ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611560
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

高山不動尊〜八徳 リベンジ登山の道険し…頑張った先にご褒美が

2015年04月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
8.8km
登り
545m
下り
618m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
0:19
合計
4:13
距離 8.8km 登り 559m 下り 622m
11:34
34
スタート地点
12:08
27
12:35
12:54
172
15:46
1
15:47
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
東吾野の有料駐車場利用。24時間500円。
コース状況/
危険箇所等
標高が500mを超えた所は雪が残ってましたが軽アイゼンを使わなくても大丈夫でした。
落葉などで濡れていたのでスリップ注意でした。
今日もここから記録開始。
天候は曇り。寒いです。
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
2015年04月09日 11:35撮影 by  SHL25, SHARP
3
4/9 11:35
今日もここから記録開始。
天候は曇り。寒いです。
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
前回は直進したここを左に。
2015年04月09日 11:37撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 11:37
前回は直進したここを左に。
少し地面は濡れてますが大丈夫。
2015年04月09日 11:49撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 11:49
少し地面は濡れてますが大丈夫。
あれ?雪?
この辺りは降ったのか?
2015年04月09日 11:51撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 11:51
あれ?雪?
この辺りは降ったのか?
前回通せんぼされてた道は、まだ通せんぼ。
いつこれ外れるのかなぁ…
2015年04月09日 11:53撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 11:53
前回通せんぼされてた道は、まだ通せんぼ。
いつこれ外れるのかなぁ…
段々、雪が多くなってきました。
(これが木の上から落ちてきてる雪だと後から気が付きました)
2015年04月09日 11:56撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 11:56
段々、雪が多くなってきました。
(これが木の上から落ちてきてる雪だと後から気が付きました)
御茶屋の跡も積雪が。
かなり寒くなってきました。
(´Д`;)
2015年04月09日 12:01撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:01
御茶屋の跡も積雪が。
かなり寒くなってきました。
(´Д`;)
この辺り、上から解けた雪が雨のように落ちてきます。
2015年04月09日 12:05撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:05
この辺り、上から解けた雪が雨のように落ちてきます。
更に落ちてくる雪(雨)
2015年04月09日 12:07撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 12:07
更に落ちてくる雪(雨)
先週息子が走り抜けた分岐も雪景色。
信じられん、今は4月です。
2015年04月09日 12:08撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 12:08
先週息子が走り抜けた分岐も雪景色。
信じられん、今は4月です。
重みで根っ子から倒れた木も。
こうやって登山道は崩れていくんだなぁ…
2015年04月09日 12:12撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:12
重みで根っ子から倒れた木も。
こうやって登山道は崩れていくんだなぁ…
重みでお辞儀をした枝が行く手を阻む。
2015年04月09日 12:18撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:18
重みでお辞儀をした枝が行く手を阻む。
良くも悪くも駅に着いた時には想像もしていなかった景色です。
2015年04月09日 12:19撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 12:19
良くも悪くも駅に着いた時には想像もしていなかった景色です。
ポタポタ、ポタポタ…
早く高山不動尊の東屋に着きたい…
2015年04月09日 12:20撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:20
ポタポタ、ポタポタ…
早く高山不動尊の東屋に着きたい…
今回は高山不動尊の上から入りたいので左へ。
2015年04月09日 12:24撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:24
今回は高山不動尊の上から入りたいので左へ。
まさか4月に雪を踏むことになるとは。
2015年04月09日 12:29撮影 by  SHL25, SHARP
4
4/9 12:29
まさか4月に雪を踏むことになるとは。
分岐に到着。右へ。
高山不動尊はもうすぐ。
2015年04月09日 12:31撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:31
分岐に到着。右へ。
高山不動尊はもうすぐ。
おぉぉ、ここはホントに先週来た所か?
2015年04月09日 12:35撮影 by  SHL25, SHARP
4
4/9 12:35
おぉぉ、ここはホントに先週来た所か?
ここでお昼にします。
食べ終わって雨具着用しました。
2015年04月09日 12:38撮影 by  SHL25, SHARP
6
4/9 12:38
ここでお昼にします。
食べ終わって雨具着用しました。
この標識から直ぐの処に取り付きがあるのですが…
2015年04月09日 12:58撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 12:58
この標識から直ぐの処に取り付きがあるのですが…
この景色が自分には撒き餌です。
(このそばに取り付きがありますが今回も見過ごしましたw)
2015年04月09日 13:00撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 13:00
この景色が自分には撒き餌です。
(このそばに取り付きがありますが今回も見過ごしましたw)
で、過ぎたここにも八徳の文字があるのですが
2015年04月09日 13:02撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:02
で、過ぎたここにも八徳の文字があるのですが
その先のカーブには取り付きがありません。
(強引に入って正規ルートに合流できるみたいですが)
2015年04月09日 13:05撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:05
その先のカーブには取り付きがありません。
(強引に入って正規ルートに合流できるみたいですが)
ひとつ上のカーブに取り付きがあるので戻りました。
これで覚えました。
v(*´∀`*)
2015年04月09日 13:11撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:11
ひとつ上のカーブに取り付きがあるので戻りました。
これで覚えました。
v(*´∀`*)
前回訪れた志田と今回の八徳の分岐。左へ。
2015年04月09日 13:16撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 13:16
前回訪れた志田と今回の八徳の分岐。左へ。
寒いし濡れてるし今回はパスします。
スタートからマジに鼻を折られてるので貧弱な私w
2015年04月09日 13:17撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:17
寒いし濡れてるし今回はパスします。
スタートからマジに鼻を折られてるので貧弱な私w
九十九折りの坂を下って振り返りで。
逆にこの石の道を過ぎた所から九十九折りの登りが始まります。
2015年04月09日 13:35撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:35
九十九折りの坂を下って振り返りで。
逆にこの石の道を過ぎた所から九十九折りの登りが始まります。
朽ちた道標。
辛うじて、あと300mで八徳だとわかります。
2015年04月09日 13:36撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:36
朽ちた道標。
辛うじて、あと300mで八徳だとわかります。
いきなり開けて明るくなりました。
煩わしかった雪の雨状態も終わってました。
2015年04月09日 13:39撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:39
いきなり開けて明るくなりました。
煩わしかった雪の雨状態も終わってました。
掘り返してますね。
なんの工事?
2015年04月09日 13:45撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:45
掘り返してますね。
なんの工事?
おぉ、八徳に着きました。
(≧▽≦)
2015年04月09日 13:47撮影 by  SHL25, SHARP
2
4/9 13:47
おぉ、八徳に着きました。
(≧▽≦)
ツツジも咲き始めてきました。
2015年04月09日 13:54撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 13:54
ツツジも咲き始めてきました。
お目当ての桜ではないですが綺麗です。
2015年04月09日 14:00撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 14:00
お目当ての桜ではないですが綺麗です。
ここでお弁当食べたい。
2015年04月09日 14:00撮影 by  SHL25, SHARP
1
4/9 14:00
ここでお弁当食べたい。
やっと逢えたお目当て1本桜。
(゜∀三゜三∀゜) ウホー!
2015年04月09日 14:09撮影 by  SHL25, SHARP
6
4/9 14:09
やっと逢えたお目当て1本桜。
(゜∀三゜三∀゜) ウホー!
晴れてればもっと良かったのですが。
2015年04月09日 14:11撮影 by  SHL25, SHARP
8
4/9 14:11
晴れてればもっと良かったのですが。
ここは顔振峠に負けない位に絵になります。
2015年04月09日 14:14撮影 by  SHL25, SHARP
4
4/9 14:14
ここは顔振峠に負けない位に絵になります。
そしてこれが撮りたかった。
(惜しむらくは自分の腕がw)
存在感半端ないです。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
2015年04月09日 14:22撮影 by  SHL25, SHARP
7
4/9 14:22
そしてこれが撮りたかった。
(惜しむらくは自分の腕がw)
存在感半端ないです。
(๑˃̵ᴗ˂̵)و
下からも。
今回桜を見れていいご褒美になりました。
ホント天気が良ければ…
2015年04月09日 14:36撮影 by  SHL25, SHARP
2
4/9 14:36
下からも。
今回桜を見れていいご褒美になりました。
ホント天気が良ければ…
顔振峠への入り口も確認。
八徳を後にします。
2015年04月09日 14:39撮影 by  SHL25, SHARP
4/9 14:39
顔振峠への入り口も確認。
八徳を後にします。
先週撮った桜もかなり葉桜になってました。
2015年04月09日 15:33撮影 by  SHL25, SHARP
2
4/9 15:33
先週撮った桜もかなり葉桜になってました。
レッドアローと吾野の景色。
学校の桜が綺麗でした。
2015年04月09日 15:47撮影 by  SHL25, SHARP
2
4/9 15:47
レッドアローと吾野の景色。
学校の桜が綺麗でした。
吾野駅に到着。
どうにか帰ってこれて良かったです。
2015年04月09日 15:47撮影 by  SHL25, SHARP
2
4/9 15:47
吾野駅に到着。
どうにか帰ってこれて良かったです。
今日の収穫ゴミ。
飴の袋、ティッシュ袋、煙草。
今日は、余り歩いてない事もあり少なかったです。
2015年04月09日 16:16撮影 by  SHL25, SHARP
9
4/9 16:16
今日の収穫ゴミ。
飴の袋、ティッシュ袋、煙草。
今日は、余り歩いてない事もあり少なかったです。
撮影機器:

感想

ここ数日、週間予報でも天気が悪く山に行ける機会がなく何とか暇をつけて
予報でも晴れると云う事だったのでいざ出発。
(結果、晴れませんでしたが)٩(`^´)۶プンスカ

東吾野の有料駐車場から電車に乗ろうと精算を済ませ出発って時に事件勃発。
不注意でドアの角で鼻の頭を打ってしまい流血沙汰に。
(出鼻を挫かれるとはまさにこの事w)
車中で応急手当をして(まさか山中でなく下界でエイドセットを使うとは)
横になり安静にし、電車1本遅らす羽目になって約1時間ロス。
血も止まり、なんとか動けそうなので気を取り直して西吾野へ。

最初は少し湿っていた登山道がどんどん濡れてきて、昨日の寒波の影響で
標高が400mを超えた辺りから積雪があってびっくり。
そして、木の上に積もった雪が解けて雨のように降ってきます。
(この日、奥武蔵に入った方々は同じ様な状況だったのではないでしょうか)
足早に高山不動尊の東屋に避難です。

ほんとは、関八州見晴台がどうなってるか興味あったのですが、既に時間ロス
してるので諦めて、八徳を目指すことに。
八徳への道も積もった雪が雨状態になってると予想し、今年初めて
レインウエア&ザックカバーを使用しました。

体が濡れる中、八徳へ着き、お目当ての桜を見た時には涙が出てきました。
(んな大袈裟なw)

今年の八徳の1本桜は花の付きが今一つと云う事でしたが、それでも初めて見た
桜に感動しました。これも登山を始めなければ知らなかった景色です。(*´ω`*)
(まぁ、ここは車でも来れるのですが…)

今回は色々初めて体験で楽しめた山行でした。(などといいつつ鼻が痛い…w)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら