記録ID: 6126376
全員に公開
ハイキング
四国
石清尾山
2023年11月01日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:09
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 319m
- 下り
- 317m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
午後から時間ができたので、今回は、手軽に登れそうで、まだ登っていない香川県の山の中からこの岩清尾山に決めました。
車は、峰山公園の第一駐車場に停めます。車道を横切ると登山口です。階段が見えてきます。
登り切ると民家の間の車道にでます。
少し歩くと、ハイキングコースの看板が見えてきます。そこから、ハイキングコースの山道に入ります。
なだらかで、日陰になっている山道なので登りやすいです。
途中、視界が開けている所がいくつもあり、展望も楽しめます。
はにわ広場のトリムコースの横を通ります。平日でも、ぽかぽか陽気なのでトリムコースで遊んでいる親子連れがいました。
ここまで来ると、頂上はすぐです。三角点もありました。その横に立派な展望台があります。もちろん360度パノラマです。しばらくその景色を眺めていました。とてもいい眺めです。
下山は、周遊コースとなっているので、ナビにしたがって進みました。こちらの方は、山道が岩だらけでおもしろいです。こちらからは、屋島方面がよく見えます。展望もいいですから、下山するのが楽しいですね。
したまで下りてくると車道に出ます。ここからは、車道をしばらく歩きます。滝不動参道の表示から入って行きます。やっぱり山道がいいです。
滝不動を過ぎると、また、車道に出ます。少し車道を歩いて、ナビに従って行くと山道が見つかります。
今度は、少し急坂を登って行きます。古墳の上まで上がると石棺が見えます。すごいです。
後は、赤白の塔を目指して進みます。トイレ休憩をして、峰山公園駐車場へおりていきます。
周遊コースは、最後まで飽きることなく登りきることができるのでお勧めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する