ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611468
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

睡蓮沼から高田大岳・小岳

2015年04月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
ぽんた その他1人
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
753m
下り
750m

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:18
合計
5:49
9:05
175
12:00
12:10
0
13:15
13:18
22
13:40
14:15
39
14:54
14:54
0
14:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜間交通規制があり睡蓮沼に向かう場合は酸ヶ湯のゲートは9時にならないと開きません 交通規制は4月21日までになっています
コース状況/
危険箇所等
夏道が見えてきたので夏道を探せないとハイマツの中を歩くことになります
朝の9時にならないとゲートが開きませんので待機してます
2015年04月09日 08:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 8:28
朝の9時にならないとゲートが開きませんので待機してます
睡蓮沼のトイレは屋根だけ見えてます まだまだ雪が多いですね
2015年04月09日 09:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 9:08
睡蓮沼のトイレは屋根だけ見えてます まだまだ雪が多いですね
今日目指す高田大岳
2015年04月09日 09:08撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
4/9 9:08
今日目指す高田大岳
睡蓮沼からは見晴らしのいいところをずっと歩いていきます
2015年04月09日 09:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
4/9 9:29
睡蓮沼からは見晴らしのいいところをずっと歩いていきます
硫黄岳が綺麗に見えてましたねぇ
2015年04月09日 09:55撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 9:55
硫黄岳が綺麗に見えてましたねぇ
猿倉岳と赤倉岳の向こうに戸来岳
2015年04月09日 09:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 9:56
猿倉岳と赤倉岳の向こうに戸来岳
小岳の方角に向かいます
2015年04月09日 09:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 9:57
小岳の方角に向かいます
小岳の中腹をトラバースをしてコルに向かいます
2015年04月09日 10:10撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 10:10
小岳の中腹をトラバースをしてコルに向かいます
櫛ケ峯も見えて来ました
2015年04月09日 10:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 10:11
櫛ケ峯も見えて来ました
小岳の中腹は木も少なく見晴らしがいいので気持ちいいですよぉ
2015年04月09日 10:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 10:20
小岳の中腹は木も少なく見晴らしがいいので気持ちいいですよぉ
ダケカンバの白さがいいですねぇ
2015年04月09日 10:28撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 10:28
ダケカンバの白さがいいですねぇ
青空に映えますねぇ
2015年04月09日 10:37撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
10
4/9 10:37
青空に映えますねぇ
小岳の中腹をスキーヤーがトラバースしてきてます 
2015年04月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 10:40
小岳の中腹をスキーヤーがトラバースしてきてます 
高田大岳の麓に着きました 小休止してから登りましょうか
2015年04月09日 10:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
4/9 10:46
高田大岳の麓に着きました 小休止してから登りましょうか
アオモリトドマツの樹林帯のなかを歩きます 雪で綺麗になってました
2015年04月09日 11:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
4/9 11:14
アオモリトドマツの樹林帯のなかを歩きます 雪で綺麗になってました
森林限界をでてハイマツになりました
2015年04月09日 11:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:29
森林限界をでてハイマツになりました
夏道をすぐに発見しました ハイマツの中は雪解けが早いですね
2015年04月09日 11:30撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:30
夏道をすぐに発見しました ハイマツの中は雪解けが早いですね
ハイマツに雪が付いてます
2015年04月09日 11:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 11:33
ハイマツに雪が付いてます
ハイマツに花が咲いてるように見えます
2015年04月09日 11:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
4/9 11:36
ハイマツに花が咲いてるように見えます
夏道
2015年04月09日 11:36撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 11:36
夏道
シャクナゲの芽も出てきてます
2015年04月09日 11:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:40
シャクナゲの芽も出てきてます
モフモフ 綿あめみたい
2015年04月09日 11:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
4/9 11:41
モフモフ 綿あめみたい
草木が凍ってました
2015年04月09日 11:42撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 11:42
草木が凍ってました
雪の結晶が輝いてました
2015年04月09日 11:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:43
雪の結晶が輝いてました
北八甲田
2015年04月09日 11:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
4/9 11:44
北八甲田
青森市の東岳
2015年04月09日 11:44撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:44
青森市の東岳
頂上が近づくと登山道に雪があり凍ってます 滑りました
2015年04月09日 11:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 11:45
頂上が近づくと登山道に雪があり凍ってます 滑りました
雪の結晶
2015年04月09日 11:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
8
4/9 11:45
雪の結晶
もうすぐ頂上です
2015年04月09日 11:48撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 11:48
もうすぐ頂上です
岩にエビのしっぽ
2015年04月09日 11:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 11:50
岩にエビのしっぽ
頂上は雪が消えてました
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:53
頂上は雪が消えてました
頂上から見る南八甲田 赤倉岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 11:53
頂上から見る南八甲田 赤倉岳
乗鞍岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:53
乗鞍岳
櫛ケ峯 今日は睡蓮沼から櫛ケ峯向かっている方々が多いようです
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 11:53
櫛ケ峯 今日は睡蓮沼から櫛ケ峯向かっている方々が多いようです
横岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 11:53
横岳
石倉岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:53
石倉岳
硫黄岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:53
硫黄岳
小岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:53
小岳
八甲田大岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
4/9 11:53
八甲田大岳
井戸岳
2015年04月09日 11:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:53
井戸岳
かすかに見える岩木山
2015年04月09日 11:54撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:54
かすかに見える岩木山
この先に見える祠のところが頂上ですね
2015年04月09日 11:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:56
この先に見える祠のところが頂上ですね
雛岳
2015年04月09日 11:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:57
雛岳
八幡岳
2015年04月09日 11:57撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 11:57
八幡岳
高田大岳頂上
2015年04月09日 11:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
9
4/9 11:59
高田大岳頂上
2015年04月09日 11:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 11:59
黒森
2015年04月09日 12:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 12:00
黒森
南八甲田
2015年04月09日 12:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
4/9 12:01
南八甲田
祠と櫛ケ峯
2015年04月09日 12:01撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 12:01
祠と櫛ケ峯
十和田湖も見えました 高田からの十和田湖が見たかったんですよぉ
2015年04月09日 12:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 12:03
十和田湖も見えました 高田からの十和田湖が見たかったんですよぉ
北八甲田の山々
2015年04月09日 12:10撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
5
4/9 12:10
北八甲田の山々
高田大岳から下ります
2015年04月09日 12:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 12:33
高田大岳から下ります
高田に向かうスキーヤー 谷地温泉に下りるそうです 頑張ってください
2015年04月09日 12:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 12:33
高田に向かうスキーヤー 谷地温泉に下りるそうです 頑張ってください
小岳に登って行きます
2015年04月09日 12:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 12:45
小岳に登って行きます
小岳東側のトドマツはほとんど表皮が剥がれてました 風のせいでしょうか・・
2015年04月09日 12:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 12:56
小岳東側のトドマツはほとんど表皮が剥がれてました 風のせいでしょうか・・
スキーヤーの方々が高田の頂上に見えてます
2015年04月09日 12:56撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 12:56
スキーヤーの方々が高田の頂上に見えてます
小岳中腹からの高田大岳 アポロ
2015年04月09日 13:11撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
4/9 13:11
小岳中腹からの高田大岳 アポロ
小岳の頂上が見えて来ましたよぉ けっこう疲れてます
2015年04月09日 13:14撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 13:14
小岳の頂上が見えて来ましたよぉ けっこう疲れてます
ここもモフモフがありました
2015年04月09日 13:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 13:15
ここもモフモフがありました
小岳頂上は雪がありません
2015年04月09日 13:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 13:16
小岳頂上は雪がありません
八甲田大岳
2015年04月09日 13:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 13:16
八甲田大岳
硫黄岳の頂上は賑ってるようです
2015年04月09日 13:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 13:16
硫黄岳の頂上は賑ってるようです
頂上の標柱にエビのしっぽが付いてました
2015年04月09日 13:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 13:17
頂上の標柱にエビのしっぽが付いてました
小岳も夏道が見えて来ましたよぉ
2015年04月09日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 13:19
小岳も夏道が見えて来ましたよぉ
小岳を下って正面が八甲田大岳
2015年04月09日 13:33撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 13:33
小岳を下って正面が八甲田大岳
硫黄岳からスキーヤー 
2015年04月09日 13:38撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 13:38
硫黄岳からスキーヤー 
仙人岱小屋は夏の扉から入れるようになっていました
2015年04月09日 13:40撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 13:40
仙人岱小屋は夏の扉から入れるようになっていました
今日の一番の楽しみ 鍋焼きうどんたまご付
2015年04月09日 13:50撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
4/9 13:50
今日の一番の楽しみ 鍋焼きうどんたまご付
休ませてもらいました また来ます
2015年04月09日 14:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 14:15
休ませてもらいました また来ます
今日登った高田大岳と小岳
2015年04月09日 14:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
4
4/9 14:15
今日登った高田大岳と小岳
仙人岱小屋からまっすぐ下ります
2015年04月09日 14:17撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 14:17
仙人岱小屋からまっすぐ下ります
真っ直ぐ尻滑り
2015年04月09日 14:20撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 14:20
真っ直ぐ尻滑り
ゆるい斜面を睡蓮沼に向かいます 竹竿があるので迷う心配はないです
2015年04月09日 14:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
3
4/9 14:23
ゆるい斜面を睡蓮沼に向かいます 竹竿があるので迷う心配はないです
ふり返って硫黄岳
2015年04月09日 14:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
6
4/9 14:39
ふり返って硫黄岳
間もなく睡蓮沼
2015年04月09日 14:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
2
4/9 14:41
間もなく睡蓮沼
高田大岳楽しかったです お疲れさまでした
2015年04月09日 14:53撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
7
4/9 14:53
高田大岳楽しかったです お疲れさまでした
撮影機器:

感想

今日は平日の休みだったので迷わず八甲田に向かいました
睡蓮沼からの八甲田は今年初めてです
睡蓮沼へ向かうには酸ヶ湯のゲートが開くのが9時なので
ゲート前で30分ほど車で待機です 待ってる間にも後ろに何台か連なっていました
みなさん睡蓮沼に向かうようですね
睡蓮沼に着くと南八甲田に向かう登山者が多いようですが
自分の目指す目的地は高田大岳で冬限定のコースで毎年ここを辿ります

まずは睡蓮沼から仙人岱小屋へ行くようにし手前から小岳の中腹をトラバースして
小岳と高田大岳のコルに行くようにします
このコースだと小岳を登らないのでかなり時間を短縮できます
酸ヶ湯温泉から小岳を越えていくよりはかなり時間を短縮できますので
高田大岳に行かれる方は一度試してみてください

今日の高田大岳は雪が硬くアイゼンなしでは厳しいと思いました
八甲田全体でも雪が硬くてスノーシューは持っていきましたが
スノーシューは使わず全コースアイゼンで歩きました

高田大岳は昨日の積雪で木々に雪が積もっていて霧氷とは違った綺麗さが味わえてよかったです
木の枝に雪が綿あめのようにくっついていてなかなか見ることのできない景色です
また森林限界から上では登山道が出てきましたので登山道をうまく探さないとハイマツの中を歩くことになるので大変だと思います

今日はお昼時間がちょっと遅くなったので仙人岱小屋も貸し切りで使わせてもらいました
今日のコースはゆっくり登れるので毎年行きます 
ゴールデンウィークまではまだまだ楽しめそうな八甲田です
次回は南八甲田かな・・


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人

コメント

お疲れ様です。
こんばんは〜
またまた高田大岳ですか、お疲れ様です。
今日は天気は良かったみたいですね。
睡蓮沼からだと南八甲田も、両方行けんでしょうね。
車は置けるんでしょうか。
今日も良い山行なったようですね
私の場合、今は庭仕事で忙しいですが4月末から山に行けそうです
2015/4/9 23:09
Re: お疲れ様です。
tknabesanこんばんは
睡蓮沼は10台くらいは駐車できると思います
みなさん上手に駐車できれば20台はいけるかなぁ・・
睡蓮沼からだと北も南も近いです
今の時期は睡蓮沼から登ることが多いですねぇ
雪が消える前に睡蓮沼から挑戦して雪の八甲田を満喫してみてください
2015/4/10 22:27
ゲスト
お疲れ様でした〜(*´∀`)
やっぱり道路挟んで向かいの車にいたお二人がshunpontaさんでしたね。
きっとそうじゃないかと話していたんですよ(о´∀`о)
まさか、まさか、また同じ日にハイクアップするとは!

今日の雪質は厳しかったですね。
櫛へ向かいましたか、やばかったです。

帰りにあったら話しかけようと思っていましたが、こちらはギリギリまで遊んでいました〜
またよろしくお願いしまーす(*´∀`)
2015/4/9 23:39
Re: お疲れ様でした〜(*´∀`)
えーbechikoさんだったんですかぁ
けっこう登山者がいたので気づきませんでした
南へ向かう登山者が多かったですね。北は硫黄岳以外は登山者が少なかったで
好き勝手に歩き回ってました
今回の八甲田は雪が硬くて大変でしたが綺麗な景色を見れたので
思う存分楽しめました
またどこかの山で会えるのを楽しみにしています
2015/4/10 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 十和田湖・八甲田 [日帰り]
酸ヶ湯公共p・小岳・高田大岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら