高山不動尊〜八徳 リベンジ登山の道険し…頑張った先にご褒美が


- GPS
- 04:12
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 545m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
標高が500mを超えた所は雪が残ってましたが軽アイゼンを使わなくても大丈夫でした。 落葉などで濡れていたのでスリップ注意でした。 |
写真
感想
ここ数日、週間予報でも天気が悪く山に行ける機会がなく何とか暇をつけて
予報でも晴れると云う事だったのでいざ出発。
(結果、晴れませんでしたが)٩(`^´)۶プンスカ
東吾野の有料駐車場から電車に乗ろうと精算を済ませ出発って時に事件勃発。
不注意でドアの角で鼻の頭を打ってしまい流血沙汰に。
(出鼻を挫かれるとはまさにこの事w)
車中で応急手当をして(まさか山中でなく下界でエイドセットを使うとは)
横になり安静にし、電車1本遅らす羽目になって約1時間ロス。
血も止まり、なんとか動けそうなので気を取り直して西吾野へ。
最初は少し湿っていた登山道がどんどん濡れてきて、昨日の寒波の影響で
標高が400mを超えた辺りから積雪があってびっくり。
そして、木の上に積もった雪が解けて雨のように降ってきます。
(この日、奥武蔵に入った方々は同じ様な状況だったのではないでしょうか)
足早に高山不動尊の東屋に避難です。
ほんとは、関八州見晴台がどうなってるか興味あったのですが、既に時間ロス
してるので諦めて、八徳を目指すことに。
八徳への道も積もった雪が雨状態になってると予想し、今年初めて
レインウエア&ザックカバーを使用しました。
体が濡れる中、八徳へ着き、お目当ての桜を見た時には涙が出てきました。
(んな大袈裟なw)
今年の八徳の1本桜は花の付きが今一つと云う事でしたが、それでも初めて見た
桜に感動しました。これも登山を始めなければ知らなかった景色です。(*´ω`*)
(まぁ、ここは車でも来れるのですが…)
今回は色々初めて体験で楽しめた山行でした。(などといいつつ鼻が痛い…w)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する