ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6131723
全員に公開
ハイキング
丹沢

快晴💙大山〜ソロで修行の山行😅

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
8.8km
登り
1,143m
下り
1,127m

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:32
合計
3:58
7:55
7:55
5
8:00
8:00
16
8:16
8:19
21
8:40
8:44
35
9:19
9:19
9
9:28
9:29
5
9:34
9:34
8
9:41
9:42
11
9:53
10:07
11
10:17
10:17
31
10:48
10:49
14
11:03
11:05
3
11:08
11:08
13
11:21
11:30
10
11:40
11:41
5
11:47
11:47
4
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・お手洗い
大山ケーブルバス停横:洋式水洗
大山山頂:和式水洗、協賛金100円(ハエ?アブ?の死骸がそこここにたくさん落ちていてちょっと怖かった)
下社にもありますが、今回は使用せず
伊勢原駅から大山行きのバス待ちの行列😅
当然座れず🤣
2023年11月03日 07:22撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/3 7:22
伊勢原駅から大山行きのバス待ちの行列😅
当然座れず🤣
終点でバスを降りて、支度して、さあ出発!
抜けるような青空と、よく見るとお月様が。
2023年11月03日 07:51撮影 by  A101SH, SHARP
18
11/3 7:51
終点でバスを降りて、支度して、さあ出発!
抜けるような青空と、よく見るとお月様が。
まずはこま参道に進みます
2023年11月03日 07:52撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/3 7:52
まずはこま参道に進みます
いきなり階段なのよね〜🤣
2023年11月03日 07:55撮影 by  A101SH, SHARP
12
11/3 7:55
いきなり階段なのよね〜🤣
こま参道だけに、こま
2023年11月03日 07:57撮影 by  A101SH, SHARP
18
11/3 7:57
こま参道だけに、こま
ソロですが、たくさんの人がいるので安心
2023年11月03日 08:11撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/3 8:11
ソロですが、たくさんの人がいるので安心
大山寺
2023年11月03日 08:16撮影 by  A101SH, SHARP
21
11/3 8:16
大山寺
ひーひー言いながら登り続けて、下社はもうすぐ💦
2023年11月03日 08:34撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/3 8:34
ひーひー言いながら登り続けて、下社はもうすぐ💦

あとちょっとー💦
それにしても、空が青い💙
2023年11月03日 08:35撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/3 8:35

あとちょっとー💦
それにしても、空が青い💙
紅葉には少し早かったです
手前の葉っぱだけは綺麗に色付いてました🍁
2023年11月03日 08:37撮影 by  A101SH, SHARP
19
11/3 8:37
紅葉には少し早かったです
手前の葉っぱだけは綺麗に色付いてました🍁
これからが辛いのに、呑気にぴーすしてる人(笑)
25
これからが辛いのに、呑気にぴーすしてる人(笑)
影も呑気です(笑)
2023年11月03日 08:43撮影 by  A101SH, SHARP
21
11/3 8:43
影も呑気です(笑)
1年に1度あるかないかの天気☀
空の青が濃い!
2023年11月03日 08:38撮影 by  A101SH, SHARP
20
11/3 8:38
1年に1度あるかないかの天気☀
空の青が濃い!
2023年11月03日 08:39撮影 by  A101SH, SHARP
10
11/3 8:39
2023年11月03日 08:40撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/3 8:40
さて。ここから第2ラウンド💪
鳥居を潜ると、びっくりするような急な石段登りで第2ラウンドが始まります
2023年11月03日 08:45撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/3 8:45
さて。ここから第2ラウンド💪
鳥居を潜ると、びっくりするような急な石段登りで第2ラウンドが始まります
写真だと伝わり難いですが、基本登りっぱなし💦しかも急😂
2023年11月03日 09:15撮影 by  A101SH, SHARP
19
11/3 9:15
写真だと伝わり難いですが、基本登りっぱなし💦しかも急😂
紅葉に励まされました🍁
2023年11月03日 09:20撮影 by  A101SH, SHARP
28
11/3 9:20
紅葉に励まされました🍁
2年ぶりに来たら、木道が整備されてるところがありました
2023年11月03日 09:20撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/3 9:20
2年ぶりに来たら、木道が整備されてるところがありました
富士見台から、富士山(∩´∀`)∩ワーイ
2023年11月03日 09:28撮影 by  A101SH, SHARP
27
11/3 9:28
富士見台から、富士山(∩´∀`)∩ワーイ
あっぷ💙少し前より雪が少なくなったかな?
2023年11月03日 09:29撮影 by  A101SH, SHARP
26
11/3 9:29
あっぷ💙少し前より雪が少なくなったかな?
疲れも吹き飛ぶふじさまパワー😍
2023年11月03日 09:29撮影 by  A101SH, SHARP
18
11/3 9:29
疲れも吹き飛ぶふじさまパワー😍
もうちょいで山頂!がんばれ私😂
2023年11月03日 09:50撮影 by  A101SH, SHARP
17
11/3 9:50
もうちょいで山頂!がんばれ私😂
大山山頂💪
人人人でとっても混雑してました
2023年11月03日 09:52撮影 by  A101SH, SHARP
28
11/3 9:52
大山山頂💪
人人人でとっても混雑してました
山頂からはこのご褒美ビュー😍
2023年11月03日 09:54撮影 by  A101SH, SHARP
24
11/3 9:54
山頂からはこのご褒美ビュー😍
今まで知らなかったのですが、山頂からも富士山て見えたのね😆こりゃ絶景だあ!
…なんで今まで知らなかったんだ🤣
2023年11月03日 09:59撮影 by  A101SH, SHARP
29
11/3 9:59
今まで知らなかったのですが、山頂からも富士山て見えたのね😆こりゃ絶景だあ!
…なんで今まで知らなかったんだ🤣
塔ノ岳、丹沢山方面
2023年11月03日 10:00撮影 by  A101SH, SHARP
22
11/3 10:00
塔ノ岳、丹沢山方面
下山ルートも木道が整備されてるところが増えました
2023年11月03日 10:13撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/3 10:13
下山ルートも木道が整備されてるところが増えました
途中、こーんな見晴らしスポットもありますよ🩷
2023年11月03日 10:16撮影 by  A101SH, SHARP
20
11/3 10:16
途中、こーんな見晴らしスポットもありますよ🩷
(∩´∀`)∩ワーイ
29
(∩´∀`)∩ワーイ
見晴台手前も木道になってました
2023年11月03日 10:47撮影 by  A101SH, SHARP
14
11/3 10:47
見晴台手前も木道になってました
ほんとは休憩したかったけど、ベンチも東屋もみんな使用中のため、そのまま下山します😣
2023年11月03日 10:48撮影 by  A101SH, SHARP
13
11/3 10:48
ほんとは休憩したかったけど、ベンチも東屋もみんな使用中のため、そのまま下山します😣
二重の滝
2023年11月03日 11:04撮影 by  A101SH, SHARP
21
11/3 11:04
二重の滝
大山寺でやっとベンチ見つけたので、小休憩
2023年11月03日 11:25撮影 by  A101SH, SHARP
16
11/3 11:25
大山寺でやっとベンチ見つけたので、小休憩
桜が咲いてたよ!🌸
2023年11月03日 11:41撮影 by  A101SH, SHARP
25
11/3 11:41
桜が咲いてたよ!🌸
お疲れビーーール🍺
ひとりお疲れさま会(笑)
34
お疲れビーーール🍺
ひとりお疲れさま会(笑)

感想

連休初日の本日は、約2年ぶりの大山に行きました。
今日はソロ山行なので、どこにしようか迷ったのですが、何があっても安心な王道の大山にしました〜

それにしても。大山はキツかった😂ずーっと登りっぱなしだし(しかも急)、階段沢山だし。わかっていたつもりでしたが、途中から、今日は修行に来たんだっけ…?🙄みたいな気持ちになりました(笑)
皆さん、大山って楽勝なんですか!?!?

登山道も場所によっては登山客が列をなすようなところもありましたが、それよりも山頂の人の多さにはびっくりでした。2年前と比較して、外国人の登山客がとても多いことも驚きました。大山もインターナショナルになりましたね〜(笑)
それと、今まで何度か大山には登っているのに山頂(お手洗いの向こう側)から富士山が見えることを今回初めて知りました(笑)なんで今まで知らなかったんだろう…🤣でも、お陰で富士山をたくさん拝めました♪

紅葉には今日は少し早かったです。まだ色付き始めな感じでした。あと1〜2週間もしたら、きっと見頃になると思います🍁

実は、もうちょい頑張って聖峰に降りるのも良いかな〜なんて思ったりもしていたのですが、階段地獄で膝が痛くなりそうな気配(笑)がしたので、大人しくいつもの道にしました。

けっこうキツい思いもしましたが、富士山や眺望スポットに励まされ、時折良い風が吹く中を歩くと、やっぱり気持ちの良いものです。
最後はお疲れビールで締め、やり切りました(笑)超ビビリな素人なので、ぼっち山行は不安でしたが、転ぶこともなく無事に帰ってこれて良かった〜😅
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:459人

コメント

ソロ珍しい!
次は鍋割山で鍋焼きうどんに来て欲しい!
2023/11/3 18:36
いいねいいね
1
ひでさん
そーなんです!珍しくソロでした😅
鍋割山で鍋焼きうどん、やってみたいとは思いますが、私のスキルだと夢のまた夢…🤣
みんな凄いなあって思うばかりです。気持ちだけはあるんですけどね💪💪💪
2023/11/3 19:19
kunkun_marchさん
そんな難しくないって。
山頂着いたら食べるだけ(笑
ソロじゃなくても良いのでぜひー!
2023/11/3 19:20
いいねいいね
1
ひでさん
うーーー😅鍋焼きうどん食べるだけなら瞬殺で食べきる自信ありますが、そこに無事たどり着けるか…💦
何とか山頂に辿り着く方法を考えねば🤔
2023/11/4 19:44
えーーー!?
ソロとは珍しいです😱
いつもの写真の感じが出なくてなんか寂しい…笑

自分がソロで行ったら大山に向かう途中で心折れて奥武蔵に行きそう…笑笑笑

そのまま飯能アルプストレーニング始まってまた大高山くらいで心折れる…って流れが目に浮かぶっす(›´ω`‹ )

ちゃっかり富士山充電までしちゃって🥺
でもソロのときこそ晴れていてコンディションもバッチリで良かったです👏

そして無事なことが何よりです\( ´ω` )/

そしてお決まりのノンカロリーお疲れビール🙌
俺実は一人で店入れないので羨ましすぎます…笑笑笑笑笑笑

お疲れでした🙏
2023/11/3 19:35
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、おはようございます😊
そーなんです、昨日は私の都合もあってソロでした。クンクン専属カメラマンの相棒がいないので(笑)、写真も少なめ🤣

埼玉からだと丹沢方面は少し遠いですよね…
でも、この辺もお天気良ければ富士山も良く見えますし、いつか是非いらしてください!

昨日は文句無しのお天気だったので、予想していたものの、それ以上に大山は人が多かったです。でも、ぼっちの身にはそれも心強かったです(笑)なんとか転ばずに帰れて良かった…(笑)

さすがに昨日は私的にはハードだったので、ソロでもお疲れビーーール🍺をやりたい気分でした。下山後は当然ノンカロリーですよね😁
1人でお店に入れないなんて、あらら意外です〜 ガンガン1人でお店に入って、すぐに隣の人と仲良くなってそうなイメージなのに(笑)
2023/11/4 8:18
いいねいいね
1
こんばんは〜
大山お疲れ様でした!

私も久しく大山の山頂までは行ってないのですが(クンクンさんと逆ルート)
見晴台の方も木道に整備されているのですね!

冬は山頂のトイレが凍結の為使用できなかったりで、大山からは遠のいていましたが、
また行ってみたくなりました!
凍結してしまう前に。

お疲れビーーール最高ですね!
2023/11/3 20:20
いいねいいね
1
momo-nekoさん、おはようございます😊
わー!コメントありがとうございます!

