これから新潟は憂鬱な季節に入るので晴れを求めてまたおじゃまします!
コメントありがとうございました。
2023/10/29 20:22
いいねいいね
1
初めまして。Tom57さま の大ファンのkakakaです🤠
いつも素晴らしいレコを拝見しております。
Tom57さまの、とても楽しく、そして緻密なレコは、いつかは行ってみたいな、と思わせるものばかりです🙋‍♂️
新潟の山はサイコーですね⛰️

この度は赤城山にお越しいただいたということで、びっくり嬉しい気持ちです❗️
赤城山は、わたくしが前橋市に長く住んでいたこともあり、自分では"ホームマウンテン"のつもり、でおります。群馬の山を楽しんでいただければ嬉しいです。

Tom57さまの素晴らしいレコで元気になっておりましたが、わたくしも楽しいコメントができるよう頑張りたいと思います。
Tom57さまの益々のご成功を心よりお祈り申し上げます🙇
2023/11/1 22:00
kakakakaさん
こんばんは。
10/22 黒斑山ですれ違いましたよ。
昨日kakakakaさんのレコにコメントしましたのでご覧になってください。。
山を登る前は、車のイベントを見に結構群馬へ来ていました。某アニメの聖地でもあるので。

レコは数年後の自分に向けて書き始めただけでしたが、見て頂ける人に少しでも刺激になって貰えると嬉しい限りです。
体力は落ちる一方ですが、これからも安全第一で楽しもうと思います。
ありがとうございました。
2023/11/1 23:01
いいねいいね
1
ちなみに、素晴らしい写真にもいつも感激しております。写真上手ですね📷
わたくしも頑張りマス🙋‍♂️
2023/11/1 22:02
kakakakaさん
いやいや只好きなだけの素人ですよ。
技術的な知識なんてありませんし。老後の楽しみにとってあるだけです。
お互い頑張りましょう!
2023/11/1 23:07
いいねいいね
1
Tom57さま

交通機関に関して、高速道路をほとんど使用しないで赤城までお越しになるとは、只者ではないですね!?
運転が上手なのですね!
とっても早起きで、足が早くて、レコの文章が上手で、写真が素晴らしくて、運転が上手なTom57さまに憧れています🙋‍♂️

これからもTom57さまのレコ、楽しみにしております🤠
kakaka


2023/11/3 10:00
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら