ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 611650
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山 3号路、大平林道のハナレコ

2015年04月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
11.5km
登り
810m
下り
805m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:28
合計
8:10
9:38
9:43
6
9:49
9:50
105
11:35
12:57
16
13:13
13:13
219
16:52
16:52
38
17:30
17:30
2
17:32
ゴール地点
天候 晴れの予報なのに、木から雨、雪のかけら、大変でした
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王線、高尾山口駅
京王線高尾山口駅ホーム
リニューアル
照明が灯篭風になっていました
8
京王線高尾山口駅ホーム
リニューアル
照明が灯篭風になっていました
駅のトイレ
山頂直下のトイレに負けないな
シックで素晴らしいです
6
駅のトイレ
山頂直下のトイレに負けないな
シックで素晴らしいです
改札口も木彫でいい感じ
6
改札口も木彫でいい感じ
駅前も天狗やモミジが歓迎してくれます
6
駅前も天狗やモミジが歓迎してくれます
駅前の桜
昨日の雪で花が見えません
寒いです
3
駅前の桜
昨日の雪で花が見えません
寒いです
これは桜の花ではないです
雪の花!!
11
これは桜の花ではないです
雪の花!!
寒いので、すぐに温かいできたての天狗焼き食べます
11
寒いので、すぐに温かいできたての天狗焼き食べます
雪だらけ
さすがに歩くところには積っていません
1
さすがに歩くところには積っていません
まるで真冬の1号路
6
まるで真冬の1号路
3号路の最後の階段
青木も雪の重みでおじぎ
2
3号路の最後の階段
青木も雪の重みでおじぎ
山頂付近も雪、雪
2
山頂付近も雪、雪
高尾山山頂
寒いです
でも結構人はいます
地面もリニューアル
ぬかるみにはなりません
歩きやすいですが、少し複雑な気持ち!!!
6
高尾山山頂
寒いです
でも結構人はいます
地面もリニューアル
ぬかるみにはなりません
歩きやすいですが、少し複雑な気持ち!!!
ランチ
レトルトカレーを湯煎します
4
ランチ
レトルトカレーを湯煎します
できました
山カレーは初めてです
温かく美味しかった。
21
できました
山カレーは初めてです
温かく美味しかった。
もみじ台先からわき道を経て、大平林道へ来ました
1
もみじ台先からわき道を経て、大平林道へ来ました
長い大平林道、高尾林道をゆっくり歩き、稲荷山コースに合流です
1
長い大平林道、高尾林道をゆっくり歩き、稲荷山コースに合流です
麓まで下りてきました
5時半 土産物屋さんはシャッターを閉めています
2
麓まで下りてきました
5時半 土産物屋さんはシャッターを閉めています
タチツボスミレ
タチツボスミレ
水滴で冷たそうです
3
タチツボスミレ
水滴で冷たそうです
ナガバノスミレサイシン
5
ナガバノスミレサイシン
エイザンスミレ
エイザンスミレ姉妹
10
エイザンスミレ姉妹
エイザンスミレ三姉妹
6
エイザンスミレ三姉妹
コスミレ
「コ」と付きますがそれほど小さくないです
葉の裏が紫色を帯びることがある
2015年04月09日 14:31撮影 by  CX6 , RICOH
3
4/9 14:31
コスミレ
「コ」と付きますがそれほど小さくないです
葉の裏が紫色を帯びることがある
マルバスミレ
白くて大きいです
8
マルバスミレ
白くて大きいです
オカスミレ
アカネスミレと似ていますが、花弁に毛がない
淡い紫色です
距が長いのが特徴
2015年04月09日 11:34撮影 by  CX6 , RICOH
7
4/9 11:34
オカスミレ
アカネスミレと似ていますが、花弁に毛がない
淡い紫色です
距が長いのが特徴
アオキ(雌雄異株)
蕊が4つあるので雄株の雄花
雌花は蕊が中心に一つ
9
アオキ(雌雄異株)
蕊が4つあるので雄株の雄花
雌花は蕊が中心に一つ
シュンランも雪
ヤマルリソウ
白色
5
ヤマルリソウ
白色
ヤマルリソウ
薄紫と薄ピンク色
9
ヤマルリソウ
薄紫と薄ピンク色
氷のメダカかな?
7
氷のメダカかな?
クロモジ
センボンヤリ
ピンクバージョン
5
センボンヤリ
ピンクバージョン
ミヤマシキミ(雄花)
雪で寒そうです
シキミ(樒)とは花も実も大きく違います
全草有毒らしく、悪しき実、アシキミの「ア」を取りシキミとなったらしいです
5
ミヤマシキミ(雄花)
雪で寒そうです
シキミ(樒)とは花も実も大きく違います
全草有毒らしく、悪しき実、アシキミの「ア」を取りシキミとなったらしいです
モミジイチゴ
氷華のようです
15
モミジイチゴ
氷華のようです
ヨゴレネコノメソウ
全然汚れていません
ピッカピッカです
10
ヨゴレネコノメソウ
全然汚れていません
ピッカピッカです
ミミガタテンナンショウ
雪の重みで倒れているものも多かったです
5
ミミガタテンナンショウ
雪の重みで倒れているものも多かったです
キケマン
ムラサキケマン
キランソウ
ジュウニヒトエ
一つの花だけを見るとキランソウに似ています
9
ジュウニヒトエ
一つの花だけを見るとキランソウに似ています
ネコノメソウ
小さな種がこぼれおちそうです
9
ネコノメソウ
小さな種がこぼれおちそうです
ニリンソウ
雪に降られ開いていません
3
ニリンソウ
雪に降られ開いていません
カキドオシ
ヒトリシズカ
ツチグリ
雨、雪に濡れたので大きく開いています
14
ツチグリ
雨、雪に濡れたので大きく開いています
撮影機器:

感想

晴れ予報なので出かけましたが、雪、水が大量に木から落ちてきて大変でした
木々も草も花も地面も、ザックも、何もかも水浸しでした
雨宿りには木の下を避けて!!!
スミレなど沢山ありましたが、花はほとんどが花を開いていません
それでも「楽しかった」と思える!!!
不思議ですね山、野草の魅力。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

3時間の差
divyasu21さん、こんばんは。

出発時刻に私と3時間の差があったのですね。
随分様相が異なり雪も少なくなった様で驚きました。
その分雪や雪解け水の落花量も多かったのかも知れませんね。
お疲れ様でした。

それよりも驚いたのは撮影されている花の種類の多さです。
私が撮影したいと考えていた花を殆ど綺麗に撮影されていて素晴らしいです。

山カレー、美味しそうですね。
昨日の寒さでは暖かい食べ物が一番の御馳走です。

レコを楽しく拝見させて頂きました。

Landsberg
2015/4/10 19:00
こんばんはLandsbergさん
写真おほめいただき、恐縮します
まだまだです
あなたの花の方が多いのでは?
デジタル一眼でも撮ったことあるのですが重たくて、最近はコンデジ、オリンパスTG3のマクロ、顕微鏡モードが多いです
今度は青空の下で気持ち良く撮りたいです
2015/4/10 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら