記録ID: 6131995
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
大頭森山〜やまがた百名山〜
2023年11月03日(金) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 107m
- 下り
- 96m
コースタイム
天候 | 快晴。スタート時16度くらい。季節外れに気温が上がり、下山後の大井沢は20度超え。帰宅したら25度だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。時々登山道を横切る排水路の蓋の隙間が落ち葉で隠れて見づらいところがあるので注意 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉「大井沢湯ったり館」350円。併設の「まるそば」は11月26日まで地元産新そば100%の十割そばを提供中(土日祝日のみ営業) |
写真
頂上到着。展望台からの景色を楽しみにしていたのだが… 今年は例年よりも早い冬支度の真っ最中で、最上階は既に冬の板囲いが完了🥲
作業されている方に断って階段の途中まで登らせてもらう
作業されている方に断って階段の途中まで登らせてもらう
下山中、藪の奥から🐻の唸り声が聞こえたような気がして、熊鈴と拍手を鳴らしながらゆっくり進む。その後は何も感じなかったので気のせいか… 連日熊の目撃情報や被害が報道されるので、つい神経質になってしまう
食後はそば屋にあったパンフレットで知った日本一の栗の木へ。大井沢の湯殿山神社から山中へ2.3km、最後の1kmぐらいは砂利道を進む。栗の木への遊歩道入り口には栗のモニュメント?置いてある杖で立木を叩いて音を出しながら進む
感想
穏やかに晴れた秋の日、連れと一緒に片道30分ほどで登れるやまがた百名山の大頭森山(だいずもりやま)へ。晴れれば山頂からは朝日連峰はもちろん、月山、葉山、蔵王連峰まで見える展望台の山です。
展望台の最上階は残念ながら冬仕舞いされていましたが、山頂の木々の隙間から晩秋の山々の姿を楽しみます。
山歩きの後は温泉にそば、巨木に神社と、大井沢を満喫できました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する