吉亀旅館
北道筋との分岐点から西にスタート!
0
10/30 10:27
吉亀旅館
北道筋との分岐点から西にスタート!
行ってきまーす!
無事に歩けますように。
0
10/30 11:02
行ってきまーす!
無事に歩けますように。
旧道を歩きたくてあっち行きこっち行きしたけど、線路で分断されて繋がらない。諦めた。
0
10/30 11:32
旧道を歩きたくてあっち行きこっち行きしたけど、線路で分断されて繋がらない。諦めた。
○○のはなし って?
0
10/30 11:47
○○のはなし って?
境川地蔵
0
10/30 11:53
境川地蔵
この陸橋が街道。
本当は、この少し手前から右の山裾を巡りこの陸橋を渡るのが街道だけど、ルートが不明確だし、民家に迷い込み不審者に思われたくなかったので、逆方向から歩いて入ってみた。
掘割って敷設された国道の上を陸橋で渡っているが、往時掘割りはなく、山坂だった。
0
10/30 12:11
この陸橋が街道。
本当は、この少し手前から右の山裾を巡りこの陸橋を渡るのが街道だけど、ルートが不明確だし、民家に迷い込み不審者に思われたくなかったので、逆方向から歩いて入ってみた。
掘割って敷設された国道の上を陸橋で渡っているが、往時掘割りはなく、山坂だった。
本当はここから旧道の峠越えができるはず。
でも ここに立ち入る勇気が出ない。不法侵入と思われトラブルのもイヤだ。なので、諦める。
0
10/30 12:25
本当はここから旧道の峠越えができるはず。
でも ここに立ち入る勇気が出ない。不法侵入と思われトラブルのもイヤだ。なので、諦める。
現在の椎ノ木峠(しいのきだお)
0
10/30 12:46
現在の椎ノ木峠(しいのきだお)
0
10/30 12:49
地球儀を模した ステンレス製のモニュメント
0
10/30 13:12
地球儀を模した ステンレス製のモニュメント
この辺り、新市ルートの宿場町
ここでこの地域の女性に呼び止められ、街道とこの宿場町について暫しお喋り。女性のお宅はここで宿を営んでおられたそう。付近には薬屋さんやら色々お店があったようだ。この先の赤崎神社にも案内頂いた。
0
10/30 13:37
この辺り、新市ルートの宿場町
ここでこの地域の女性に呼び止められ、街道とこの宿場町について暫しお喋り。女性のお宅はここで宿を営んでおられたそう。付近には薬屋さんやら色々お店があったようだ。この先の赤崎神社にも案内頂いた。
赤崎神社鳥居の横にある子安地蔵。
先ほどの女性は出産の時、こちらにお詣りされたそう。
0
10/30 13:42
赤崎神社鳥居の横にある子安地蔵。
先ほどの女性は出産の時、こちらにお詣りされたそう。
池中に設けた中の島にある辨天祠
0
10/30 13:44
池中に設けた中の島にある辨天祠
堂ケ峠に入るところ、わかりにくかったからグルッと回って逆方向から入り、この入口を探し当てた。
0
10/30 14:29
堂ケ峠に入るところ、わかりにくかったからグルッと回って逆方向から入り、この入口を探し当てた。
荒れつつある
0
10/30 14:32
荒れつつある
峠にお地蔵様
0
10/30 14:33
峠にお地蔵様
下りてきたところ
荒人(あらひと)集落
0
10/30 14:36
下りてきたところ
荒人(あらひと)集落
人丸峠
右手に人丸神社。
0
10/30 14:51
人丸峠
右手に人丸神社。
人丸神社の鳥居と庚申塔
0
10/30 14:52
人丸神社の鳥居と庚申塔
のどか〜
川には いろんな鳥がいました
0
10/30 15:06
のどか〜
川には いろんな鳥がいました
お地蔵様と庚申塔が一緒に祀られているの、ちょくちょく見かけます
0
10/30 15:28
お地蔵様と庚申塔が一緒に祀られているの、ちょくちょく見かけます
庚申塔
0
10/30 15:34
庚申塔
雑草の茂った線路が切ない。
0
10/30 15:53
雑草の茂った線路が切ない。
道の上の庚申塔
0
10/30 16:10
道の上の庚申塔
西光寺の椎ノ木巨樹群
0
10/30 16:12
西光寺の椎ノ木巨樹群
旧道の山道に入りたいのに入れない。引き返してウロウロ探してみたけど、山側にはずっと金網が張り巡らされ、行けそうにない。
0
10/30 17:12
旧道の山道に入りたいのに入れない。引き返してウロウロ探してみたけど、山側にはずっと金網が張り巡らされ、行けそうにない。
そんなことで時間をロスしてしまい、もう夕焼けだ〜。今日の宿泊は長門市。長門粟野駅から長門市駅に戻る代行バスが17時59分なので急ぐ!
0
10/30 17:20
そんなことで時間をロスしてしまい、もう夕焼けだ〜。今日の宿泊は長門市。長門粟野駅から長門市駅に戻る代行バスが17時59分なので急ぐ!
もうすぐ粟野の町並みに入るというところで、線路の向こうにお地蔵様が見えたので渡ってみる。
0
10/30 17:25
もうすぐ粟野の町並みに入るというところで、線路の向こうにお地蔵様が見えたので渡ってみる。
今回初めて目にした、赤間関街道の案内板!もう日暮れだけど、代行バスの時間を気にしつつ とにかく入ってみた。
0
10/30 17:25
今回初めて目にした、赤間関街道の案内板!もう日暮れだけど、代行バスの時間を気にしつつ とにかく入ってみた。
もう「道」とは言えない。
これ以上は危険なので引き返す。
さっき金網で入れなかった峠道からこの鉾崎峠は、今は廃道化しているみたい。
0
10/30 17:26
もう「道」とは言えない。
これ以上は危険なので引き返す。
さっき金網で入れなかった峠道からこの鉾崎峠は、今は廃道化しているみたい。
汗かき地蔵
不完全だけど、今日一日無事に歩けたことを感謝して粟野駅に向かったが・・代行バスの時刻表を間違えていた。更に30分以上待つ羽目に。トホホ・・
0
10/30 17:41
汗かき地蔵
不完全だけど、今日一日無事に歩けたことを感謝して粟野駅に向かったが・・代行バスの時刻表を間違えていた。更に30分以上待つ羽目に。トホホ・・
2日目粟野駅からスタート。
今日は、滝部ルートを二見浦まで歩いたあと、代行バスで粟野駅まで戻り、阿川ルートで特牛まで歩く予定。
昨日の二の足は踏むまいと、代行バスの時間を改めて確認。長門二見駅13時46分発に絶対に乗るよ。
0
10/31 8:16
2日目粟野駅からスタート。
今日は、滝部ルートを二見浦まで歩いたあと、代行バスで粟野駅まで戻り、阿川ルートで特牛まで歩く予定。
昨日の二の足は踏むまいと、代行バスの時間を改めて確認。長門二見駅13時46分発に絶対に乗るよ。
沈下橋
豪雨で崩れたみたい
0
10/31 9:25
沈下橋
豪雨で崩れたみたい
庚申塔
0
10/31 10:04
庚申塔
七曲りに向かう
0
10/31 10:14
七曲りに向かう
39号線との合流点
0
10/31 10:24
39号線との合流点
乃木大将思案の茶屋跡碑
0
10/31 10:24
乃木大将思案の茶屋跡碑
粟野峠
0
10/31 10:31
粟野峠
てくてく
0
10/31 10:48
てくてく
辻堂原
大正時代、この四辻には数軒の茶屋があったという。
0
10/31 10:50
辻堂原
大正時代、この四辻には数軒の茶屋があったという。
滝部で肥中街道と交差する。
右手に見えるのは滝部八幡宮
0
10/31 11:22
滝部で肥中街道と交差する。
右手に見えるのは滝部八幡宮
右 やたま道
左 せき道
39号線から右に入ると、波原の三叉路で阿川ルートと繋がっている。
0
10/31 11:48
右 やたま道
左 せき道
39号線から右に入ると、波原の三叉路で阿川ルートと繋がっている。
JRの東側にあるはずの街道。今では荒れて歩けない。でもここは少し歩けるかな?
0
10/31 12:20
JRの東側にあるはずの街道。今では荒れて歩けない。でもここは少し歩けるかな?
この先も旧道が残るか期待してこのタイヤの橋を渡ったけど、すぐに道は途絶える。
0
10/31 12:22
この先も旧道が残るか期待してこのタイヤの橋を渡ったけど、すぐに道は途絶える。
右 二見浦道
左 下のせき道
39号線から左手に入り、河内神社に向かう。
0
10/31 12:47
右 二見浦道
左 下のせき道
39号線から左手に入り、河内神社に向かう。
頂上の河内神社を過ぎたところに庚申塔
0
10/31 12:58
頂上の河内神社を過ぎたところに庚申塔
ここを下った先に、滝部ルートと阿川ルートの合流点がある
0
10/31 12:59
ここを下った先に、滝部ルートと阿川ルートの合流点がある
ここまでは来れたけど、この先すぐに荒れて通行不能。阿川ルートとの合流点まであと少しのところまできてるのに。泣く泣く戻る。
0
10/31 13:04
ここまでは来れたけど、この先すぐに荒れて通行不能。阿川ルートとの合流点まであと少しのところまできてるのに。泣く泣く戻る。
粟野駅に向かう代行バスの時間には余裕で間に合う。
0
10/31 13:32
粟野駅に向かう代行バスの時間には余裕で間に合う。
駅前の和菓子屋ときわ屋さんで買ったプリンを食べてバス待ち。
それなのに・・バス乗り場を間違えて、目の前をバスが行き過ぎてしまった! ピンチ!
仕方なくタクシーで粟野駅に向かう。代行バスなら330円のところ6000円弱かかってしまった。
でも、タクシーの運転手さんの歴史や史跡のお話は為になった。
0
10/31 13:36
駅前の和菓子屋ときわ屋さんで買ったプリンを食べてバス待ち。
それなのに・・バス乗り場を間違えて、目の前をバスが行き過ぎてしまった! ピンチ!
仕方なくタクシーで粟野駅に向かう。代行バスなら330円のところ6000円弱かかってしまった。
でも、タクシーの運転手さんの歴史や史跡のお話は為になった。
馬路坂峠入口
予定より約一時間遅れで阿川ルートを歩いてます
0
10/31 15:19
馬路坂峠入口
予定より約一時間遅れで阿川ルートを歩いてます
0
10/31 15:27
馬路坂峠、途中から不明瞭になり、仕方なく崖をよじ登り 191号線に戻る。
0
10/31 15:38
馬路坂峠、途中から不明瞭になり、仕方なく崖をよじ登り 191号線に戻る。
よじ登って少し歩いた先に こんな案内板あった。さっきのとこよじ登らなくてもここに繋がってたのかな。でも明瞭な道の出入り口が無いよ。
0
10/31 15:45
よじ登って少し歩いた先に こんな案内板あった。さっきのとこよじ登らなくてもここに繋がってたのかな。でも明瞭な道の出入り口が無いよ。
本日の宿泊地特牛まで、舗装路で7キロかぁ。日が暮れるの覚悟だね。
0
10/31 15:57
本日の宿泊地特牛まで、舗装路で7キロかぁ。日が暮れるの覚悟だね。
庚申塔
自分の影が長く伸びてる。
ゴールはまだ先。
0
10/31 16:20
庚申塔
自分の影が長く伸びてる。
ゴールはまだ先。
本日のお宿は素泊まりなので、食料調達するにはこのコンビニが最後のチャンス。有難い。
0
10/31 17:02
本日のお宿は素泊まりなので、食料調達するにはこのコンビニが最後のチャンス。有難い。
191号線を左に外れると旧道の峠道。
0
10/31 17:21
191号線を左に外れると旧道の峠道。
集落の先に 電気柵と金網が・・。こんな時間にここを無理矢理入って峠越えする勇気はない。
撤退だ(泣)
0
10/31 17:25
集落の先に 電気柵と金網が・・。こんな時間にここを無理矢理入って峠越えする勇気はない。
撤退だ(泣)
日暮れだけど、あと少しの間お守り下さい。
0
10/31 17:39
日暮れだけど、あと少しの間お守り下さい。
あれ、こんなとこにさっき撤退した苅束(かりそこ)峠に入る案内板が! ルートが不可解だなぁ。あと一時間早ければ歩いてみたかった。このあとお宿まで、暗く歩道の無い191号線をひたすら歩いた。
0
10/31 17:43
あれ、こんなとこにさっき撤退した苅束(かりそこ)峠に入る案内板が! ルートが不可解だなぁ。あと一時間早ければ歩いてみたかった。このあとお宿まで、暗く歩道の無い191号線をひたすら歩いた。
3日目。
宿から引き返し、昨晩急いでいて歩けなかった肥中地区の旧道から歩き直す。
0
11/1 6:58
3日目。
宿から引き返し、昨晩急いでいて歩けなかった肥中地区の旧道から歩き直す。
誓願寺脇の石畳
0
11/1 7:15
誓願寺脇の石畳
ここに出てくるよ!懐かしい。
0
11/1 7:20
ここに出てくるよ!懐かしい。
昨晩泊まった お宿こっといとを通過。
一組限定なので、ゆっくり快適に過ごせました。キレイなお宿。
0
11/1 7:27
昨晩泊まった お宿こっといとを通過。
一組限定なので、ゆっくり快適に過ごせました。キレイなお宿。
肥中街道との交差点
0
11/1 7:39
肥中街道との交差点
あれは角島大橋?
0
11/1 8:03
あれは角島大橋?
旧道歩きたいのに、獣よけ柵が・・
0
11/1 9:03
旧道歩きたいのに、獣よけ柵が・・
やっと旧道に入れた
0
11/1 9:26
やっと旧道に入れた
庚申塔
0
11/1 9:32
庚申塔
楽しい山道。
でも またしてもルート不明で行ったり来たり。
0
11/1 9:53
楽しい山道。
でも またしてもルート不明で行ったり来たり。
おっ、こんな旧道が!
杖坂の津波敷側からの入口。
でも入口からいきなり倒竹だらけ。
0
11/1 10:24
おっ、こんな旧道が!
杖坂の津波敷側からの入口。
でも入口からいきなり倒竹だらけ。
しばらく頑張ってみたけど、これはこの先絶対ムリ!数メートルで引き返す。
0
11/1 10:32
しばらく頑張ってみたけど、これはこの先絶対ムリ!数メートルで引き返す。
空海さま
旧道、諦めるの早かったかな・・
0
11/1 10:51
空海さま
旧道、諦めるの早かったかな・・
ここからしばらく歩道の無い191号線を歩く。
0
11/1 11:12
ここからしばらく歩道の無い191号線を歩く。
車がビュンビュン通るから左に寄りたいけど、草が生えてて寄れない。
0
11/1 11:29
車がビュンビュン通るから左に寄りたいけど、草が生えてて寄れない。
さっきの杖坂、二見側の出入り口はココなんだ。
0
11/1 11:36
さっきの杖坂、二見側の出入り口はココなんだ。
でも、ここも絶対ムリ!入れない。
0
11/1 11:38
でも、ここも絶対ムリ!入れない。
ポップな色彩
0
11/1 11:42
ポップな色彩
二見トンネル横の坂を登ると、阿川ルートの旧道があって、滝部ルートとの合流点に行けるはずなんだけど・・
0
11/1 12:07
二見トンネル横の坂を登ると、阿川ルートの旧道があって、滝部ルートとの合流点に行けるはずなんだけど・・
でもやっぱり荒れてる。無理。
0
11/1 12:02
でもやっぱり荒れてる。無理。
この真上辺りが、滝部ルートと阿川ルートの合流点だと思う
0
11/1 12:12
この真上辺りが、滝部ルートと阿川ルートの合流点だと思う
0
11/1 12:19
夫婦岩
0
11/1 12:21
夫婦岩
草が車道にはみ出していて歩きづらい。
0
11/1 12:58
草が車道にはみ出していて歩きづらい。
ルート間違いに気付き本来のルート191号線に戻ったら、食事処発見。私にしては珍しく 座って食事することにした。オープンして間もない「Rinca」さん。生しらす丼を頂きました。
0
11/1 14:02
ルート間違いに気付き本来のルート191号線に戻ったら、食事処発見。私にしては珍しく 座って食事することにした。オープンして間もない「Rinca」さん。生しらす丼を頂きました。
予定では、今頃 小串に着いてたはず。遅れすぎている。頑張ろう。
0
11/1 14:09
予定では、今頃 小串に着いてたはず。遅れすぎている。頑張ろう。
鳥井ケ峠の六地蔵
0
11/1 14:17
鳥井ケ峠の六地蔵
福徳稲荷神社
焦ってるけど、せっかくなので立ち寄ってみた。
上からの眺めは素晴らしい!
0
11/1 15:36
福徳稲荷神社
焦ってるけど、せっかくなので立ち寄ってみた。
上からの眺めは素晴らしい!
現在の犬鳴峠
0
11/1 16:25
現在の犬鳴峠
光圀稲荷神社
本日の宿までもう少し。
0
11/1 16:53
光圀稲荷神社
本日の宿までもう少し。
4日目スタート
モートン病が痛む。
気合を入れて行こう!
0
11/2 7:05
4日目スタート
モートン病が痛む。
気合を入れて行こう!
四辻に庚申塔と道標
0
11/2 7:27
四辻に庚申塔と道標
南 下関
西 松谷
0
11/2 7:27
南 下関
西 松谷
北 萩口
東 岡枝
0
11/2 7:28
北 萩口
東 岡枝
田んぼの中にポツンと取り残された荒神森
0
11/2 8:10
田んぼの中にポツンと取り残された荒神森
左 くるそんさん道
0
11/2 8:13
左 くるそんさん道
川棚温泉街で 瓦シュークリームを食す。美味しかった!
0
11/2 8:49
川棚温泉街で 瓦シュークリームを食す。美味しかった!
宮地獄神社
ひっそりと・・
0
11/2 9:11
宮地獄神社
ひっそりと・・
0
11/2 9:23
市の六地蔵
0
11/2 9:53
市の六地蔵
この分岐を右に。
そしてすぐ先の分岐をまた右に→。
ココのルート判断に時間を費やしてしまった。
0
11/2 10:01
この分岐を右に。
そしてすぐ先の分岐をまた右に→。
ココのルート判断に時間を費やしてしまった。
0
11/2 10:06
こんな晴れやかな場所に出てきたよ!
0
11/2 10:08
こんな晴れやかな場所に出てきたよ!
金網があるからといって、今日は簡単に引き返さない。乗り越えて行くよ。
0
11/2 10:15
金網があるからといって、今日は簡単に引き返さない。乗り越えて行くよ。
0
11/2 10:30
北浦道筋で唯一残る一里塚の説明
0
11/2 10:40
北浦道筋で唯一残る一里塚の説明
黒井一ノ瀬の一里塚
0
11/2 10:43
黒井一ノ瀬の一里塚
0
11/2 11:40
右 うらミち
左 せき道
0
11/2 11:58
右 うらミち
左 せき道
千石岩
かつてはかなり大きい岩だったが、道路の建設に際し大部分が破壊されたという。
この先 船越峠。
0
11/2 12:18
千石岩
かつてはかなり大きい岩だったが、道路の建設に際し大部分が破壊されたという。
この先 船越峠。
この先 赤松峠
0
11/2 12:39
この先 赤松峠
役行者の道標
右 せき
左 長婦
草ボーボーでなかなか見つけられなかった。かき分けてパチリ。
0
11/2 13:32
役行者の道標
右 せき
左 長婦
草ボーボーでなかなか見つけられなかった。かき分けてパチリ。
やっとここまで来たよ
0
11/2 15:17
やっとここまで来たよ
垢田の辻󠄀の道標
右 いさき
左 せき
0
11/2 15:27
垢田の辻󠄀の道標
右 いさき
左 せき
辻堂峠?
0
11/2 16:01
辻堂峠?
赤岸通り
0
11/2 16:37
赤岸通り
末廣稲荷神社
下関最古の神社だというので、お詣りしてみた
0
11/2 16:57
末廣稲荷神社
下関最古の神社だというので、お詣りしてみた
0
11/2 17:00
やっとこさゴール!
やったー!!と思わず叫ぶ。
0
11/2 17:32
やっとこさゴール!
やったー!!と思わず叫ぶ。
赤間関街道のすべてのルートを達成したいという執念で、歩き切りました。
街道歩きが半年ぶりだったせいもあるかもしれませんが、非常にキツい街道歩きとなりました(苦笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する