記録ID: 611076
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
房総の低山ハイク 富山
2015年04月06日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 420m
- 下り
- 417m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 車で15分くらいのところに海鮮料理で有名な「ばんや」があり、日帰り湯も楽しめます。 |
写真
感想
南房総の低山 富山(とみさん)へ行ってきました
朝は曇り空でしたがしだいに晴れるという天気予報を信じて房総方面へ
車を停めてスタートする頃には日が差しはじめ、気持ちの良い里の風景
登山道ではさまざまな種類の野鳥の声で賑やかな山歩き
ウグイスがあちこちで鳴いていて春の雰囲気にひたります
道は時々急な階段があるものの、お借りした竹の杖を使ってらくらく
一時間ちょっとで南峰頂上へ
観音堂や頂上の展望スポットは寂れまくり…
展望もあまり良くないので次の北峰を目指しましょう
途中ニリンソウの群生を見つけてテンションアップ
鞍部には東屋や説明板などがあり
1999年に皇太子ご夫妻がこの道を訪れたことを初めて知りました
北峰は三角点、展望台などがあり綺麗に整備されています
東京湾方面の眺望もよく、空気が澄んでいれば富士山もはっきり見えるはずが
この日は日差しがありながらも春霞がかかっていて遠くの山はなかなか見えません
東京湾の海面付近は霧がかかり、行き来するタンカーも汽笛を鳴らして
注意しながら進んでいるようです
昼を過ぎお腹も空いてきたので早々に頂上を後にして伏姫籠穴方面へ下山
山間のあまり日が差さない道にはヤマブキがたくさん咲いていました
帰りは保田漁港直営の海鮮料理店ばんやで地魚を堪能し
人気の道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」でお買い物して
無事に帰路につきました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここに初めて 行ったのは 麓で花火工場が火事事故で 逢う人が来なく
(警察関係者)覚えてます。 神社の方と 展望台 双耳峰 小生の裏山 鷹取山から良く見えるところです 今日7日は雨風もあり見られませんでした 確か ミカン狩りの出来る北現と聞いております 楽に登れ見晴よく 良い山ですネ!! 里見八犬伝 でも有名 神社は少し気味悪い感じもしました。これからも 安心安全の登山楽しまれてください。
コメントありがとうございます
他の方のレコを見てまわるのが好きなのですが
ついついコメントも拍手もせず足跡だけ残してしまう悪いクセ
失礼しました。
富山は千葉在住の人間にとってはわりと気軽に登れて
とても良い山だとおもいました
高尾山や筑波山のように混むこともないですしね^^
もともとインドアな私が50歳を過ぎてから始めた山歩きですので
危険のないように安全第一でこれからも楽しみたいと思っております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する