記録ID: 6131516
全員に公開
ハイキング
奥秩父
白谷小丸から黒岳
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 573m
- 下り
- 571m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
なお,今回のルートとは関係ないですが,桑西駐車場が工事中で利用できなくなっています. |
コース状況/ 危険箇所等 |
地形図を持っていれば困らない.危険個所もない.ただし,黒岳-大峠間は落ち葉が多く気を使った. |
写真
装備
個人装備 |
ガスボンベ
ヘッド
シェラカップ
靴紐替え
虫よけ網
ナイフ
ごみ袋
トイレットペーパー
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
ヤマレコの先人の記録を参考に計画を立てた.
南大菩薩を縦走していると見晴らしの良い部分は限られ,白谷ノ丸のあたりは比較的短時間しか展望を楽しめなかったと記憶しているが,白谷小丸から東に派生する尾根を使えば,30分近く開けた展望を味わえる.しかも予想したより大分短時間で周回できたので,これからもお世話になりたいルートだと思いました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、私の記録の方にご訪問いただきありがとうございました。
このコースは最初の急斜面を除けはその後は楽園ですね。ご満足いただけたようで嬉しいです。こんなに晴々しく感じるところは少ないと思いますが誰も来ないのはもったいないと思います。でも最初の急斜面が難点ですね。
コメントありがとうございます.見晴らしの良い大蔵高丸によく行っていたのですが,最近は真木川周辺に興味があります.hachiさんの記録を読ませていいただいております.参考にさせていただいたルートを登ったのときは,またコメント残させていただきます.よろしくお願いいたします.
大峠の近くから白谷小丸へ直接登るルートがあるのですね。大変参考になります。
ありがとうございます!
こんにちは.コメントありがとうございます.周辺の尾根に興味がありhachiさんの記録を参考に行ってみました.vt250zさんの記録も読ませていただいております.小金沢山東面の尾根も登ってみたいです.参考にさせていただいたときは記録にコメント入れさせていただきます.よろしくお願いいたします.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する