記録ID: 6125078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木百名山25 南平山なんだいらさん1007m 41座目
2023年11月01日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:05
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 421m
- 下り
- 424m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車2,3台路側に縦列駐車できるスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が落ち葉で覆われ、ルートが見えなくなるところもあるが、ピンクテープや黄金伝説の山頂まであと何キロの看板を目印につづら折りに登る。 |
その他周辺情報 | 川治温泉 薬師の湯700円の他、無料の足湯2か所あり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
川治温泉を早朝散策、散策路から朝日に染まる41座目の南平山が見えた。
前夜薬師の湯で入浴していた地元の方から、下から上がるルートの他にかなり上の道路から登る近道を教えていただく。つづら折りのトンネルの先左側に車3,4台程停められれるスペースがある。
ここから鉄塔管理用道路を上がると登山道とすぐに合流した。山頂までカエデ類が多い。下のほうはまだ緑だったが途中から見事な紅葉ロードが山頂まで続く。黄金伝説の山まであと何キロの看板がいくつもある。落葉も多く登山道が落ち葉で隠れてれているところもあるが、見渡すとピンクテープで行く先を確認できる。帰りはつづら折りの登山道を真っ直ぐ駆け下りる。落ち葉が雪のようにふわふわで気持ちがいい。山頂からの展望は木々に遮られているが、木々に間から昨日の鶏頂山が見える。
本日も1日3座の予定で、2つ目の山42座目の栗山ダムから登る月山に向かう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する