記録ID: 612032
全員に公開
ハイキング
四国
日程 | 2015年04月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | やっと、やっと、晴れた!! |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
6:10 スタート
10:27 四万十川大橋
13:19 下ノ加江
14:37 大岐の浜
18:18 足摺岬
18:24 ゴール
10:27 四万十川大橋
13:19 下ノ加江
14:37 大岐の浜
18:18 足摺岬
18:24 ゴール
コース状況/ 危険箇所等 | 前半、目印がなく分岐がわかりにくい。 国道をそのまま進んでしまったら「危ないとこ通りよって遍路道はあっち」と怒られた。 前半ローソンがいくつかあるが後半全くなし 後半、標識通り行くと山道が多く楽しいが時間がかかる |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年04月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by tabigarasu
*晴れたら海がきれい。雄大な太平洋の眺めを楽しめた。
*急に暑くなった。前半はコンビニもあるが、下ノ加江を過ぎるとまったくない。
*下ノ加江〜足摺岬の間は打戻となるため、宿に荷物を置いた人とたくさんすれ違った。
*県道も車はほとんど通らず人家もめったにない道だけど、ときどき山越えの旧道に入る。時間はかかるがいい雰囲気。
*トイレ、水道、敷布団に毛布の置いてある遍路小屋や、夕食にカレーライスお接待という格安ペンションなど、安上がりに旅のできる宿がいろいろ。
でも下ノ加江の「安宿」は「やすやど」ではなく、「あんじゅく」と読みます。
*足摺岬の亜熱帯樹林は感動的に良かった。また来たい所の3つに入る。あと2つは決めてませんが。
*急に暑くなった。前半はコンビニもあるが、下ノ加江を過ぎるとまったくない。
*下ノ加江〜足摺岬の間は打戻となるため、宿に荷物を置いた人とたくさんすれ違った。
*県道も車はほとんど通らず人家もめったにない道だけど、ときどき山越えの旧道に入る。時間はかかるがいい雰囲気。
*トイレ、水道、敷布団に毛布の置いてある遍路小屋や、夕食にカレーライスお接待という格安ペンションなど、安上がりに旅のできる宿がいろいろ。
でも下ノ加江の「安宿」は「やすやど」ではなく、「あんじゅく」と読みます。
*足摺岬の亜熱帯樹林は感動的に良かった。また来たい所の3つに入る。あと2つは決めてませんが。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:568人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する