実はももねこさんが鶴巻温泉駅から下社まで歩かれたレコを見て、大山から普通に下山ではなく鶴巻温泉方面に行きたいなあとぼんやりと思うようになっていたんです。でも、ももねこさんのレコで熊のう◯ちが…というのを見てかなりビビり(笑)、結局大山階段地獄で膝が痛くなりそうな気配がしたので、冒険は止めました(笑)
ビビリな素人が大山から鶴巻温泉方面に足を伸ばせる日がくるのだろうか…🤣

昨日は気温も高くて汗だくになったので、お疲れビーーール🍺、最高でした!😆
ももねこさんも昨日はお疲れさまでした!
2023/11/4 8:25
kunkun_marchさん、こんばんは!!
大山お疲れ様です🙇‍♂️
山頂からの富士山ですが、分かりづらいので気付かないで下りてしまう人結構多いみたいですよ!!
僕も最初は知りませんでした(笑)
そして大山ですが…表参道からのルートは僕も修行だと思ってます😆
それにしても、天気に恵まれビールで締め!!最高です🍺
2023/11/3 20:39
いいねいいね
1
ratelさん、おはようございます😊
山頂から富士山が見えるのは衝撃でした🤣私、今まで何をしていたんだろう…🤣山頂に、トイレの裏側から富士山が見えると看板があったので行ってみたのですが、今まで看板に気づいてなかったってことですよね(笑)どんだけ周囲が見えてないんだ🤣

大山がキツいのはわかっていましたが、なんか周囲の皆さんは私ほどきつそうに見えませんでした💦
百戦錬磨のratelさんも修行って思われるなら、私が修行というか苦行と思うのは当然ですね😅本日は筋肉痛のおまけつきです(笑)

登りは辛いのは辛かったのですが、お天気最高で素晴らしい景色を見ることができて、ビールで締めたので、結果楽しい1日だったと思える単純な思考回路です(笑)
2023/11/4 8:36
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、こんばんは!

快晴の大山、お疲れ様でした。未だ未踏の山なので色々と大変参考になりました!短い距離の割に累計標高が大きい故かなりきつい事がよく分かりました。大勢の方が行かれるので簡単なイメージがありますが、やはり大変なお山なんですね

それにしても、抜けるような青空と綺麗な富士山も見られて最高でしたね!今日は珍しくソロとのことでしたが、一富士、二桜、三ビールで完璧な仕上がりでしたね!


それでは〜😊
2023/11/3 21:49
いいねいいね
2
Nimaさん、おはようございます😊
大山、私もちゃんと登山を始める前に登ったことがあるんです。その時は装備もきちんとしたものではなく、あれでよく登ったなあと思います💦
今となっては随分無茶なことをしたと思いますが、あんなにキツい山なのに、何故か行きやすい?のか、たくさんの人が登るお山です。
でも、私個人としては、初心者向けのお山ではないよな〜と、登るたびに思います😅(昔無茶をしたクセに💦)

あ、でも、当たり前ですが、ニマさんなら私ほどキツいことはありません!なので、いつか大山にもいらしてくださいませ!😊

昨日はお天気に恵まれて最高のお山日和で、ソロの淋しさはありましたが(笑)、リフレッシュできてやっぱりお山はいいなあと思えました♪
一富士、ニ桜、三ビールとは座布団3枚です〜😆
2023/11/4 8:51
いいねいいね
2
こんにちは。
青空に富士山、何とも(見た目は)気持ち良さそうな山行です。
しかも紅葉🍁に励まされつつ、桜🌸のおまけ付き!
もぅ最高じゃないですか!
登りの辛さが無かったら…💦
挫折することなく本当にお疲れ様でした!
そりゃぁ〜🍺も旨いさ!
2023/11/4 11:48
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは😊
昨日は絶好のお天気で、青空と富士山と紅葉の走りと…どれをとっても気持ち良いものでした。
けっこう暑かったのは誤算でしたが💦、でもでも最高でした!😆

