ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6107683
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山(笹子駅IN→初狩駅OUT)

2023年10月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:32
距離
16.2km
登り
1,203m
下り
1,343m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:08
合計
6:31
7:25
6
7:31
7:31
12
7:43
7:43
4
7:47
7:47
15
8:02
8:03
2
8:05
8:05
12
8:17
8:17
5
8:41
8:43
9
8:52
8:52
110
10:42
10:42
3
10:45
10:50
1
10:51
11:34
5
11:39
11:43
7
11:50
11:52
7
11:59
12:00
3
12:03
12:03
5
12:08
12:08
13
12:21
12:21
9
12:30
12:30
11
12:41
12:50
37
13:27
13:27
5
13:32
13:33
23
13:56
天候 晴れ(一時的に快晴になるも終日雲多し)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは普通立川行7:19笹子駅着で下車。
帰りは普通長野行14:52初狩駅発に乗車。
帰りの電車は一本前が13:51発で、初狩駅に着いたのが14時ちょい前でしたので1時間近く待つことになりました。やはり事前に確認しておいて、下山時刻は調整すべきでした。
コース状況/
危険箇所等
■笹子駅〜道証地蔵
アスファルト舗装路です。

■道証地蔵〜滝子山山頂
普通の登山道という感じで概ね歩きやすい道が続きます。
沢沿いの急斜面をトラバースするような部分が多くて、転げ落ちたらタダではすみませんので油断禁物ではあります。
紅葉は色づき始めという感じでした。

■滝子山山頂〜最終水場
この間ずっと、なかなかの激下りが続きます。このルートを登りで使うと大変ですね。
ロープが設置されている個所がいくつかありましたが、危険という感じではありませんでした。
紅葉は見頃を迎えつつあると思います。

■最終水場〜初狩駅
斜度が緩み歩きやすくなります。
滝子山分岐(滝子山入り口)からはアスファルト舗装路です。

■トイレ
笹子駅と初狩駅にあります。
ルートの途中にはありません。
その他周辺情報 ■コンビニ
ローソン大月下初狩店
セブンイレブン大月初狩店
今週末はどこもイマイチの天気予報でしたが、なぜか滝子山あたりだけはこんな素晴らしい予報です。半信半疑でしたが、信じて行ってみることに。
4
今週末はどこもイマイチの天気予報でしたが、なぜか滝子山あたりだけはこんな素晴らしい予報です。半信半疑でしたが、信じて行ってみることに。
電車で笹子駅まで来て、まずは国道20号を歩き始めます。このあたりに駐車場があればいいんですけどね〜
2023年10月28日 07:25撮影 by  J3273, Sony
5
10/28 7:25
電車で笹子駅まで来て、まずは国道20号を歩き始めます。このあたりに駐車場があればいいんですけどね〜
国道20号をしばらく歩き、「吉久保入り口」バス停を左に曲がります。
2023年10月28日 07:43撮影 by  J3273, Sony
2
10/28 7:43
国道20号をしばらく歩き、「吉久保入り口」バス停を左に曲がります。
中央本線を渡ったすぐあと右折して、そのあと稲村神社の角を左に進みます。
2023年10月28日 07:47撮影 by  J3273, Sony
2
10/28 7:47
中央本線を渡ったすぐあと右折して、そのあと稲村神社の角を左に進みます。
中央道を渡る手前で正面に滝子山が見えました。
2023年10月28日 07:51撮影 by  J3273, Sony
12
10/28 7:51
中央道を渡る手前で正面に滝子山が見えました。
桜森林公園を過ぎたところに防獣のゲートがあります。
最近クマに人が襲われるニュースが多いので、クマの絵を見てちょっとビビりました💦
2023年10月28日 07:55撮影 by  J3273, Sony
4
10/28 7:55
桜森林公園を過ぎたところに防獣のゲートがあります。
最近クマに人が襲われるニュースが多いので、クマの絵を見てちょっとビビりました💦
林道分岐を左に進みます。一旦ここでアスファルト舗装が終わって砂利道になりますが、またあとで舗装路になります。
2023年10月28日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/28 8:18
林道分岐を左に進みます。一旦ここでアスファルト舗装が終わって砂利道になりますが、またあとで舗装路になります。
道証地蔵です。ここから右に曲がり、やっと普通の登山道歩きになります。ちなみに真っすぐ進むと大鹿峠に至ります。
2023年10月28日 08:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 8:36
道証地蔵です。ここから右に曲がり、やっと普通の登山道歩きになります。ちなみに真っすぐ進むと大鹿峠に至ります。
登山道の序盤はこんな感じです。ここの左に鉄塔があって、そこに向かう道もあるので、道迷いしないように道標があるようです。
2023年10月28日 08:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/28 8:49
登山道の序盤はこんな感じです。ここの左に鉄塔があって、そこに向かう道もあるので、道迷いしないように道標があるようです。
沢沿いに急斜面をトラバースする感じの登山道を歩きます。ここは左に登山道ごと崩落してて、整備して頂いているようでした。
2023年10月28日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/28 8:56
沢沿いに急斜面をトラバースする感じの登山道を歩きます。ここは左に登山道ごと崩落してて、整備して頂いているようでした。
沢が近くなってきて、とても涼しげに気持ちよく歩けます。
2023年10月28日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
10/28 8:58
沢が近くなってきて、とても涼しげに気持ちよく歩けます。
三丈の滝 だそうです。笹子小生徒さん作成の看板がありました。
2023年10月28日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
10/28 9:02
三丈の滝 だそうです。笹子小生徒さん作成の看板がありました。
ここも崩落個所で整備頂いています。
2023年10月28日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 9:05
ここも崩落個所で整備頂いています。
モチガ滝分岐です。右は難路、左は迂回ルートです。難路って2つも書いてある。。よっぽど行ってほしくないのかな?
ということで左に進みました。
2023年10月28日 09:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 9:24
モチガ滝分岐です。右は難路、左は迂回ルートです。難路って2つも書いてある。。よっぽど行ってほしくないのかな?
ということで左に進みました。
モチガ滝分岐を過ぎると木々が徐々に色づいてきました。
2023年10月28日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
10/28 9:37
モチガ滝分岐を過ぎると木々が徐々に色づいてきました。
まだまだ見頃ではありませんが、日が当たるとなかなかイイ感じです。
2023年10月28日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
10/28 9:38
まだまだ見頃ではありませんが、日が当たるとなかなかイイ感じです。
まだまだ色づき始めって感じですね。来週あたりが見頃かな〜
2023年10月28日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/28 9:42
まだまだ色づき始めって感じですね。来週あたりが見頃かな〜
う〜ん、色づいた木々が増えつつあるのに、雲がかかって日が当たらなくなってきました。。
2023年10月28日 09:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/28 9:49
う〜ん、色づいた木々が増えつつあるのに、雲がかかって日が当たらなくなってきました。。
予報の通りにずっと快晴だったらなぁ〜
2023年10月28日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
10/28 9:59
予報の通りにずっと快晴だったらなぁ〜
今日見たなかではこの木が一番赤かったと思います。
2023年10月28日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
10/28 10:11
今日見たなかではこの木が一番赤かったと思います。
しつこいようですが、晴れてくれないかな〜
2023年10月28日 10:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
10/28 10:28
しつこいようですが、晴れてくれないかな〜
防火帯の道になります。
お、日が出てきた!
2023年10月28日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 10:34
防火帯の道になります。
お、日が出てきた!
やはり日が当たるとキレイですね。
2023年10月28日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
10/28 10:34
やはり日が当たるとキレイですね。
防火帯の道はなかなか楽しめました。
2023年10月28日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
10/28 10:34
防火帯の道はなかなか楽しめました。
大谷ヶ丸への分岐です。
2023年10月28日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 10:40
大谷ヶ丸への分岐です。
白縫神社と鎮西ヶ池です。
う〜ん、黄葉に目が行ってて池をちゃんと写していませんでした。。
2023年10月28日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 10:46
白縫神社と鎮西ヶ池です。
う〜ん、黄葉に目が行ってて池をちゃんと写していませんでした。。
滝子山1620mです。おそらく富士山の方向を向いているはずなのですが、雲がかかって全然見えませんでした。
2023年10月28日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
10/28 10:57
滝子山1620mです。おそらく富士山の方向を向いているはずなのですが、雲がかかって全然見えませんでした。
ついつい「たきこやま」と言ってしまいますが、正しくは「たきごやま」ですね。
2023年10月28日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
10/28 10:57
ついつい「たきこやま」と言ってしまいますが、正しくは「たきごやま」ですね。
山頂はこんな感じで、あまり広くはありません。写してしまった方々、スミマセンです。
2023年10月28日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
10/28 10:56
山頂はこんな感じで、あまり広くはありません。写してしまった方々、スミマセンです。
予報通りに快晴とはならず、、本当なら大展望のはずだったのですが、見えたのは北は大谷が丸とハマイバ丸の半分と、、、
2023年10月28日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/28 10:58
予報通りに快晴とはならず、、本当なら大展望のはずだったのですが、見えたのは北は大谷が丸とハマイバ丸の半分と、、、
南側には三ッ峠山、手前は本社ヶ丸などです。
2023年10月28日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
10/28 11:00
南側には三ッ峠山、手前は本社ヶ丸などです。
三ッ峠山の左に、杓子山と鹿留山、御正体山です。
2023年10月28日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
10/28 11:00
三ッ峠山の左に、杓子山と鹿留山、御正体山です。
滝子山南陵に向かう尾根の紅葉。
2023年10月28日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
10/28 11:01
滝子山南陵に向かう尾根の紅葉。
御坂山地にかかってた雲が少し取れました。本社ヶ丸の右側に黒岳や釈迦ヶ岳などが見えます。
2023年10月28日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/28 11:27
御坂山地にかかってた雲が少し取れました。本社ヶ丸の右側に黒岳や釈迦ヶ岳などが見えます。
中央奥が御正体山、その手前左は高川山です。
これから下りで向かう尾根はイイ感じの色になってますね。
2023年10月28日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
10/28 11:35
中央奥が御正体山、その手前左は高川山です。
これから下りで向かう尾根はイイ感じの色になってますね。
ここは山頂直下の分岐です。初狩駅を目指します。
2023年10月28日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
10/28 11:38
ここは山頂直下の分岐です。初狩駅を目指します。
こちらの尾根の紅葉はだいぶ見頃を迎えているようです。
7
こちらの尾根の紅葉はだいぶ見頃を迎えているようです。
惜しむらくはまたお日様が隠れてしまったこと。。。
7
惜しむらくはまたお日様が隠れてしまったこと。。。
秋真っ盛りですが、日が当たっていればもっとサイコーでしたね。
7
秋真っ盛りですが、日が当たっていればもっとサイコーでしたね。
それでも楽しませて頂きました。
3
それでも楽しませて頂きました。
ちなみにこの尾根は結構な激下りが続きます。途中で男坂と女坂に分かれるところもあります。
4
ちなみにこの尾根は結構な激下りが続きます。途中で男坂と女坂に分かれるところもあります。
ここは檜平。←地図にはこう書いてありますが、ヤマレコと実際の看板には桧平と記載あります。どっちでもいいのかな?
4
ここは檜平。←地図にはこう書いてありますが、ヤマレコと実際の看板には桧平と記載あります。どっちでもいいのかな?
やはり日が当たるとキレイ。
13
やはり日が当たるとキレイ。
キレイですが、最終水場あたりまでは激下りが続きます。。
9
キレイですが、最終水場あたりまでは激下りが続きます。。
トラロープに倒木が。
あんよが短いのでここを跨ぐのがちょっと大変でした💦
5
トラロープに倒木が。
あんよが短いのでここを跨ぐのがちょっと大変でした💦
最終水場にあるベンチです。この奥に水場があります。
4
最終水場にあるベンチです。この奥に水場があります。
最終水場を過ぎるとだいぶ穏やかな道になります。
4
最終水場を過ぎるとだいぶ穏やかな道になります。
ここは林道終点です。ここからは車も通れる道になります。
2
ここは林道終点です。ここからは車も通れる道になります。
ヤマレコの地図だと滝子山分岐とあります。ここからはまたアスファルト舗装路になります。
2023年10月28日 13:27撮影 by  J3273, Sony
4
10/28 13:27
ヤマレコの地図だと滝子山分岐とあります。ここからはまたアスファルト舗装路になります。
あいさつ街道なんですね。うんうん確かに、ありがとうって大事ですよね。
2023年10月28日 13:42撮影 by  J3273, Sony
9
10/28 13:42
あいさつ街道なんですね。うんうん確かに、ありがとうって大事ですよね。
中央道をくぐり振り返ると、滝子山には雲がかかっていました。山頂は雲の中かなー
2023年10月28日 13:48撮影 by  J3273, Sony
7
10/28 13:48
中央道をくぐり振り返ると、滝子山には雲がかかっていました。山頂は雲の中かなー
初狩駅に到着しました。このあと1時間ちかく電車を待つことに。。
2023年10月28日 13:57撮影 by  J3273, Sony
10
10/28 13:57
初狩駅に到着しました。このあと1時間ちかく電車を待つことに。。
撮影機器:

感想

今週末はどこもイマイチな天気予報で、どの山に登るか迷ってましたが、なぜか滝子山あたりだけは一日中快晴の素晴らしい天気予報。
半信半疑ではありましたが、もしこの予報通りの天気なら行くしかないと思い、滝子山に行くことにしました。

だいぶ前に相棒と登った時は桜森林公園に車を停めて、南陵から登り大鹿川沿いを下る周回コース。
今回は違うコースで、ということで以前から行こうと考えていた、笹子駅から歩き始めて大鹿川沿いの道を登り、南東に下る尾根から初狩駅まで歩くルートにしました。

山と高原地図を見ると「紅葉が美しい」と書かれているポイントもあります。
ちょうど見頃かも?と期待して家を出発。

登り始めると、序盤は予報通りのイイ天気になりました。
ところが、徐々に雲が出てきて、ちょうど紅葉が美しいポイントあたりにくるとすっかりお日様がお隠れになってしまい、、、
そもそもこのあたりはまだ色づき始めという感じで、まだまだ見頃ではありませんでした。
3連休あたりがちょうど見頃になるような気がします。
ちょっと早かったなぁ〜

それでも時折日差しもあって、色づき始めの紅葉もなかなか楽しむことができました。
どちらかというと、山頂から南東に下る尾根は見頃を迎えつつあったと思います。
もし日が当たっていれば十分満喫できたんじゃないかと思いました。

下山して初狩駅に着いたときに、散歩されていた年配の男性に声をかけられました。
「どこまでいってきたの?」
「滝子山に登ってきました」
「それは大変だったね、お疲れさま、富士山は見えた?」
「はい疲れました〜、富士山は雲で全然見えませんでした〜」
「じゃまた見える日にいらっしゃいよ、素晴らしいよ〜」
「はい、また来ます!」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
初狩ー滝子山ー大谷ヶ丸ーやまと天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
滝子山・大谷ヶ丸・天目山温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら