記録ID: 6109501
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
葛城修験 その7 牛滝山〜和泉葛城山〜経塚山(第10、9、11経塚)
2023年10月28日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:28
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 921m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
《帰り》南海バス 父鬼→和泉府中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません 鍋谷峠からの下りは車道から山道に入るところが通行禁止となっており、全線車道下りになります |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼食
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
スマホ
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
先週に引き続き、葛城修験の道を行きました。今回は三つの経塚に行くことができて良かった。前半の急登を登ったところで、大威徳寺の経塚にお参りしていなかったことに気づき、引き返そうかそのまま行こうか悩んだ結果再び大威徳寺まで引き返しました。帰りのバスの時間もあるし、結構焦りましたが、無事経塚にお参りできてホッとしました。今日のコースは人気の登山コースなので良く整備された歩きやすい道でした。葛城山から鍋谷峠まではあまり人が歩いてないような感じだったのですが、前回前々回の倒木地獄から考えると楽々コースでした。下りが全て車道歩きになってしまったのはちょっと残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する