登りは…ほんとキツかったです😅途中からは、心を無にしてひたすら登ればいつかは山頂に行けるはず…🤣なんて思ったり(笑)
お疲れビーーール🍺も、苦労した分美味しかったです!
ちなみに、本日は階段地獄のせいか足が筋肉痛というオマケつきです(笑)
2023/11/4 17:43
いいねいいね
1
kunkun_marchさん

こんばんは😄

大山を登られましたか。階段の奥行きが短いので、私の場合、下山がめちゃ恐ろしく、カニさん歩きでないと無理でした(カニのヨコバイじゃないのに。笑)😱

大山だとお豆腐と駒が有名ですね。どちらも縁起の良いものですので、ご堪能されたと推察します😄

阿夫利神社に行けば、御神水(丹沢の湧水)を購入またはボトルを持参すれば無料で汲むこともできたと思います。帰宅後にお料理に使用したりすると、美味しいご馳走ができそうですね😊

(ご参考までに、日本の天然水は軟水ですが、フランスをはじめとするヨーロッパですと中硬水です。水を一口飲めば違いが分かると思います😊)

落差の大きい階段の大山山頂を登るのも大変でしょうが、見晴台までの下山も鎖場があり大変でしたのではないでしょうか😄

拍手喝采👏

次回の山行記録も楽しみにしております。兎に角、お疲れさまでした!😄
2023/11/4 17:36
いいねいいね
1
GIMPさん、こんばんは😊
コメント入れたタイミングがほぼ同じでしたね(笑)

男性の場合は靴も大きいので、階段の奥行きが短いと苦労されるのですね。大山も古い石段はかなり奥行きの狭いところもあり、私も所々カニさん歩きでした(笑)

御神水、下山のときに汲んで帰ろうと思っていたのに、色々と考え事しながら歩いていたらすっかり忘れて通り過ぎてしまい(バカ🤣)、戻るのも…と思って今回は諦めました(T_T) これだけが今回は悔やまれます😭

大山は階段およひ岩がスパルタに続くのはわかっていましたが、それを上回る辛さでした(笑)でも、お天気や景色、紅葉にも励まされ、無事に登って下山できました😊
お陰で本日は足が筋肉痛です🤣大山くらいなら、筋肉痛にならない強靭な体が欲しいです。私も鍛錬せねば💪
お互いにお疲れさまでした!
2023/11/4 17:52
いいねいいね
1
kunkun_marchさん、おはようございます!

ハセさんもおっしゃってましたが、いつも感じの写真がなくて些か寂しい…、と思いきや、自撮り写真も宜しいかと思います♪

大山はまだ未踏なので、いつか行かなきゃと思い、10年以上経ってしまいました。
富士山がバッチリで良い山頂なのですね♪

お疲れさまでした。
2023/11/5 9:45
いいねいいね
1
ayamoekanoさん、こんばんは😊

この日は専属カメラマン(相棒)🤣が不在だったので、自撮り棒登場でした(笑)もうちょい上手く自撮り棒を使えるようにならないとですね💦

大山、あやもえさんのお住まいのエリアからだと、ちょっと遠いですよね。でも、いつか時間ができたらこちらにもいらしてくださいませ♪ホーム奥武蔵とはまた違った良さがありますよ😊(私的にはかなりキツい山ですが😂、でもあやもえさんなら楽勝です!)

あやもえさん、その後足腰はいかがでしょうか?
フルマラソンとほぼ同じ距離を歩いた翌日に、また10キロとは、恐れ入りました…😅もしや本日3日目もでしょうか…?
本当にお疲れ様でした😊
2023/11/5 21:08
いいねいいね
2
紅葉どうですか?
2023/11/5 20:41
ttk64さん
一昨日で下社はまだ紅葉が始まったばかりでした。気の早い個体もありましたが、全体で見るとあと1〜2週間先が見頃かな?という印象です。
ライトアップは11/18からみたいですね🍁
紅葉ベストタイミングに合うと良いですね〜😊
2023/11/5 21:14
いいねいいね
1
kunkun_marchさん
ライトアップのタイミングにいってみます。
ありがとうございます
2023/11/6 7:24
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら